
この夏、私たちは全く新しい世界に生きています。E3は正式に終了しました。今回は本当に。つまり、パブリッシャーは依然として注目度の高いイベントで自社ゲームを披露しようとしており、その空白を埋める必要があるということです。E3シーズンを楽しみにしている人にとっては良いニュースと悪いニュースの両方があります。良いニュースは?Summer Game Festと、それを周回する複数のストリーミング配信がその空白を埋めてくれることです。悪いニュースは?それら全てを追跡するのは大変な苦労です。
ここ数ヶ月、ソニー、Xbox、任天堂、Ubisoft、そしてその他多くのゲームメーカーから番組が配信されてきました。皆さんの視聴を少しでも楽にするために、これらの番組をまとめてご紹介します。この記事は夏の間ずっと更新を続け、配信された番組のVODも随時追加していきますので、今から9月までぜひチェックして、番組を一つも見逃さないでください。
おすすめ動画
現状:5月30日
現状 | 2024年5月30日 | [英語]
ソニーのState of Playは、5月30日(木)午後3時(太平洋標準時)に夏の幕開けを告げました。このプレゼンテーションでは、2024年以降にPlayStation 5とPlayStation VR2で発売予定の14タイトルが30分間にわたって紹介されました。プレゼンテーションでは、『Concord』や『Astro Bot』といったタイトルも少しだけ紹介されました。
PlayStation State of Playのまとめを読む
サイレントヒル トランスミッション: 5月30日
サイレントヒル トランスミッション (英語) | 2024年5月30日 | コナミ
State of Playの直後に、コナミによる『サイレントヒル トランスミッション』が開催されました。これはホラーシリーズに焦点を当てたプレゼンテーションでした。今回の『サイレントヒル トランスミッション』では、近日公開予定のゲームシリーズを原作とした新作映画『 Return to Silent Hill』と、待望のリメイク版『サイレントヒル2』に焦点が当てられました。
OTKゲームエキスポ:6月4日
2024 OTK ゲーム エキスポ、Cash App 主催、@AsmonTV などが出演!
One True King(OTK)は、インフルエンサーによって設立されたメディア企業です。2022年には、インディーゲームを紹介するイベントとして、OTK Games Expoの放送を開始しました。OTK Games Expoは6月4日に3回目の開催を迎えました。OTKの予告通り、30以上のビデオゲーム、スタジオ、ジャンルが紹介されました。放送で紹介されたゲームには、『BrokenLore: Unfollow』、『Rogue Labyrinth』、『Freaked Fleapit』などがありました。
IGNライブ:6月7日~9日
IGN ライブ 1 日目 - Borderlands、PowerWash Simulator、LOTR: The Rings of Power など!
今年のメインイベントはサマーゲームフェストですが、ゲームウェブサイトIGNはジェフ・キースリー氏のビッグショーを軽く逆算しました。IGN Liveは6月7日から9日までの3日間開催されたイベントで、ファンがゲームを体験できる対面式のイベントに加え、会場に来られない人のためにライブストリーミングも提供されました。カルト的な人気を誇る人気ゲーム『遊星からの物体X』のサプライズリマスターなど、様々な発表が目白押しでした。
アクセシビリティ・アビリティ・サマーショーケース2024:6月7日
アクセシビリティ・アビリティ・サマーショーケース 2024
アクセシビリティ・アビリティ・サマー・ショーケース2024は、6月7日午前8時(太平洋標準時)に開催されました。これは、優れたアクセシビリティ設定を備えたゲームと、障害を持つ開発者が制作したゲームに特に焦点を当てたショーケースです。ローラ・ケイト・デールが司会を務め、Playtonic、Fiction Factory Games、Whitethorn Gamesなどのスタジオによるゲームが展示されました。
