Apps

エディ・マーフィ主演コメディ映画ベスト8をランキング

エディ・マーフィ主演コメディ映画ベスト8をランキング
『アマデウス』でエディ・マーフィとアーセニオ・ホールが王族のような服装でニューヨークの路上に立っている。
パラマウント・ピクチャーズ

エディ・マーフィは、同世代を代表するコメディアンの一人です。1980年代初頭、スケッチコメディ番組「サタデー・ナイト・ライブ」の出演者としてキャリアをスタートさせ、映画『 48時間』『トレジャー・スクープ『ビバリーヒルズ・コップ』でブレイクを果たしました。しかし、マーフィが真に輝いているのは、スタンドアップ・コメディ・スペシャルであり、その後の多くのコメディアンに影響を与えたと言われています。

史上最高のコメディアンの一人と称されることも多いマーフィーは、数々の映画に出演し、数々の賞を受賞しています。スクリーン上の役柄からアニメ映画の声優まで、主演であろうとなかろうと、マーフィーは常に際立ったキャラクターです。最近では『Coming 2 America』『You People』『Candy Cane Lane』などに出演していますが、エディ・マーフィーのコメディ作品の中でも特に優れた作品と言えるのは、初期の作品です。

おすすめ動画

8. スポッティング・ゲーム(1983年)

ダン・エイクロイドとエディ・マーフィが『スポッティング・プレイス』のワンシーンで、お揃いのピーコートを着て一緒に立っている。
パラマウント・ピクチャーズ

80年代、マーフィーはダン・エイクロイドと共演したコメディで、全く異なる境遇の二人の男が実験の一環として人生を入れ替えるというストーリーです。ルイス・ウィンソープ3世(エイクロイド)は一流企業の裕福な商品部長で、ビリー・レイ・ヴァレンタインは路上の物乞い兼詐欺師です。ルイの会社のオーナーたちが生まれか育ちかという議論をしている時、彼らはルイスとビリーの口論を目撃します。そこでひらめきが起こります。二人の立場を入れ替えて、どうなるか見てみよう、と。

結果はルイスにとって壊滅的なものでした。ビリーの立場で生きることの難しさを思い知ることになるのです。しかしビリーは、持ち前のストリートセンスと抜け目のない手腕を駆使し、優雅な生活を送っています。『トレーディング・プレイス』の物語は時折暗い側面を見せますが、マーフィー監督の完璧なコメディのタイミングで、そのたびに物語は息を吹き返します。満足のいく結末を迎える『トレーディング・プレイス』は、コメディであると同時に、社会階層の壁を打ち破る心温まる映画でもあります。

7.ドレマイト・イズ・マイ・ネーム(2019)

『マイ・ネーム・イズ・ドレマイト』のワンシーンで、白いスーツ、シルクハット、杖を持ったエディ・マーフィと、彼の後ろを他の人々が追っている。
ネットフリックス

マーフィーの近年の作品の中でも、最高傑作の一つと言える伝記コメディ。この伝記コメディでは、マーフィーが映画監督ルディ・レイ・ムーアのペルソナを演じている。ムーアは、自身のスタンダップコメディや、1975年の『ドレマイト』を含む数々のブラックスプロイテーション映画で、ドレマイトというキャラクターを生み出した人物である。

ステージ上のペルソナは、杖から派手な衣装まで、あらゆるステレオタイプを体現したポン引きのような人物像だ。ダヴァイン・ジョイ・ランドルフ(『ザ・ホールドオーバーズ』)、キーガン=マイケル・キー、マイク・エップス、クレイグ・ロビンソン、ウェズリー・スナイプス、スヌープ・ドッグといった脇役たちも加わり、『Dolemite Is My Name』は大成功を収めた。マーフィーのパフォーマンスは、この業界で何十年も活躍している彼が、今もなおその実力の片鱗を保っていることを証明した。

6. シュレック(2001)

