Vision

SVS Ultra Evolution Pinnacleスピーカー:温かみのある、甘く、自然なサウンド

SVS Ultra Evolution Pinnacleスピーカー:温かみのある、甘く、自然なサウンド

SVS ウルトラエボリューションピナクル

希望小売価格2,499.00ドル

DTエディターズチョイス

「SVS Ultra Evolution Pinnacleが私が所有する最後のスピーカーだったら、とてもうれしいでしょう。」

長所

  • 楽なダイナミクス
  • 驚異的で調和のとれた低音
  • オープンで忠実な中音域
  • まばゆいばかりの洗練された高音
  • 巨大なサウンドステージ

短所

  • 強力な増幅が必要

「Digital Trendsを信頼できる理由 – 私たちは20年にわたり、製品、サービス、アプリのテスト、レビュー、評価を行い、お客様が適切な購入決定を下せるようサポートしてきました。製品のテストと評価方法について詳しくは、こちらをご覧ください。」

オーディオに真剣に取り組んでいる人なら誰でも知っているように、そしてこれからオーディオを始めようとする人なら誰でもすぐに気づくでしょうが、この趣味にのめり込むと深刻な病気にかかってしまいます。それは「アップグレード症候群」と呼ばれ、今のところ治療法は見つかっていません。

しかし、私は極めて高い効果を持つワクチンを見つけたと信じています。この非医学的な驚異的な予防接種には高額な費用がかかると思われるかもしれません。しかし、少なくともハイエンドオーディオの世界では、聴覚専門の薬局から提供されるこの音の軟膏は、比較的安価で、とてつもなくお買い得です。

SVS Ultra Evolution Pinnacleスピーカーは、信じられないほど多くの点で優れています。しかし、少しお時間をいただければ、納得していただけるかお見せします。

まず、SVS Ultra Evolution Pinnacleは、同社のスピーカーラインナップの最新進化形であり、まさに最高峰のスピーカーです。その名の通り、まさにその名の通りです。

この会社にはちょっとした縁があります。かつてAperion Audioで働いていたことがあります。Aperion Audioは、インターネット直販のスピーカーブランドとしては初であり、短期間ではありましたが、唯一の存在でした。当時は、音も映像も見ずにオーディオ機器やビデオ機器を販売するなんて、狂気の沙汰だと考えられていた時代です。

間もなく、他のメーカーもインターネット直販の波に乗り、中間業者を介さずに顧客の費用を抑え、30日間リスクフリーのトライアル期間を設けました。SVSもその一つです。当初はサブウーファーのみを扱っていましたが、SVSはブティックサブウーファー市場を席巻し、今もその地位を保っています。

スピーカーを探すとき、人々は耳だけでなく目で確かめて選びます。

その後、SVSがスピーカー事業に参入することを決めたため、私の仕事はさらに複雑になりました。SVSではなくAperionのスピーカーを買うべき理由を人々に納得させなければならなかったのです。そして、初期の頃は、SVSのスピーカーの音は好きではありませんでした。高音が耳障りで前に出すぎるからです。

Aperionを辞めてDigital Trendsでオーディオ機器のレビューを始めた頃、SVS Ultraシリーズのスピーカー、そして少し遅れてSVS Primeシリーズのスピーカーを手に入れました。そして、私は衝撃を受けました。高音はまだ少しカリカリと感じましたが、スピーカーの音質は実に素晴らしく、その価値は紛れもなく明らかでした。私がこれらのスピーカーを推薦したのは、そのインダストリアルで実用的な外観さえ受け入れれば、きっと多くの人が気に入るだろうと思ったからです。

SVSプライム
SVSプライムスピーカー ビル・ロバーソン / デジタルトレンド

これらのスピーカーは本格的なもので、見た目も申し分ありません。スピーカーを選ぶ際、人は耳だけでなく目で判断します。特にリビングスペースにスピーカーを設置する場合、専用のサウンドルームやホームシアターではなく、目で判断することがほとんどです。

ここで、SVS Evolution シリーズ、特に最上位モデルの Pinnacle モデルについて説明します。

仕様

価格 2,499ドル
寸法 50.2 x 11.81 x 18.14インチ
重さ 96.7ポンド
ツイーター 1インチのダイヤモンドコーティング
ミッドレンジ 5.25インチのグラスファイバーコーン2個
ウーファー 8インチのグラスファイバーコーン2個
背面ポート 3インチ幅のフレア型後方発射口2個
ガラスブラック、グロスホワイト、ブラックオーク突板
グリル 布張りの磁気保持

私が必要とする最後のスピーカー

これらのスピーカーは、耳と目に喜びをもたらします。見た目が美しいだけでなく、その外観はスピーカーの機能の一部です。SVSのサウンドチューニングは最高峰であり、価格が2倍、3倍のスピーカーと比べても、最高の音質を実現しています。

