Windows 11 パソコンで何かを拡大してよく見るのは、想像以上に簡単です。虫眼鏡アイコンを探す必要はありません。このガイドでは、Windows PC 画面を拡大・縮小する方法を、簡単なキーボードショートカット、ディスプレイ設定、そして画面を拡大する Windows ネイティブアプリ「拡大鏡」の使い方をいくつかご紹介します。
Windowsでズームインする方法:ディスプレイ設定を使用する
すべてのアプリとデスクトップを一度に拡大表示したい場合は、ディスプレイ設定を調整してみてください。手順は以下のとおりです。

ステップ1:デスクトップの背景自体を右クリックします。表示されるメニューから「ディスプレイ設定」を選択します。
おすすめ動画
ステップ 2: [スケールとレイアウト]ヘッダーの下で、 [テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する] というフレーズの下のドロップダウン メニューを選択します。

ステップ3: 表示されるドロップダウンメニューから「125%」を選択します。サイズの変更はすぐに反映されますが、一部のアプリでは「アプリを終了して再度開くまで」変更が反映されない場合があるという警告がWindowsから表示されます。
手順 4:ドロップダウン メニューの代わりに[詳細なスケーリング設定]を選択した場合は、独自のカスタム スケーリング サイズを入力することもできますが、カスタム サイズを有効にするには、またはカスタム サイズもオフにするには、PC からサインアウトして再度サインインする必要があります。
変更内容はすべてのWindowsアプリに反映されますのでご注意ください。正しいディスプレイ設定を復元しないと、一部のアプリが正しく起動しない場合があります。
画面を拡大する方法:キーボードショートカットの使用
ウェブブラウザ、フォトアプリ、Microsoft Teams などの一部のアプリでは、キーボードショートカットを使ってズームイン、ズームアウト、さらにはズームレベルのリセット(通常は 100% に戻す)を行うことができます。これらのショートカットはすべてのアプリで機能するとは限りません。また、テストしたところ、Windows デスクトップ自体では実際には機能しないことがわかりました。しかし、そのような状況では、ディスプレイ設定を調整するか(前のセクションで説明したように)、拡大鏡アプリを使用する(このセクションの次のセクションで説明するように)ことで対応できるはずです。知っておくべきキーボードショートカットは次のとおりです。
ズームイン: Ctrl +プラス/イコールキー
ズームアウト: Ctrl +ハイフン/アンダースコア キー(プラス/イコール キーのすぐ左にあります)
ズームレベルのリセット: Ctrl + 0 (ゼロキー)
画面を拡大する方法:拡大鏡を使う
拡大鏡アプリを使えば、Windows PCの画面をより柔軟に拡大できます。拡大鏡を使えば、画面全体を拡大することも、一部だけを拡大することもできます。Windows 11でスクリーンショットを撮ると、拡大された部分がキャプチャされます。拡大鏡の起動方法と表示オプションの変更方法をご紹介します。
拡大鏡の実行方法
拡大鏡アプリは、キーボード ショートカットを使用するか、デスクトップ検索ボックスでアプリを検索するか、Windows 11 設定アプリをクリックして起動する、という 3 つの方法で起動できます。
キーボードショートカット
拡大鏡を起動するためのキーボードショートカットは、Windowsキー+プラス/イコールキーです。拡大鏡をオフにしたい場合は、 Windowsキー+ Escキーを押します。
デスクトップの検索ボックスを使用する
デスクトップの検索ボックスから拡大鏡アプリを開くこともできます。スタートメニューボタンの右側にある検索ボックスに「拡大鏡」と入力してください。検索結果に拡大鏡アプリが表示されたら、それを選択します。アプリをオフにするには、アプリのツールバーにあるX印を選択してください。
設定アプリを使用する
キーボードショートカットを使いたくない場合は、設定アプリからオンにすることもできます。手順は以下のとおりです。
ステップ1:設定アプリを開きます。スタートボタンを選択し、設定アプリの歯車型アイコンをクリックします。
ステップ 2: 「簡単操作」を選択します。

ステップ 3:左側のメニューで、[拡大鏡]を選択します。

ステップ4:「拡大鏡をオンにする」というフレーズの下にあるトグルボタンを「オン」の位置に切り替えます。オフにしたい場合は、トグルボタンをもう一度タップします。
表示オプションを変更する方法
拡大鏡には、全画面表示、ドッキング、レンズの3つの表示モードがあります。「ドッキング」モードは、アプリがスタンドアロンウィンドウで実行されることを意味します。レンズモードは、アプリがマウスポインターに追従するレンズとして実行されることを意味します。モードを選択するには、対応するキーボードショートカットを使用します。
ドッキングの場合: Ctrl + Alt + D
全画面表示: Ctrl + Alt + F
レンズの場合: Ctrl + Alt + L
まだどれを使用するか決めておらず、少しプレビューしたい場合は、ショートカットCtrl + Alt + Mを使用して回転することができます。
Windows 以外の PC でズームインする方法を知りたいですか?Mac でズームインする方法についてのガイドをご覧ください。