サマーゲームフェスト:6月7日
? サマーゲームフェスト 2024 (公式 4K ライブストリーム) - 6月7日(金)午後2時(太平洋標準時)/午後5時(東部標準時)/午後10時(英国夏時間)/午後11時(中央ヨーロッパ夏時間)
夏のメインイベントは、サマーゲームフェストのキックオフストリームでした。これは実質的にE3の大きな代替となり、今年およびそれ以降に発売予定の主要ゲームの新作発表や発表が行われました。今年のショーは異例の展開となり、キースリー氏は『Killer Bean』のようなインディータイトルに重点を置きました。それでも、 『Civilization VII』や『LEGO Horizon Adventures』の発表など、いくつかのビッグニュースが含まれていました。
サマーゲームフェストのまとめを読む
開発者の日:6月7日
Day of the Devs: Summer Game Fest Edition 2024 - フルショーケース
サマーゲームフェストではいつもの通り、キースリー氏の配信の直後には「Day of the Devs」のショーケースが続きました。これはインディーゲームに特化しており、小規模なプロジェクトにスポットライトを当てる配信です。例年、夏のハイライトともなっています。ここでは『Animal Well』のような大ヒットインディーゲームが多数登場します。今年は『Fear the Spotlight』、『UFO 50』、『Building Relationships 』など、刺激的なゲームが数多く紹介されました。
Day of the Devsの完全なレポートを読む
デボルバーダイレクト:6月7日
Devolver Direct 2024: Volvyの15歳の誕生日パーティー
インディーゲームパブリッシャーのDevolver Digitalは、6月7日に再びショーケースを開催しました。今年は同社の15周年記念イベントであり、2024年のDevolver Directの目玉は、昨年のDirectで登場した不気味な企業マスコットキャラクター、Volvyの15周年記念パーティーというものでした。いくつかのギャグに加え、ショーでは『The Talos Principle 2』の初DLCや、 『Hyper Light Drifter』を手がけたスタジオHeart Machineによる新作ゲームなど、多くのニュースが発表されました。
プレイの未来ダイレクト:6月8日
プレイダイレクト2024の未来ライブストリーム
6月8日午前8時(太平洋標準時)、GLITCHは再びFuture of Play Directを開催しました。この自称「トゥーンミ風ビデオゲームショーケース」は、VTuberのMeliosが司会を務めました。番組では、様々な新作インディーゲームのトレーラーが紹介されました。『ダンジョン・クローラー』、『Timberborn』、『Psyschroma』、『Zodiac XXL』、『Airborne Empire』に加え、Trinket Studios、Texel Raptor、Mighty Yell、Studio Pixel Punkの新作ゲームも登場しました。
ホールサムダイレクト:6月8日
Wholesome Direct - インディーゲームショーケース 2024年6月8日
アットホームなゲームがお好みなら、今年のWholesome Directをもう一度見てみてください。70本以上のゲームが紹介された、内容の濃いショーケースでした。『うさぎ島』や『Minami Lane』の情報に加え、見逃していたかもしれないサプライズゲームもいくつかありました。
Wholesome Directの要約を読む
ラテンアメリカゲームショーケース:6月8日
ラテンアメリカ ゲーム ショーケース - サマー ゲーム フェスト エディション!
