
今年初めに発売されたSurface Laptop 7th Editionは、まさに新風を吹き込んだと言えるでしょう。当社のコンピューティング担当エディターもこのデバイスをレビューした後、これを「新しい日常使いのデバイス」として採用するほどでした。
このノートパソコンは今でも強くおすすめしますが、新たな挑戦者が登場しました。Lenovo Yoga Slim 7i Aura Editionは、Surface Laptop 7th Editionに匹敵する15インチディスプレイを搭載した数少ないノートパソコンの一つで、最新のIntelチップを搭載しています。Surface Laptop 7th Editionの完璧な相棒であり、ある意味、さらに優れた選択肢かもしれません。
おすすめ動画
仕様と構成
レノボ ヨガ スリム 7i オーラ エディション | Microsoft Surface Laptop 第7版 15 | |
寸法 | 13.54 x 9.27 x 0.55インチ | 12.96 x 9.41 x 0.72インチ |
重さ | 3.37ポンド | 3.67ポンド |
プロセッサ | インテル Core ウルトラ 7 256V インテル Core ウルトラ 7 258V |
Qualcomm Snapdragon X Elite(12コア) |
グラフィック | インテル アーク 130V インテル アーク 140V |
クアルコム アドレノ |
ラム | 16GB 32GB |
16GB 32GB 64GB |
画面 | 15.3インチ 16:10 2.8K (2880 x 1800) IPS、120Hz | 15.0インチ 3:2 2496 x 1664 IPS、120Hz |
ストレージ | 512TB SSD 1TB SSD |
256GB SSD 512GB SSD 1TB SSD |
触る | はい | はい |
ポート | USB-C x 2(Thunderbolt 4対応)、 USB-A 3.2 Gen 2 x 1、HDMI 2.1 x 1、3.5mmヘッドホンジャック x 1 |
USB4 x 2、USB-C x 1、USB-A 3.1 x 1、3.5mmオーディオジャック x 1、Surface Connect x 1 |
無線 | Wi-Fi 7とBluetooth 5.4 | Wi-Fi 7とBluetooth 5.4 |
ウェブカメラ | Windows 11 Hello対応赤外線カメラ搭載1080p | Windows 11 Hello対応赤外線カメラ搭載1080p |
オペレーティング·システム | 70ワット時 | ウィンドウズ11 |
バッテリー | ウィンドウズ11 | 55ワット時 |
価格 | レノボで購入 | ベストバイで購入 |
Yoga Slim 7i Aura Editionは、Core Ultra 7 256V、16GB RAM、512GB SSD、15.3インチ 2.8K IPSディスプレイ(オプションのみ)で1,280ドルからご購入いただけます。大容量の1TB SSDへのアップグレードは42ドル、より高速なCore Ultra 7 258V、32GB RAM、1TB SSDへのアップグレードは1,422ドルです。
比較すると、Surface Laptop 7th Editionの15インチ版は1,300ドルからで、Snapdragon X Eliteチップセット、16GBのRAM、256GBのSSD、そして15.0インチ 2496 x 1664 IPSディスプレイ(これも唯一のオプション)が搭載されています。64GBのRAMと1TBのストレージを搭載したハイエンド構成は2,500ドルです。Surface Laptop 7th Editionをより安く手に入れる唯一の方法は、999ドルから始まる小型の13インチモデルにダウングレードすることです。
そのため、価格を重視する購入者にとって、Yoga Slim 7i はさらに魅力的な製品となります。
デザイン

Surface Laptop 7は、ディスプレイのベゼルがわずかに薄くなり、角がより丸みを帯びるなど、前世代から大きな変更は加えられていません。これらの変更により、ミニマルながらも非常に魅力的なデザインが、より洗練された印象に仕上がっています。サファイア、デューン、ブラック、プラチナの4色展開は健在で、ダークグレー単色のYoga Slim 7i Aura Editionのようなノートパソコンよりも、MacBook Airとより直接的に競合するカラーバリエーションとなっています。Lenovoもミニマルデザインを採用し、ベゼルの角が丸みを帯びているため、やや柔らかな印象を与えます。どちらも美しいノートパソコンです。
どちらも非常にしっかりとした作りです。そもそもオールアルミニウム製で、どちらもしっかりとした感触です。曲がったり、たわんだり、ねじれたりといった箇所はなく、どちらも高級感を漂わせています。とはいえ、これは最近のプレミアムラップトップでは珍しいことではないため、当然のことです。作りの良さだけでどちらかを選ぶことはないでしょう。
おそらくもっと重要なのは、全体的なサイズでしょう。Yoga Slim 7iはディスプレイがわずかに大きく、そのため横幅も広いですが、Surface Laptopは奥行き、厚み、重さがそれぞれ異なります。持ち運ぶ際には、その重さをより強く感じるでしょう。Yoga Slim 7iはその名に恥じない薄さで、MacBook Air 15インチほど薄型ではありませんが、Surface Laptopよりははるかに薄型です。
ただし、Surface Laptopのキーボードの方が優れています。どちらのキーボードもキーキャップが大きく、キー間隔も快適ですが、Surface Laptopのスイッチは明らかに深く、キー入力がスムーズです。そのため、長時間のタイピングでも少しだけ快適ですが、ほとんどのユーザーは違いに気付かないかもしれません。また、Surface LaptopのハプティックタッチパッドはYoga Slim 7iのメカニカルタッチパッドよりも少し小さいですが、ハプティックタッチパッドの方が応答性が高く、カスタマイズ性も優れています。どちらのラップトップもタッチ対応ディスプレイを搭載しており、Surface LaptopのディスプレイはMicrosoftのアクティブペンもサポートしています。
接続性は両機種とも高速で最新のポートを備えており、Yoga Slim 7iはHDMI接続を搭載している点が異なります。また、両機種とも最新のワイヤレス接続機能も備えています。
最後に、どちらも同様に鮮明な赤外線カメラ付きの 1080p ウェブカメラを備えており、Microsoft Copilot+ PC AI 機能の完全なサポートも備えています。
パフォーマンス

