Vision

Path of Exile 2:初心者向けのヒントとコツ

Path of Exile 2:初心者向けのヒントとコツ

Path of Exile 2を初めてプレイする時は、学ぶべきことがたくさんあり、最初の数時間は戸惑うかもしれません。当初はマイクロトランザクションの影響でリリースが遅れましたが、12月6日に早期アクセスが開始されたPath of Exile 2は、ダークなアクションRPGです。

Grinding Gear Gamesによるシリーズ第1作の成功から10年、新旧のファンは6つのクラスから選択し、複雑なビルドを構築し、難敵ボスと戦うことができます。Path of Exile 2への挑戦を少しでも楽にするための、一般的なヒントとコツをご紹介します。

おすすめ動画

クラスの選択

Path of Exile 2 で絞首台に置かれたすべてのクラスのキャラクター。
GGG

Path of Exile 2 の旅の始まりには、6つの異なるクラスから選択する必要があります。それぞれに独自のプレイスタイル、スキル、ビルドがありますが、一度選択したクラスはキャラクターにとって永続的なものとなるため、慎重に選択してください。各クラスの詳細は以下の通りです。

  • 傭兵
    • 武器の種類:クロスボウ
    • 主な属性:器用さ、強さ
    • アセンデンシー:ウィッチハンター、ジェムリングレギオネア
  • 魔術師
    • 武器の種類:杖、ワンド
    • 主な属性:知性
    • アセンデンシー:ストームウィーバー、クロノマンサー
  • レンジャー
    • 武器の種類:弓
    • 主な属性:器用さ
    • アセンデンシー:デッドアイ、パスファインダー
  • 戦士
    • 武器の種類:メイス、棍棒
    • 主な属性:強さ
    • アセンデンシー:ウォーブリンガー、タイタン
  • 魔女
    • 武器の種類:杖、ワンド
    • 主な属性:知性
    • アセンデンシー:ブラッドメイジ、インフェルナリスト
  • モンク
    • 武器の種類:クォータースタッフ
    • 主な属性:器用さ、知性
    • アセンデンシー:インヴォーカー、チャユラの侍者

Path of Exile 2が早期アクセスを終了すると、ハントレス、ドルイド、シャドウ、テンプラー、マローダー、デュエリストの6つのクラスが実装されます。

アセンドシークラス

アセンドシークラスは、最初のトライアルを完了した後に選択できる特別なサブクラス、またはパスのようなものです。各クラスには2つのアセンドシーがあり、ビルドをさらにカスタマイズできます。

傭兵

  • ウィッチハンター:このアセンダシーは、魔法を持つ敵を致命的な一撃で殲滅することに重点を置いています。悪魔とアンデッドは特にウィッチハンターの攻撃に弱く、さらにソーサリー・ウォードを習得できます。これは、属性ダメージから身​​を守るバリアです。
  • ジェムリング・レギオネア:このアセンダシーにより、全てのスキルと能力が大幅に強化されます。レベルアップ、品質向上、そして全てのスキルコストの削減が可能になります。さらに、ジェムリング・レギオネアは3つの追加スキルスロットを使用可能になり、最終的には能力値ボーナスを2倍にすることができます。

魔術師

  • ストームウィーバー:ストームウィーバーとして破壊的な天候の力を利用します。属性の嵐、降雪、そして敵にデバフを与える雷撃を作り出します。このアセンダシーは雷と氷のダメージ呪文に特化しています。
  • クロノマンサー:クロノマンサーとして時間を操ることができます。このアセンダシーは、クールダウン時間の短縮、詠唱速度の向上、敵へのスロウ効果などをもたらします。また、タイムスナップ(スキルのクールダウンをリセット)、タイムフリーズ(敵全体の時間を停止)、テンポラルリフト(自身の残像を残し、そこに戻る)といった強力なスキルも習得します。