6月8日午前10時(太平洋標準時)、YouTube、Twitch、Steamでラテンアメリカゲームショーケースが配信されました。このプレゼンテーションでは、ラテンアメリカを拠点とするゲーム開発者による70以上のゲームが紹介されました。このイベントでは独占発表や世界初公開が予定されており、Raw FuryやDevolver Digitalといった著名なインディーゲームパブリッシャーの支援も受けていました。
女性主導ゲーム:6月8日
女性主導ゲームショーケース:サマーゲームフェスト版
6月8日、サマーゲームフェスト版「女性主導ゲームショーケース」が開催されました。タイトルが示す通り、このショーケースは、女性が主導し、主に女性で構成される開発チームによるゲームに焦点を当てたものでした。番組は6月8日午前11時30分(太平洋標準時)に放送されました。
フューチャーゲームショー サマーショーケース:6月8日
フューチャーゲームショー:サマーショーケース 2024 - 6月8日(土)午後12時(太平洋標準時)/午後3時(東部標準時)/午後8時(英国夏時間)
Future Games Showは、6月で最も予測不可能な配信でした。この番組はこれまで『Blue Prince』のような多様なゲームを紹介してきましたが、『Dragon's Dogma 2』のような大作も時折取り上げています。このリストにあるすべての番組の中で、最も自由なコンセプトを持っています。今年の番組は6月8日正午(太平洋標準時)に放送され、PlayStation 5、Xbox Series X/S、Nintendo Switch、PCにおける「ゲームの未来」を披露しました。この夏のショーケースでは、『Antonblast』や『Bodycam』など、40以上のゲームが紹介されました。
Xbox ゲームショーケース + コール オブ デューティ ブラックオプス 6 ダイレクト: 6 月 9 日
[4K] Xboxゲームショーケースに続いてCall of Duty: Black Ops 6 Direct
今月初めにベセスダ・ソフトウエアの複数のスタジオを閉鎖するという物議を醸した決定を受けて、Xboxは今夏、プレイヤーの信頼を取り戻すべく尽力せざるを得ませんでした。その小さな一歩として、毎年恒例のXbox Games Showcaseが開催され、複数の大作ゲームが披露されました。AvowedやPerfect Darkといったゲームに関する新たな情報も明らかになりましたが、最も興味深いのはショーの直後に行われた「Call of Duty: Black Ops 6」の詳細な解説でした。
Xbox Games Showcaseの完全なレポートを読む
PCゲームショー:6月9日
PCゲームショー2024
PCゲーマーなら、PC Gaming Showをぜひ見返してみてください。最新版は番組10周年を記念したもので、数多くのゲームが紹介されました。Stormgate 、Windblown、Fallen Acesなど、数多くのゲームが紹介されました。
Ubisoft Forward: 6月10日
Ubisoft Forward: 公式ライブストリーム - 2024年6月 | #UbiForward
多くの大手パブリッシャーがサマーゲームフェストでゲームを披露する中、ユービーアイソフトは独自のスタイルを打ち出しました。6月10日にはUbisoft Forwardストリーミング配信を開催し、『スター・ウォーズ アウトローズ』と『アサシン クリード シャドウズ』の最新情報を披露しました。それ以外は目立った発表はありませんでした。唯一の大きなニュースは、長らく延期されていた『プリンス オブ ペルシャ 時間の砂』のリメイク版が2026年に発売予定となったことです。
ヨットクラブゲームズプレゼンツ:ショベルナイトの10年:6月14日
ヨットクラブゲームズプレゼンツ 6.14.24
レトロ風のインディープラットフォームゲーム「ショベルナイト」が今年で10周年を迎えます。これを記念して、開発元のYacht Club Gamesは6月14日にシリーズ特設のショーケースを開催しました。Yacht Club Gamesによると、このイベントは「数々のアップデート、発表、グッズ、そして目がくらむようなサプライズを約束する、1年間にわたる祝賀イベント」の幕開けとなりました。最大のニュースは?新作「ショベルナイト」が開発中だということです。しかも、今度は3Dになるかもしれません。
ニンテンドーダイレクト:6月18日
ニンテンドーダイレクト 2024年6月18日 – ニンテンドースイッチ
任天堂は今年のパーティーに6月18日に遅ればせながら登場し、Nintendo Directを華々しく開催しました。当初の期待は低かったものの、任天堂はこの夏屈指のストリーミング配信でその期待に応えました。40分間のプレゼンテーションでは、ゼルダが実際に主役を務める新作ゼルダゲーム、『マリオ&ルイージ ブラザーシップ』、『マリオパーティジャンボリー』など、数々のタイトルが発表されました。そして、2025年に発売が決定した『メトロイドプライム4 ビヨンド』の初ゲームプレイ映像で締めくくられました。
ニンテンドーダイレクトのまとめを読む