映画「シュレック」のワンシーンで、上を見上げて笑っているロバ。
ドリームワークス・ピクチャーズ

2000年代、マーフィーは史上最高のアニメーション映画の一つとされる『シュレック』で、早口のドンキーの声を担当しました。マイク・マイヤーズが主役のシュレックを演じている一方で、マーフィー演じるロバは、そのうっとうしいほどおしゃべりな性格で、観客を魅了します。脇役であるドンキーは、コミカルな雰囲気を醸し出すだけでなく、ウィットに富んだキャラクターでもあります。

この映画は批評家から広く称賛されており、特にマーフィーの演技は批評家から高く評価されています。彼は単に声を担当しただけでなく、ドンキーをスクリーン上で生き生きとした印象深いキャラクターへと昇華させています。マーフィーはこれまで『シュレック』シリーズの全作品で声優を務めています。

5. 48時間(1982年)

『48時間』のニック・ノルティとエディ・マーフィ
パラマウント・ピクチャーズ

公開年のベスト映画の一つと広く評される『48時間 48 Hours』は、マーフィーの映画デビュー作であり、彼はたちまち大成功を収め、その後も数々の役を演じることになった。共演は、サンフランシスコ市警のジャック・ケイツ警部を演じるニック・ノルティ。ケイツは、追っている犯罪者の元相棒、レジー・ハモンド(マーフィー)とタッグを組む。彼はハモンドを48時間の仮釈放に導き、同僚の警部数名を殺害した犯人を追跡する。

マーフィーは、数年間の服役を経て一般社会への復帰を許された犯罪者として、まさに期待通りの演技を見せている。ケイトのバッジを振り回したり、警官ごっこをしたり、バーで喧嘩をしたりと、実にユーモラスで、主演二人の相性も抜群だ。コメディとアクションの融合は、マーフィーの確かな実力を証明するものだった。この傑作に続き、80年代がマーフィーにとって最高の映画製作の10年であったのも当然と言えるだろう。

4. 帰郷(1988年)

『アマデウス』でエディ・マーフィとアーセニオ・ホールが王族のような服装でニューヨークの路上に立っている。
パラマウント・ピクチャーズ

マーフィー監督の80年代を代表する傑作、ロマンティック・コメディーは大ヒットを記録した。マーフィーは、裕福なアフリカの国ザムンダの皇太子アキーム・ジョファーを演じる。両親に政略結婚を強いられたアキームは、ありのままの自分を愛してくれる花嫁を見つけたいと願う。そこで、親友であり側近でもあるセミ(アーセニオ・ホール)の助けを借り、真実の愛を求めてニューヨークのクイーンズ区へと旅立つ。『Coming to America』は、アキームが真の富と地位を隠しながら、大都会のアメリカ生活に適応しようと奮闘する、場違いで愉快な物語だ。マクドナルドのクローン店で働くなど、自分が全く知らない奇妙に素晴らしい文化や習慣を理解しようと奮闘するアキームの姿は、マクダウェルの演技に見事にリアリティを与えている。

マーフィーはこの映画でアキームを演じるだけでなく、精巧なメイクと個性的なキャラクター設定によって、他のキャラクターも数多く演じています。架空のバンド「セクシャル・チョコレート」のソウルシンガー、ランディ・ワトソン、ユダヤ人の理髪店の客ソール、そして理髪店のオーナー、クラレンスなどです。彼はあらゆる役柄を完璧に演じきり、そのメイクの下から彼だと気づかないほどです。

この映画における他の俳優たちの演技も素晴らしかったが、マーフィー演じる無邪気で優しく陽気なアキームはファンを魅了した。数十年後の2021年に公開された続編『Coming to America』は、前作の出来には及ばなかった。しかし、『Coming to America』は心温まるストーリーと彼特有のコメディスタイルを融合させ、マーフィーの傑出したコメディ演技の一つとして今も健在だ。

3. ビバリーヒルズ・コップ(1984年)

