Mac

RTX 5080は結局期待外れのアップグレードになるかもしれない

RTX 5080は結局期待外れのアップグレードになるかもしれない
電源コネクタが接続された PNY RTX 4080。
ジェイコブ・ローチ / デジタルトレンド

NvidiaはComputexで次期RTX 50シリーズグラフィックカードについて多くを語っていませんが、発売は間近です。そして、そのスペックに関する新たな噂が飛び込んできました。信頼できるリーカーによると、RTX 5080は当初の予想ほど魅力的ではないかもしれないとのことです。もしこれが事実であれば、AMDが今世代最高のグラフィックカードの競争から撤退する可能性があることを考えると、Nvidiaがそれほど努力する必要がなくなったという直接的な結果なのでしょうか?

この情報は、GPU分野で頻繁にリークを行っているkopite7kimi氏によるものです。彼は、ラインナップの大半の発売にはしばらく時間がかかるだけでなく、GB203 GPUの容量が以前の噂に比べて大幅に削減されると述べています。多くの人がRTX 5080に搭載されるGPUはGB203ではないかと予想しているため、これはかなり大きなニュースです。

おすすめ動画

実際、これはGB203だけに限った話ではないかもしれません。kopite7kimi氏によると、Blackwell GPUはすべて、Lovelace GPUと同じグラフィック処理クラスター(GPC)数を搭載するとのこと。唯一の例外はGB207で、RTX 4060と同等の低価格帯のカードになる可能性が高いとのことです。

製品開発の順序上、GB202とGB203以外の完成品は当面お目にかかれません。GB205、GB206、GB207については、現時点では触れることができません。
皆様には大変申し訳ございませんが、GB203は6×8ではなく、AD103と同様の7×6サイズとなります。😅

— kopite7kimi (@kopite7kimi) 2024年6月2日

GB203に話を戻しましょう。Kopite7kimi氏によると、GPU構成、つまりGPCの構成が6×8から7×6に縮小され、RTX 4080に搭載されているGPUであるAD103に類似しているとのこと。リーク情報筋は、CUDAコアやストリーミングマルチプロセッサ(SM)の搭載数について明確な言及をしていませんが、GB203のSM数は96基から84基に減少する可能性が高いと見られています。これは大幅な減少であり、噂のRTX 5080はRTX 4080 Superよりわずか4基分上位ということになります。これは大きな変更ではなく、128基のSMを搭載するRTX 4090とは大きく異なります。

Blackwellラインナップで2番目に高性能なGPUがRTX 4090の性能を凌駕できないのであれば、一体何の意味があるのでしょうか?まあ、そこまで白黒はっきりした話ではありません。まず、RTX 5080は、現在1,600ドル前後で安定しているRTX 4090よりも安価になる可能性が高いでしょう。しかし、RTX 4080とRTX 5080の差があまりにも微妙であれば、ユーザーをアップグレードに誘うほどの性能と価格の差がなく、どちらが優れているのか判断がつかない状況に陥る可能性があります。もちろん、現時点ではこれらはすべて憶測に過ぎません。

kopite7kimiさんが言及していない代替案があります。NvidiaがRTX 5080をGB203チップの性能を大幅に向上させたいのであれば、フラッグシップGPUであるGB202の縮小版をベースに構築すればいいのです。そうすれば、RTX 5090はチップのパワーの大部分を担うことができ、RTX 5080は依然として前世代機よりも大幅に優れた性能を持つことになります。

はい。

— kopite7kimi (@kopite7kimi) 2024年6月2日

Kopite7kimi氏はまた、近いうちに発売されるのはGB202とGB203(またはRTX 5090とRTX 5080)のみだと述べています。ミッドレンジとエントリーレベルのチップはまだ開発中であり、すぐには発売されないとのことです。これにより、年末にはGPU市場が興味深い展開を迎える可能性があります。

NvidiaがRTX 5080で本当に妥協するのであれば、AMDとの競争が激化しているからかもしれません。ただし、この点についてはまだ確証はありません。AMDのRDNA 4ラインナップの最上位カードは、謎に包まれたGB203が期待される性能にわずかに及ばないかもしれないという噂もあります。そうなると、ハイエンドセクターはNvidiaが独占し、AMDがそれに次ぐ存在となり、エントリーレベルではIntelがそれを埋めるという状況になるでしょう。これらはすべて憶測に過ぎないので、過信は禁物ですが、今年後半は間違いなく興味深い展開になりそうです。

Forbano
Forbano is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.