- 家
- ゲーム ニュース

インディーデベロッパーのMaschinen-Menschが最新作『Mother Machine』を発表しました。PCと対応機種未定のこのゲームは、協力プレイを重視した、カラフルでカオスなプラットフォームゲームです。Digital Trendsは本日の発表に先立ち、本作の風変わりなエネルギーをいち早く垣間見ることができました。
Maschinen-Menschは、プロシージャル生成コンテンツを中心としたストーリー重視のローグライクゲーム「Curious Expedition」シリーズの開発で最もよく知られています。『Mother Machine』は、これらのゲームから得た知見を、Unreal Engine 5で構築された1~4人用協力プレイプラットフォームゲームへと昇華させることで、新たなレベルへと引き上げています。
おすすめ動画
物語は1000年後の廃墟惑星を舞台としています。人類は姿を消し、強力な人工知能が残されました。この人工知能は、この惑星に生息する「カオスグレムリン」たちの母体となります。そして、この小さな生き物たちがマザーマシンの目的達成を目指して旅立つ、ランベースのプラットフォームゲームへと発展していきます。

本日の発表に先駆けて行われたハンズオフデモセッションで、 Mother Machine の実機を少しだけ見ることができました。3人の開発者が広大な2Dの洞窟を進み、指定された出口を探します。各開発者は特定のパワーを選択し、洞窟内でのインタラクション方法を変化させます。ある開発者は敵を倒せるスパイクを発射するパワーを選択し、別の開発者は回復用のオナラを装備します。これは、似たような前提を持つ別のインディー協力型ゲームKarmaZooに少し似ていますが、Oddworld シリーズのグロテスクなユーモアが随所に散りばめられています。
ランでは、プレイヤーは協力してクリスタルを集め、ラン中にステータスブーストを購入することができます。プレイヤーは互いの弱点をカバーできるよう、自分の能力を賢く選択する必要があります。ただし、マシーネン・メンシュ氏は、このゲームはギアゲーティングのあるメトロイドヴァニアのような構造ではないことを強調しています。プレイヤーがミッションを完了するほど、新たな目標やストーリーカットシーンがアンロックされます。
これまでのところ、Mother Machineはプラットフォームゲームファンにとって、カオスな協力プレイゲームとしての可能性を秘めていると言えるでしょう。魅力的で奇妙な雰囲気を持ち、カオスを生み出す余地も十分にあり、RPG要素も盛り込まれており、ゲーム進行を強力にサポートしてくれるでしょう。グレムリンのカスタマイズ機能とエモートシステムも加わり、プレイヤーは自己表現をしたり、チームメイトとオンラインでコミュニケーションをとったりすることができます。
『マザーマシン』は現在PCおよび未定のコンソール向けに開発中で、Maschinen-MenschはSteamデッキとの互換性を目指しています。発売は2025年を予定しています。
10代の頃からゲームに関する執筆を専門的に始めた業界のベテランであるジョバンニは、豊富な経験を持っています…
- ゲーム
Day of the Devsでは驚きの続編、トリュフピッグRPGなど、見逃せないゲームが登場
今年のGame Awards授賞式に先立ち、インディーゲームの定期ライブストリーミング「Day of the Devs」が再び開催されました。この番組では、『Genesis Noir』や『Kind Words』のサプライズ続編を含む20本のインディーゲームが紹介されました。
Day of the Devsは、毎年Summer Game Festと並行してライブストリーミング配信を行っています。今年は、The Game Awardsに先駆けて、2回目の1時間イベントを開催しました。主にBraid: Anniversary Editionなど、既に発表済みのゲームが紹介されましたが、いくつかの新発表もありました。
続きを読む
- ゲーム
ソニックスーパースターズは協力プレイでシリーズを2Dに戻します
セガはソニック・ザ・ヘッジホッグシリーズの最新作を発表しました。『ソニック スーパースターズ』は協力プレイ重視のタイトルで、今秋、コンソールとPCで発売予定です。
このニュースは今年のサマーゲームフェストのキックオフストリームで発表されたもので、2022年の同イベントのストリームでは『ソニック フロンティア』が事前に予告されていたにもかかわらず登場しなかったことを考えると、注目に値します。しかし、今年のサマーゲームフェストは、その点を補い、驚きの発表を成し遂げました。
続きを読む
- ゲーム
2023年のベスト協力型ゲーム
どのようなジャンルが好きかは関係ありません。最高の協力型ゲームは、友達と一緒にプレイすると最高のゲーム体験を提供します。
協力プレイはビデオゲームという媒体の中核を成すものであり、その歴史はアーケードゲームの黎明期にまで遡ります。開発者は常に、プレイヤー同士が一緒にプレイできる新しい方法を模索してきました。今では、オンラインやローカルでの協力プレイに対応したゲームがデジタルマーケットプレイスに溢れ、協力プレイはかつてないほど容易になっています。
続きを読む