Vision

ヨーロッパのセンチネル2C衛星が地球を見下ろした最初の画像をご覧ください

ヨーロッパのセンチネル2C衛星が地球を見下ろした最初の画像をご覧ください
  1. 空間
  2. ニュース
コペルニクス・センチネル2Cから見たセビリア
2024年9月5日、フランス領ギアナのヨーロッパ宇宙港からベガロケットで打ち上げられたコペルニクス・センチネル2C衛星が、初画像を送信しました。これらの壮大な地球画像は、この新しい衛星がヨーロッパの世界をリードする地球観測プログラム「コペルニクス」に提供するデータの一端を垣間見せてくれます。9月13日に撮影されたこれらの初画像の一つには、スペイン南部のセビリアとその周辺が鮮明に写っています。この画像には、 ESAによって処理された修正版コペルニクス・センチネルデータ(2024年)が含まれています。

今月初め、欧州宇宙機関(ESA)は最新の地球観測衛星「コペルニクス・センチネル2C」を打ち上げました。センチネル2Aとセンチネル2Bに続き、高度約800キロメートルから地球表面の高解像度画像を撮影し、これまであまり見ることのできなかった世界の驚異的な姿を捉えます。

センチネル2Cが撮影した最初の画像が公開されました。ヨーロッパの都市、フランス沿岸部、そしてカリフォルニアを襲う山火事の影響などが写っています。ESAの地球観測プログラムディレクター、シモネッタ・チェリ氏は声明で、「これらの初期画像は、この並外れたミッションの成功を力強く証明するものです。センチネル2は今後もコペルニクス計画に貢献し続けますが、私たちはすでにセンチネル2次世代ミッションの次の章に向けて前進しています。」と述べています。

Sentinel-2Cのフランス・スペインストリップ
センチネル2Cから見たフランス・スペイン帯には 、ESAによって処理された修正コペルニクスセンチネルデータ(2024年)が含まれています。

この衛星は、作物や干ばつの兆候を探して農業を追跡したり、宇宙から水質を監視したり、山火事、洪水、火山噴火といった自然災害を管理したりするなどの機能に使用されます。カリフォルニア州で最近発生した山火事の影響は、以下の2枚の画像で確認できます。これらは、9月12日に撮影されたロサンゼルス南部の空港火災周辺の自然色と合成色によるものです。左側の画像は広がる煙を、右側の画像は火災発生中の地域と既に焼失した地域の両方を示しています。

Here, Sentinel-2C observed an area of south of Los Angeles in California. This comparison, acquired on 12 September 2024, has been processed using the multispectral imager’s different bands to highlight one of the wildfires that the state is currently battling. The natural colour image on the left captures smoke billowing from the Airport Fire, while the false colour image on the right has been processed using the instrument’s shortwave infrared and near-infrared channels to show the large area that has been burned and the active fires, which can be seen as bright orange spots.

sentinel 2c first images wildfire in california jpg 75

  • 1.この写真は、センチネル2Cがカリフォルニア州ロサンゼルス南部の地域を観測したものです。2024年9月12日に取得されたこの比較画像は、マルチスペクトルイメージャーの異なるバンドを用いて処理され、カリフォルニア州が現在消火活動を行っている山火事の一つを際立たせています。左側の自然色画像は、空港火災から立ち上る煙を捉えており、右側の擬似カラー画像は、センチネル2Cの短波赤外線と近赤外線のチャンネルを用いて処理されており、広範囲に及ぶ焼失地域と、明るいオレンジ色の点として見える活発な火災を示しています。

衛星からの最初の画像が届き、プロジェクトのエンジニアたちは今後3か月かけて機器を調整し、精度をさらに高める予定だ。

おすすめ動画

ESAのセンチネル2プロジェクトマネージャー、コンスタンティン・マブロコルダトス氏は、「打ち上げから間もなく、コペルニクス・センチネル2Cが息を呑むほど美しい地球の画像を撮影していることに、大変感激しています。これは、センチネル2が提供する驚くべき洞察と詳細なデータのほんの始まりに過ぎず、地球への理解を深める上で大きな助けとなるでしょう。」と述べています。

Georgina Torbet

ジョージナは、Digital Trends の宇宙ライターとして 6 年間勤務し、有人宇宙探査、惑星探査、… などをカバーしています。

  • 空間

この赤外線地球画像は芸術作品のようだ

A near-infrared image of Kenya and Tanzania.

Google マップの衛星画像に切り替えるだけで、地球を上空から見るとどれほど美しいかがわかりますが、近赤外線チャンネルでデータをキャプチャする宇宙船からの画像も、驚くほど美しい画像を作り出します。

今年初めにコペルニクス・センチネル2号ミッションによって撮影され、数日前に欧州宇宙機関によって共有されたこの画像(下記)を見てみましょう。

続きを読む

  • 空間

暗黒物質を探るユークリッド望遠鏡が撮影した驚異的な初画像をご覧ください

The Horsehead Nebula, also known as Barnard 33, is part of the Orion constellation. About 1,375 light-years away, it is the closest giant star-forming region to Earth. With Euclid, which captured this image, scientists hope to find many dim and previously unseen Jupiter-mass planets in their celestial infancy, as well as baby stars.

欧州宇宙機関(ESA)は、今年初めに打ち上げられた宇宙望遠鏡「ユークリッド」が撮影した初のフルカラー画像を公開した。ユークリッドは、暗黒物質と暗黒エネルギーの謎を探るために打ち上げられた。ユークリッドは広大な空の領域を撮影し、宇宙の3Dマップを作成する。これにより、研究者は銀河の周囲に密集する暗黒物質と、重力に逆らって銀河を押し広げる暗黒エネルギーを追跡できるようになる。

馬頭星雲(別名バーナード33)はオリオン座の一部です。地球から約1,375光年離れており、地球に最も近い巨大星形成領域です。この画像を撮影したユークリッド衛星によって、科学者たちは、天体形成の初期段階にある、これまで見つかっていない多くの暗く未発見の木星質量惑星や、生まれたばかりの星を発見できることを期待しています。ESA/Euclid/Euclid Consortium/NASA、画像処理:J.-C. Cuillandre (CEA Paris-Saclay)、G. Anselmi; CC BY-SA 3.0 IGO

続きを読む

  • 空間

これは小惑星サンプルを積んで地球に接近するオシリス・レックスの最初の画像です

This artist’s concept shows NASA’s OSIRIS-REx spacecraft descending towards asteroid Bennu to collect a sample of the asteroid’s surface.

今週末、NASA初の小惑星サンプルリターンミッション「OSIRIS-REx」が着陸します。探査機は小惑星ベンヌを訪れ、調査、写真撮影、そしてサンプル採取を行いました。そして現在、OSIRIS-RExは地球への帰還に向けて航行中で、もうすぐ地球に到着します。

9月24日(日)、探査機はサンプルを収めたカプセルを放出し、ユタ州の砂漠に着陸します。そこで研究者らがサンプルを回収し、研究を行います。探査機自体は、別の小惑星アポフィスの探査を継続し、「OSIRIS-Apex」と改名されます。

続きを読む

Forbano
Forbano is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.