もしこれが私が生涯所有することを許される最後のスピーカーだとしたら、私は大喜びするでしょう。

SVS ウルトラエボリューションピナクル
ジーク・ジョーンズ / デジタル・トレンド

Ultra Evolution Pinnacleスピーカーは、高さが約1.2メートル(50.2インチ)で、高さは4フィート(約1.2メートル)強です。幅は12インチ(約30センチ)弱、奥行きは最前端から背面の角の頂点まで18インチ(約45センチ)強です。SVSによると、スピーカー1台あたりの重量は96.7ポンド(約44.5キログラム)、発送時の重量は約110ポンド(約45キログラム)です。

SVSの梱包は、保護と見栄えの点で他に類を見ないものです。これらの美しい商品は、非常にしっかりとしたパッド入りで補強された梱包で梱包されているため、輸送中に損傷を受ける可能性は低いでしょう。

これは極めて重要です。美しい構造が損なわれるのは、本当に残念なことです。キャビネットの大部分は3/4インチ厚のMDFまたはHDFで作られており、フロントバッフルは1インチと非常に厚く、ドライバーからの直接的な共振だけでなく、キャビネットの共振も抑えています。SVSによると、内部には広範囲にわたる補強材と制振材が使用されており、一見すると不動のキャビネットでありながら、ナックルテストにも十分合格しているようです。

SVS ウルトラエボリューションピナクル
ジーク・ジョーンズ / デジタル・トレンド

キャビネットの形状については、見た目をクールにするためだけではありません(私にはFocal Kantaを彷彿とさせます)。これは「タイムアライメント」と呼ばれる仕組みを実現するためです。これは、すべての周波数帯域が同時に、適切な位相で耳に届くようにするためのもので、3ウェイスピーカーの設計に役立つことが期待されています。

ウーファー/ミッド/ツイーター/ミッド/ウーファーという配置で、MTMスピーカーの下部にウーファーを並べたような構造です。1インチのドーム型ツイーターはダイヤモンドコーティングされており、重量を増やすことなく強度を高めています。ツイーター上部の格子状のグリルは、子供やペットによる踏みつけから保護するだけでなく、回折や定在波を低減し、ピュアな高域レスポンスを実現します。

SVS ウルトラエボリューションピナクル

SVS ウルトラエボリューションピナクル

その両側には 5.25 インチのミッドレンジ ドライバーが 2 つあり、これらはキャビネット内の専用の筐体に収められており、前面の 8 インチ ウーファー 2 つと後方発射の 8 インチ ウーファーの両方から分離されています。

複数のウーファーを設置すると低音域のレスポンスが向上するのは明らかですが、対向配置することで複数の場所から低音が部屋中に響き渡り、低音域の均一化やデッドゾーンの低減につながります。しかし同時に、キャビネット内の低音波は180度位相がずれているため互いに打ち消し合い、キャビネットからの音色変化が少なくなります。

SVS ウルトラエボリューションピナクル
ジーク・ジョーンズ / デジタル・トレンド

各ウーファー セットがエンクロージャー内の独自のエンクロージャー内にあるため、上部に 1 つ、下部に 1 つ、合計 2 つのポートもあります。

これらすべてを合わせると、すでにプレミアムスピーカーの完成度が分かります。しかし、それだけではありません。SVSはこのスピーカーのクロスオーバーを設計し、ツイーターの周波数帯域を約1800Hzと低く設定しました。これにより、ミッドレンジドライバーの負担を軽減し、理論上は低域から高域、高域から中域上部までのレスポンスがより直線的になり、全体的なサウンドの一貫性も向上します。ドライバー単体の写真を見ると、非常に堅牢で、性能を重視した設計で過剰に作り込まれているように見えます。

SVS ウルトラエボリューションピナクル
ジーク・ジョーンズ / デジタル・トレンド

SVSはこのスピーカーの公称インピーダンスが6Ωだと主張していますが、私の場合は4Ωのスピーカーとして動作します。なぜこれが関係するのでしょうか?

インピーダンスが低下するにつれて、安定した電力供給の必要性が著しく高まります。これらのスピーカーを鳴らすのに大量のワット数は必要ありませんが、そのダイナミクスと明瞭度を引き出すには、かなり高性能なアンプが必要です。4Ωで安定したアンプが望ましく、この条件を満たした高性能なハイエンドA/Vレシーバーも存在しますが、これらのスピーカーは、高出力の2チャンネルインテグレーテッドアンプ、またはOutlaw Audioのような独立型アンプと組み合わせることで、より良いサウンドが得られます。

生命力あふれる真実の音を、楽々と再現します。

これらのスピーカーを配置する際には、十分な空間が必要です。Pinnacleは2基の8インチウーファーと2つの大きなフレアポートを備えており、いずれも低音を出力しますが、背面を壁に近づけるほど、低音の再生が複雑になり、場合によっては損なわれる可能性があります。私はスピーカーの背面を壁から約90センチ離して設置することで最良の結果を得ました。しかし、スピーカーの音の拡散性は十分に優れているため、配置にそれほどこだわる必要はありません。

