Windows 11は、生産性向上に非常に効果的なオペレーティングシステムです。ウィンドウを様々な構成にスナップする機能は、マルチタスクをスムーズにし、複数のアプリケーションの管理を効率化するため、非常に便利です。
しかし、Windows 11の分割画面機能は、使い方を知らなければ役に立ちません。このガイドでは、スナップレイアウトやスナップアシストなど、OSの分割画面ツールの使い方をご紹介します。さらに、後で分割画面機能を使いたくなくなった場合に備えて、無効にする方法も解説します。
Windows 11 で画面を分割する方法は次のとおりです。
おすすめ動画
スナップレイアウトの使用
スナップレイアウトはスナップアシストを起動する新しい方法で、従来の方法よりもさらに強力です。ウィンドウを様々な便利なレイアウトに簡単に配置できるため、ウィンドウの表示と操作がこれまで以上に簡単になります。
(スクリーンショットを撮ると、レイアウト内のスナップされたすべてのウィンドウが含まれることに注意してください。)
ステップ1:ウィンドウの最大化ボタンの上にマウスを置きます。グリッドが表示され、最大4つのウィンドウを配置するためのさまざまなオプションが表示されます。

ステップ2:いずれかのオプションを選択すると、画面が分割され、利用可能な他のウィンドウが表示されます。この例では、片側がもう片側よりも広い2つのウィンドウレイアウトを選択しました。

ステップ 3:分割する他のウィンドウを選択すると、選択した構成でウィンドウが画面に表示されます。

スナップアシストを手動で使用する
Windows 10 の Snap Assist へのアクセス方法は Windows 11 にも引き継がれています。Snap Assist を手動で開始する方法は 2 つあります。
ステップ 1:ウィンドウをどちらかの側にドラッグするか、Windowsキーと右矢印キーまたは左矢印キーを同時に使用すると、別のウィンドウを選択するオプションが表示されます。

ステップ 2:表示するウィンドウを選択すると、それに応じて画面の向きが決まります。

ステップ 3:中央のバーを選択してドラッグするだけで、ウィンドウのサイズを変更できます。

ステップ 4:ウィンドウをいずれかのコーナーにドラッグすると、最大 4 つのウィンドウを配置するオプションが表示されます。

ステップ5: 2つ目のウィンドウにするWindowsアプリを選択したら、3つ目のウィンドウを選択するオプションが表示されます。配置するウィンドウが複数ある場合は、4つ目のウィンドウも同様に選択してください。

ステップ 6:ここでは、表示する 3 つのウィンドウを選択しました。

ステップ7:スナップアシストでウィンドウを整理したら、1つのウィンドウを開くか、グループを開くかを選択できます。タスクバーにあるスナップされたウィンドウのアイコンにマウスポインターを合わせると、個々のウィンドウを開くか、ウィンドウが属するグループを開くかを選択できます。

スナップアシストのオン/オフ
Snap Assist が問題を引き起こしている場合は、簡単にオフにすることができます。
設定アプリを開き、 「システム」 > 「マルチタスク」に進みます。「ウィンドウをスナップ」オプションを開くと、オン/オフを切り替えるトグルが表示されます。また、スナップアシストをニーズに合わせてカスタマイズするための様々なオプションを選択することもできます。

Windows 11 で画面を分割するためのキーボード ショートカットは何ですか?
Windows 11 ノートパソコンで画面を分割するための主なショートカットは、Windows キー+ [上、左、右の矢印キーのいずれか]です。選択した矢印キーによって、画面上のウィンドウの位置が決まります。
- 上矢印: アクティブウィンドウを画面の上半分だけに表示されるように移動します
- 左矢印: アクティブウィンドウを移動して、画面の左側のみに表示します
- 右矢印: アクティブウィンドウを移動して、画面の右側のみに表示します。
次のショートカットを使用してスナップ レイアウトを開くこともできます: Windowsキー+ Z。
時間を節約し、コンピューターをより効率的に使用したい場合は、Windows 11 の他のキーボード ショートカットに慣れておくことをお勧めします。