『ビバリーヒルズ・コップ』のポスターに出演するエディ・マーフィ。
パラマウント・ピクチャーズ

3作目を含むシリーズ作品を生み出し、さらに近日公開予定の『ビバリーヒルズ・コップ』は、マーフィー監督の記憶に残るヒット作の一つです。本作は、親友の死を捜査するため、デトロイトからロサンゼルスへと旅する、ストリート・スマートな刑事アクセル・フォーリー(マーフィー)の活躍を描いた作品です。設定こそ暗いものですが、マーフィー監督の手腕により、どんなに深刻な状況でも滑稽に笑いに変えてしまう、痛快なバディ・コップ・アクション・コメディに仕上がっています。

この役はマーフィーにとって象徴的な存在となり、彼を映画界のスターとして一躍有名にした最初の作品の一つとなった。アカデミー賞脚本賞にノミネートされ、興行収入も大ヒットを記録した『ビバリーヒルズ・コップ』は、任務に挑む早口の警官を演じるマーフィーにとって完璧な作品だった。

2. エディ・マーフィ ロウ(1987)

エディ・マーフィが『Eddie Murphy Raw』で口を大きく開けてマイクに何か言っている。
パラマウント・ピクチャーズ / エディ・マーフィ・プロダクションズ

1時間半にわたる純然たるコメディの金字塔とも言える番組だが、「エディ・マーフィ・ロウ」は、マーフィがスタンドアップ・コメディで最も輝く理由を体現している。普段は物静かな彼も、マイクを手にステージに一人で立つと、その魅力が爆発する。このスタンドアップ・コメディでは、ジョークが縦横無尽に飛び出し、冒頭は彼の過去のルーティン「エディ・マーフィ・ デリリアス」への言及から始まる。番組タイトルからも分かる通り、この番組は純粋で、下品で、まさに生々しい。どんなに物議を醸す話題でも、タブーはない。

マーフィーのコメディは万人受けするものではないかもしれないが、デートから性感染症、物質主義的なアメリカ人女性、人種など、あらゆることについて臆面もなく詩的に語る彼の才能は称賛に値する。『エディ・マーフィー・ロウ』のようなスペシャル番組は、彼に続くコメディアンたちに、同じように歯に衣着せぬアプローチをするよう影響を与えた。政治的に正しいという基準で語られる番組ではないが、マーフィーのユーモアを理解し、高く評価する人にとって、『エディ・マーフィー・ロウ』はまさに彼の全盛期と言えるだろう。

1. エディ・マーフィ デリリアス(1983)

『エディ・マーフィ デリリアス』で、エディ・マーフィがステージ上でマイクを手に、象徴的な赤い革のスーツを着て表情を変えている。
HBO / エディ・マーフィ・プロダクションズ

エディ・マーフィの『デリリアス』は、スタンドアップコメディの最高峰と言えるでしょう。マーフィのように舞台を掌握できる才能を持つ人は稀有です。スタンドアップコメディでも脚本付き映画でも、彼の初の長編スタンドアップスペシャルほど素晴らしい演技を見せた作品は他にないでしょう。グラミー賞を受賞したアルバムにもなったこのパフォーマンスは、わずか70分という短い時間で終わります。最後まで笑いが止まらず、もっと見たいと思わせること間違いなしです。

マーフィーが鮮やかな赤い革の衣装でステージに登場した瞬間、ファンは熱狂に包まれます。子供の頃にアイスクリームトラックが通りかかった時の再現から、デートや女性に対する彼の解釈まで、彼のジョークはどれも引用され、誰もが知っているものです。このスタンドアップスペシャルで、マーフィーはあらゆる点で的を射ています。ファンは何度も繰り返し見ていますが、見るたびに面白さが薄れることはありません。彼の他のスタンドアップスペシャルと同様に、「エディ・マーフィー・デリリアス」は汚い言葉や、多くの人が不適切だと考えるジョークで満ちています。しかし、それは時代が違っていたという点もあります。大人限定ですが、「エディ・マーフィー・デリリアス」はマーフィーのこれまでで最も魅力的で、生き生きとしていて、エキサイティングなパフォーマンスであり続けています。

Forbano
Forbano is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.