SVS ウルトラエボリューションピナクル
ジーク・ジョーンズ / デジタル・トレンド

サウンドステージの奥行きと広がりは広大で、音楽のミックス方法に応じて、楽器の配置を非常に正確に再現できます。ファントムセンターは驚くほどリアルで、まるでテレビにセンターチャンネルがあるかのようにリアルです。このスピーカーが高音域にもたらす温かみ、甘さ、そしてディテールのバランスには、本当に心を奪われます。そして総合的に見て、Pinnaclesは私がこれまで長期間聴いてきたスピーカーの中で最も満足度の高いものの一つです。

温かみがありながらも、覆い隠すことはなく、甘美でありながら決して耳障りではなく、ディテールがありながらも前面に出過ぎない。これらのスピーカーは、解像度で迫ってくるのではなく、ただただ真実の音を、生命力に満ちた音として、楽々と再現してくれる。何時間聴いても決して疲れることなく、それでいて耳を喜ばせるほどのディテールを豊富に提供してくれる。シンバルやハイハットのアタック、ディケイ、そして響きは、実に自然でオーガニック。息遣いのこもったボーカルは、まるでベルベットの毛布のように包み込まれる。

音の響き

スピーカーに最も厳しいのは、金管楽器とその複雑な倍音の再現性です。私はトランペット奏者なので、マイケル・ジャクソンの「スリラー」やジョージ・ベンソンの「ギヴ・ミー・ザ・ナイト」などを聴くときは、躍動感、熱気、荒々しさ、豊かさ、そしてホーンセクションの金管楽器の倍音にしか感じられない、倍音の不協和音と協和音を求めます。Pinnacleが私の心を奪うのはまさにそこです。録音をあらゆる点で正確に再現してくれるだけでなく、ホーンセクションの音はまさに素晴らしいのです。

SVS ウルトラエボリューションピナクル
ジーク・ジョーンズ / デジタル・トレンド

フリートウッド・マック、マイケル・マクドナルド、ジル・スコット、エリカ・バドゥ、エルトン・ジョンといったボーカルの再現は、ダイナミックドライバー搭載スピーカーで聴いた中でも最高の出来と言えるでしょう。ボーカルによっては、マグネパンのような平面磁界型スピーカーに今でも惹かれますが、Pinnacleはそうした開放感と空気感に非常に近く、豊かさと音色の忠実さも兼ね備えています。Dahlquist DQ-20にも、同じような衝撃を受けました。

最高のスピーカーはジャンルにとらわれず、ほぼ何でもできます。

よりクランチーなサウンドでは、TOTO IVやスナーキー・パピー、そして懐かしのレッド・ツェッペリンのアルバムといったレコードのダイナミクスと歪みのなさは、まさに驚異的です。繊細なジャズからアグレッシブなロックまで、スピーカーが同じように力強く再生してくれるのは本当に素晴らしいです。

最高のスピーカーはジャンルを選ばないものです。SVS Ultra Evolution Pinnaclesもまさにその通り。ほぼあらゆる音に対応します。その理由の一つは、サブウーファーを必要とせず、低音がまさに求めていたもの、必要なものをすべて備えていることです。このスピーカーは低音と深みを両立させていますが、何よりも重要なのは、音楽が伝える方向へ正確に音を届けてくれることです。

SVS ウルトラエボリューションピナクル
ジーク・ジョーンズ / デジタル・トレンド

これらのスピーカーの真価を最もよく理解するには、正面に座って聴くのが一番です。指向性が強すぎるわけではないので、立ち上がったり動き回ったりしても全く音が変わってしまいますが、奥深いディテールを聴き取るには、座って聴く必要があります。

これらのスピーカーは大型で、かなりのスペースが必要です。また、強力なパワーも必要です。Wiiアンプや同じアンプトポロジーで構築された他のアンプと一緒に使用することは避けてください(一度壊れてしまえば、もう終わりです)。Pinnacleには優れたアンプを組み合わせましょう。その投資は、きっと大きな利益をもたらすでしょう。

もう一つ重要な点は、SVSがコストパフォーマンス重視のスピーカー市場を独占しているわけではないということです。Ultra Evolution Pinnacleは、Focal Aria Evo X(特にNumber 3)、Martin Logan XT F200、Perlisten R5Tといった、同価格帯の優れたフルレンジタワースピーカーと激しい競合関係にあります。

しかし、Ultra Evolution Pinnaclesは私にとってまさにそれです。このスピーカーは、何かが王座を奪うまでは、私のリファレンススピーカーであり続けるでしょう。

SVS Ultra Evolution Pinnacleスピーカーに捧げられる最高の賛辞と言えるかもしれません。もう手放せません。この音とルックスのおかげで、耳も目も迷うことがありません。これほど素晴らしいものは他にありません。

アップグレード症候群を治す方法はないのかもしれませんが、私が知る限りでは SVS Ultra Evolution Pinnacles がそれに最も近い製品です。

Forbano
Forbano is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.