Nothingが大好きです。ここ数年、ハードウェアデザイン、UXの美しさ、そしてマーケティングにおいて、大胆な挑戦とは何かを再定義した最初のブランドです。その輝かしい勢いは2024年も続いています。ロンドンを拠点とするこの新興企業は、Android 15へのアップデート配信において、Samsungのような大手に先んじて、またもや驚きの展開を見せました。
この会社は、意味のある方法で注目を集める術を心得ています。特にNothing Phone 2aは私のお気に入りです。Digital Trendsのレビューでは「素晴らしい買い物」と評され、まさにうってつけです。最近登場した暗闇で光るコミュニティ・エディションは、まさに注目を集める存在でした。
おすすめ動画
透明なデザインとグリフライトを採用したにもかかわらず、ワイヤレス充電などの重要な機能も省略していないのも驚きです。しかし、これにはエンジニアリングコストがかかります。Nothingのスマートフォンの場合、そのコストは防塵防滴性能の低さです。
目立つ特典によって台無しにされた

公式コミュニティフォーラムとRedditで購入者の感情とフィードバックを調査しているときに、まったく驚かされるアカウントがいくつか見つかりました。
Redditの投稿の一つには、「Nothingのスマホの背面に水が溜まった」とありました。公式Nothingコミュニティフォーラムの別のアカウントは、「水がスマホの中に入った」と投稿していました。製品ページをざっと検索したところ、本当の問題が明らかになりました。
Nothing の携帯電話は耐久性がなく、競合の基準から大きく遅れています。
現行のNothingスマートフォンは、IP54レベルの防塵・防水性能に限られています。約350ドルのNothing Phone 2aのようなデバイスであれば「ある程度」許容範囲内ですが、それ以上の性能を求めるなら無理でしょう。

例えば、Nothing Phone 2を見てみましょう。イギリスでは450ポンドで販売されており、現在の為替レートで換算すると約550ドルになります。IP54の基準値に留まっているスマートフォンとしては、これは高額です。
さて、スマートフォンの防塵・防水性能を表す「IPXX」の数字の謎を解き明かしましょう。こちらが国際電気標準会議(IEC)の公式チャートです。

Nothingのスマートフォンはレベル4であることは明らかです。つまり、「水しぶき」程度には耐えられるものの、噴流水や水没には耐えられません。現代の基準からすると、これはかなりひどい数値です。
NothingのYouTubeチャンネルには、Nothing Phone 2を毎分0.84リットルの速度で噴射する水にさらしてテストする動画が公開されています。これはかなり安心感を与え、この端末の耐水性に対する信頼感を高めますが、現実は必ずしもそうではありません。
特に水が背面パネルの中央だけに集中するのではなく、さまざまな方向から無秩序に侵入する可能性がある場合には、ラボのテストで示されているほど角度のきいた液体への曝露に携帯電話が耐えられるかどうかはわかりません。

しばらくして、Nothing Phoneの所有者から、透明な筐体内部に水滴や霧のようなものが付着したという苦情の報告が複数見つかりました。メインボードに必ずしも損傷を与えるとは限りませんが、レンズ周辺に水滴が溜まると、カメラの出力が目に見えて低下する可能性があります。
多くの人が、水に濡れただけで携帯電話が動かなくなるという、もっと悲惨な運命に直面しました。中には、そのブランドが国内に直接拠点を置いていないため、修理サービスを受けることができず、修理を依頼できないという人もいました。
それに加えて、ナッシングのアフターサービスは、インドのような中核市場においてさえ、一部のオーナーに不快感を与えている。
理想的には、携帯電話に 350 ドル以上を費やすのであれば、もっと良いものがふさわしいでしょう。

背面のガラスシェルが簡単に割れないのは良いですね。素晴らしいですね!残念ながら、水の浸入は短期的にも長期的にもダメージを与えます。とはいえ、スマートフォンを特に丁寧に扱い、その限界をよく理解し、責任ある十分な注意を払って水から遠ざけていると仮定しましょう。
こんにちは、塵よ、私の古い敵よ