どちらのラップトップも、それぞれのチップセットをいち早く導入した機種の一つです。Surface Laptopは、パフォーマンスと効率性の両方を追求したQualcomm Snapdragon Xチップセットを搭載しています。一方、Yoga Slim 7iは、より効率性を重視したIntel Lunar Lakeチップセットをいち早く搭載した機種の一つです。Snapdragon X Eliteは12コアのチップセットグラフィックスで、Intelの初期のUシリーズとHシリーズのMeteor Lakeチップセットの中間の性能を備えています。一方、Yoga Slim 7iに搭載されている17ワットのCore Ultra 7 258Vは、15ワットのUシリーズに近い性能です。
これは当社のベンチマークでも明らかで、Surface Laptop はマルチコア タスクでは Yoga Slim 7i よりもかなり高速であり、シングルコア パフォーマンスでは Lenovo の方がわずかに高速です。Intel Arc 140V と Adreno 統合グラフィックスの速度はほぼ同じですが、それでもエントリーレベルのディスクリート GPU よりもかなり遅いです。
結局のところ、最も要求の厳しい生産性ユーザーにとっては、Surface Laptop は Yoga Slim 7i よりも高速ですが、どちらのマシンもクリエイターやゲーマー向けではありません。
Geekbench 6 (シングル/マルチ) |
Cinebench 2024 (シングル/マルチ) |
3DMark ワイルドライフエクストリーム |
|
Lenovo Yoga Slim 7i (Core Ultra 7 258V / Intel Arc 140V) |
2,485 / 10569 | 118 / 576 | 5,527 |
Surface Laptop 7 15 (Snapdragon X Elite X1E-80-100 / Adreno) |
2,388 / 13,215 | 105 / 826 | 5,880 |
画面

どちらのノートパソコンも、ディスプレイサイズが似ており、解像度も同等で、どちらもIPSディスプレイです。どちらのディスプレイも最大120Hzで動作するため、Windowsユーザーインターフェースのスムーズさという点では同等です。
当社の測色計によると、Surface Laptop はより広い色域を誇り、クリエイターにとってより優れたディスプレイです。どちらのディスプレイも明るく精細で、IPS 技術としては同等のコントラストを備えていますが、競合する多くのラップトップに搭載されている OLED ディスプレイほど優れているわけではありません。
レノボ ヨガ スリム 7i (IPS) |
サーフェス ラップトップ 7 15 (IPS) |
|
明るさ (nits) |
532 | 561 |
AdobeRGB色域 | 74% | 85% |
sRGB色域 | 99% | 100% |
DCI-P3色域 | 74% | 95% |
精度 (DeltaE、低いほど良い) |
0.93 | 1.27 |
コントラスト比 | 1,470:1 | 1,440:1 |
携帯性

前述の通り、Yoga Slim 7iはSurface Laptopよりも少し薄くて軽量です。どちらも15インチのマシンとしては持ち運びに便利ですが、バックパックの中ではMicrosoftのラップトップの方が少し目立つかもしれません。
しかし、これら2機種は効率性を重視したチップセットを採用しています。どちらもWindowsラップトップとしては優れたパフォーマンスを発揮し、特にWebブラウジングテストでは優れていますが、Surface Laptopはテスト動画をループ再生する方がはるかに長持ちします。
結局のところ、どちらも、一般的な生産性の高いタスクを実行するのに 1 日中耐えられるでしょう。
ウェブ | ビデオ | |
レノボ ヨガ スリム 7i (Core Ultra 7 258V) |
14時間16分 | 17時間31分 |
Surface Laptop 第7版 15インチ(Snapdragon X Elite X1E-80-100) | 14時間21分 | 22時間39分 |
Yoga Slim 7iは魅力的な価格の選択肢です
Surface Laptop 15は強力なライバルです。しっかりとした作りで見た目も良く、キーボードとタッチパッドも優れています。Qualcommチップセットは若干高速で、使い方によってはバッテリー駆動時間も長くなります。縦長の3:2アスペクト比も大きな魅力です。ただし、15インチモデルは価格が高めです。
Yoga Slim 7iも堅牢な作りのノートパソコンで、見た目も美しく、薄型軽量化も実現しています。キーボードとタッチパッドも相変わらず優れています。動作は少し遅いですが、ハードな操作でも同等の持続時間があります。さらに重要なのは、価格がはるかに安いことです。より高級な選択肢としてはSurface Laptop 7th Editionをおすすめしますが、Yoga Slim 7iは15インチノートパソコンの安価な代替品として十分に機能します。
レノボで購入