LRG3: 6月20日
LRG3 2024 | みんなに伝える
クラシックタイトルのパッケージ版リリースを専門とするLimited Run Gamesが、6月20日に独自の展示会を開催しました。レトロゲームファンにとって、宝の山となる発表の数々が披露されました。「GEX」「Bubsy」「Tomba」といった往年の名作シリーズが多数登場し、いずれも近日中に復刻リリース予定です。昔のゲームがお好きな方は、ぜひこの展示会を体験してみてください。
LRG3の完全な要約を読む
UploadVRサマーショーケース:6月26日
UploadVRショーケース - 2024年夏 スポンサー:Smash Drums
この夏、VRはあまり見られなかったものの1つです。『バットマン:アーカム・シャドウ』のようなゲームは時折見かけましたが、6月のVR関連の大きな話題のほとんどはUploadVRサマーショーケースで紹介されました。このショーでは、Meta Quest 3などのヘッドセットでどんなゲームがプレイできるか、プレイヤーにもっとよく理解してもらうことができました。ショーは6月26日午前10時(太平洋標準時)に開催され、『メタル・ヘルシンガーVR』や『機動戦士ガンダム シルバーファントム』などのゲームが紹介されました。
THQ Nordic Showcase: 8月2日

多くのパブリッシャーがショーケースを6月に詰め込む中、THQ Nordicは8月に独自のショーケースを開催することで有名です。今年もそうやって、THQ Nordicは8月2日正午(太平洋標準時)に自社ゲームを披露します。発表内容についても、すでにある程度分かっています。『Titan Quest 2』と近日発売予定の『Gothic』のリメイク版が予定されていますが、他にも多くのタイトルが予定されています。
VRゲームショーケース:8月15日

8月15日、複数のVRゲーム開発者が協力し、YouTubeでVRゲームショーケースを開催し、Meta Quest 3、PlayStation VR2、そして一般的なPC VR向けの新作タイトルを披露します。現時点で発表されているのはXR GamesとIO Interactiveの『Hitman 3 VR: Reloaded』のみですが、Flat2VR Studios、SynapseのnDreams、Arizona Sunshine 2の Vertigo Games、MannequinのFast Travel Games、I Expect You to DieのSchell Games、Ghost of TaborのCombat Waffle Studios、Toy MonstersのBeyond Framesなどがショーの中で発表を行う予定です。
Gamescomオープニングナイトライブ2024:8月20日

ジェフ・キースリーは、これまで何年も実施してきたように、サマーゲームフェストに続き、Gamescomに先立ちヨーロッパゲームショーケースを開催します。ドイツのケルンで2時間のショーがライブ配信され、30分のプレショーと合わせて世界各国でオンラインライブストリーミングされます。イベントが近づくにつれて、どのようなゲームが登場するかが明らかになるでしょうが、現時点では、『モンスターハンター ワイルド』、『バットマン:アーカム・シャドウ』 、『デューン:アウェイクニング』 が2024年のGamescomオープニングナイトライブに登場することが分かっています。
GamescomでのFuture Games Show(6月21日)

ジェフ・キースリー氏と同様に、GamesRadar+も今年のGamescomに合わせて独自のショーケースを開催します。具体的には、6月21日に開催されます。イベント告知記事によると、このプレゼンテーションでは「秋に最も期待されるゲーム、エキサイティングなワールドプレミア、そして最高のインディーゲームやAAタイトルの隠れたヒット作に関する最新情報を深く掘り下げて紹介する」とのことです。Gamescom 2024のFuture Games Showで発表が確定しているのは、Fenix Studiosの『Office Fight』のみで、こちらもイベント当日に発売されます。
パニックゲームショーケース

PlaydateやThank Goodness You're Here!、Untitled Goose Gameなどのコメディタイトルを開発したビデオゲームパブリッシャーのPanicが、 今年もショーケースを開催する。Panic Games Showcaseは、YouTubeとTwitchで8月27日午前10時(太平洋標準時)に開催される。イベントでは、ショーに先立って発売されるArcoとThank Goodness You're Here!の開発者とのチャットのほか、Nour: Play With Your Food、Time Flies、そしてGamescom Opening Night Liveで発表されるOkomotiveの新作ゲームの詳細が紹介される。残念ながら、PanicはUntitled Goose Gameの開発元House Houseの次回作Big Walkに関しては「ウインクとうなずき程度しか期待できない」としている。