ほこりはどうでしょうか?Nothingスマートフォンのユーザーにとって、発売当初から埃の侵入が最も大きな不満点のようです。ここでも、防塵性能の弱さが問題となっています。
下の表で、レベル 5 の「防塵」とレベル 6 の「防塵」の違いに注意してください。

350ドルのNothing Phone 2aは「お手頃価格」というイメージで許容していましたが、あの機種でさえ特に高い水準に達しているわけではありません。オールメタルのOnePlus Nord 4は、Nothingの最高価格機種よりもはるかに優れたIP67防水性能を低価格で提供しています。
中国ブランドの他の価格重視のスマートフォンとの競争は激化しているので、敗北主義的な墓穴を掘るつもりはありません。派手なグリフライトストリップは、エッジとカメラモジュールの周りに蓄積した埃の粒子を際立たせるため、状況をさらに複雑にしています。
5枚中1枚
もう一度言いますが、Nothing を少し大目に見てあげましょう。多少の埃は目障りではありますが、携帯電話の日常的な機能に支障をきたすことはありません。しかし、USBポートに埃が溜まったためにUSB障害の警告を受け取ったという苦情が寄せられています。

あらゆる価格帯のスマホを何十台も使ってきて学んだことがあるとすれば、鋭利なものを決して信用せず、冒険的なDIYスマホ修理に挑戦してみることです。USBポートの汚れを落とそうとして、少なくとも4つのポートを壊してしまいました。
さらに、品質管理体制に関する苦情もあります。また、購入者が筐体、特にガラスパネルと周囲のフレームの間に目に見える隙間があると指摘したという証言も目にしました。

埃や水がケース内部に入り込む最大の弱点がまだ分かりません。正直に言うと、私もそれについては気にしていません。それは何も解決できないからです。
私が懸念しているのは、スマートフォン購入者が財布から払うお金に見合った耐久性と寿命の保証です。コアが少し足りないとか、カメラレンズが追加で付いているとか、あるいは充電速度が速くないバッテリーでも、諦めた方がましです。
内容よりフラッシュ?

私だけでなく、ほぼすべてのスマートフォン購入者は、時の試練に耐えうるスマートフォンに投資したいと思っています。NothingのCEO、カール・ペイ氏が最初に名を馳せたOnePlusを例に挙げれば、悪名高いグリーンライン問題で悪評を浴びたことは明らかです。
状況は悪化し、OnePlusは緑の線が入った端末に生涯保証を提供するプログラムを開始せざるを得なくなりました。そのため、スマートフォンのアドバイスを求めて私に相談に来る人は常に、緑の線が最初に懸念事項として挙げられます。

毎日使う携帯電話をサービス センターに持ち込み、すべてのデータを別の携帯電話に移動し (その特権を持つ人は多くありません)、すべてを最初から設定し、苦労して稼いだお金をかけて携帯電話を元の状態に戻すというのは、決して望ましい選択ではありません。
スマートフォンのデザインプロセスに注ぎ込まれた徹底的な研究と、考え抜かれた要素が素晴らしい。ただ、透明な背面シェルの中にギミック的なLEDライトを配置するよりも、防水性能に配慮した方が良いと思う。
見た目の問題ではありません。2025年の神の年にスマートフォンが防水性能を欠くのは、存在そのものの危機です。これはひどい前例であり、誤った選択です。業界は低価格帯でもIP6xレベルの耐久性を実現しています。ソーシャルメディアでの皮肉に囚われるのではなく、IP6xを検討してみてはいかがでしょうか。
スマートフォンが、目立つ美しさ、目に見えやすい埃、そしてまたしても故障の痕跡ばかりに気を取られていると、液体への曝露は本来の目的を台無しにしてしまうでしょう。より良い未来へと一歩ずつ進みましょう。Nothingのスマートフォンが、高いパフォーマンス基準を維持しながらも、高価な保証がない未来です。