- 家
- 空間 ニュース
神舟17号の宇宙飛行士、2回目の船外活動を完了
見覚えのある光景だ。宇宙服を着た二人の乗組員が、地球上空高くにある軌道上の施設の外側で作業している。しかし、よく見ると、これは皆さんが想像するような国際宇宙ステーションではないことがすぐに分かるだろう。実は、これは2022年11月に軌道上で完成した中国の天宮宇宙ステーションなのだ。
おすすめ動画
最近、宇宙飛行士の唐紅波氏と蒋麟林氏は天宮宇宙ステーションから出て、8時間に及ぶ宇宙遊泳を実施した。
船外活動の映像(上)には、地球から数百マイル下に位置するウェンティアン実験モジュールの外で作業する2人の宇宙飛行士が映っている。神舟17号の現乗組員の3人目である唐聖傑氏は、施設のロボットアームを操作して、国際宇宙ステーション内から唐氏と江氏を支援した。
宇宙飛行士たちは、長時間の船外活動中に、施設の太陽電池パネルのメンテナンス作業など、さまざまな作業を完了した。
これはこの乗組員による2回目の船外活動であったが、天宮宇宙ステーション全体では14回目であった。
「天宮」と訳される天宮は、2021年に軌道上で形を整え始めました。ISS(国際宇宙ステーション)と比べるとかなり小さく、ISSを構成する16のモジュールに対して天宮は3つのモジュールしかありません。しかし、ISSと同様に、天宮の訪問者は微小重力環境で科学実験を行うために多くの時間を過ごします。今後、中国は「艾天」と呼ばれる強力な宇宙望遠鏡を打ち上げる予定です。この望遠鏡は、アップグレードとメンテナンスのために天宮とドッキングすることになります。
天宮宇宙ステーションの打ち上げは、米国に対抗する宇宙超大国としての地位を確立しようとする中国の取り組み強化の一環である。中国は既に、月の岩石サンプルの地球への持ち帰りや火星探査機の着陸など、地球周回軌道を越えた探査で数々の成功を収めている。次の大きな野望は、2030年までに宇宙飛行士を月に送り込むことだ。
それほど昔のことではありませんが、トレバーは左側通行のお茶好きの島国(イギリス)から別の島国(日本)に引っ越しました…
- コンピューティング
アマゾン、スペースXのスターリンクに対抗する初のインターネット衛星を打ち上げる
アマゾンは、同社の宇宙インターネットサービス「プロジェクト・カイパー」向け初の衛星打ち上げに成功した。このサービスは、スペースXのスターリンクサービスに対抗することになる。
衛星は月曜日の午後7時(東部時間)、フロリダ州ケープカナベラル宇宙軍基地からユナイテッド・ローンチ・アライアンス(ULA)のアトラスVロケットに乗せられて打ち上げられた。
続きを読む
- 空間
NASAによる2023年以来初の女性だけの宇宙遊泳を視聴する方法
NASAは1月以来初の船外活動に向けて最終準備を進めている。また、女性のみによる船外活動は2023年11月以来のことで、NASAの歴史上5例目となる。
宇宙飛行士のアン・マクレインとニコール・エアーズは、5月1日木曜日にいわゆる「船外活動(EVA)」に参加する予定だ。
続きを読む
- 空間
アマゾンのプロジェクト・カイパー初の衛星打ち上げを視聴する方法
Amazonは、Starlinkに対抗するプロジェクト・カイパー(Project Kuiper)というブロードバンド衛星インターネットサービスで、SpaceXと競合することになります。プロジェクト・カイパー衛星の初打ち上げは4月28日(月)に予定されており、自宅でイベントをご覧になりたい方はライブストリーミングでご覧いただけます。
打ち上げにはユナイテッド・ローンチ・アライアンスのアトラスVロケットが使用され、フロリダ州ケープカナベラル宇宙軍基地から行われる。「KA-01」と名付けられたこのミッションでは、27基の衛星が地表から280マイル(約450キロメートル)上空の軌道に投入される。
続きを読む