レンジャー

  • デッドアイ: デッドアイ・アセンダシーは、命中精度と弾丸の命中率の向上に特化しています。フレンジーチャージを強化することで、戦闘中の動きが速くなり、弾丸の命中率が向上します。また、スタックすることで移動速度を上昇させるテイルウィンドバフも存在します。
  • パスファインダー:パスファインダー・レンジャーとして自然と一体となり、主に敵に毒を与えることを得意とする。このアセンドシーは毒ダメージに加え、フラスコの強化にも役立つ。フラスコのチャージ数が増加し、効果の持続時間も長くなる。

戦士

  • タイタン:タイタン・アセンダシーは生存力を向上させ、戦闘において非常に強力なタンクへと変貌させます。装甲とインベントリサイズが増加するだけでなく、与えるダメージが増加し、敵をより効果的にスタンさせることができます。
  • ウォーブリンガー: ウォーブリンガーは敵の装甲を突き破り、自身のシールドでダメージをブロックする能力です。このアセンダシーは、トーテムを通してミニオンを祖霊として召喚する能力も付与します。

魔女

  • ブラッドメイジ:敵の血を吸い取り、自身に吸収するサンギマンシーの力を手に入れましょう。敵から血を吸い取ることができるため生存力が向上しますが、このアセンダシーはクリティカルヒット率、物理ダメージ、エネルギーシールドも向上させます。
  • インファーナリスト:イン ファーナリストとして、火炎ダメージ出力を向上させるアビリティを通して炎を操りましょう。メインアビリティの一つは、炎の悪魔に変身して敵を炎上させることです。さらに、最終的にはインファーナルハウンドを召喚して命令を実行させることも可能です。

モンク

  • インヴォーカー: このタイプのモンクは、属性を操り、敵に弾丸を発射することができます。回避率、エネルギー蓄積率、クリティカルヒット率が向上します。また、瞑想することでエネルギーシールドをリチャージすることもできます。
  • チャユラの侍祭:このアセンダシーは闇属性のモンクで、マナを吸収し、カオスダメージに耐性を持ち、闇ダメージを与えます。「Into The Breach」のバフにより、近くのチャユラの炎が見えるようになり、ライフダメージやカオスダメージの増加などのボーナスが得られます。

スキルとパッシブ

Path of Exile 2 の魔女のスキルツリー。
GGG

Path of Exile 2では、数十、いや数百ものスキルが利用可能です。ホットバーに装備するアクティブスキルから、膨大なスキルツリーから得られるパッシブスキルまで、多岐にわたります。このスキルツリーは最初は難しそうに思えるかもしれませんが、一歩ずつ進めていくことをお勧めします。ツリーの先を見すぎないようにしてください。各ブランチは通常、いくつかの種類の強化を中心に展開されます。つまり、例えばミニオンのダメージを強化するブランチに進む際は、自分が何に取り組んでいるのかをしっかりと把握しておく必要があります。

リスペックとスキルジェム

また、間違ったパッシブスキルをアンロックしてしまう心配もあまりありません。フードをかぶった者と話すことで、スキルポイントを振り直し、払い戻すことができます。これは、メインキャンペーンの「ミステリアス・シェイド」クエストでラクランのボスを倒した後にのみ利用可能になります。振り直しにはゴールドが少しかかりますが、進むべき道が気に入らないなら、それだけの価値はあります。

様々なスキルを試すことと言えば、できるだけ多くのスキルを試してみることをお勧めします。ゲームをプレイしていくと、様々なスキルジェムに出会う​​でしょう。これらを使ってスキルをアンロックしたり、アップグレードしたりできます。慣れ親しんだスキルをアップグレードするだけでなく、新しいスキルを試すことをためらわないでください。特定のスキルと他のスキルを組み合わせることでより効果的に機能することを発見し、スキルジェムを交換して新しいスキルを探すきっかけになるかもしれません。

ビルド

好きなスキルやパッシブスキルを自由に選べますが、オンラインで最適なビルドを調べておくと、どのビルドをアンロックするか決めるのに役立つかもしれません。自分に最も適したビルドを見つけたら、そのビルドに沿ってスキルをアンロックしていきましょう。このゲームでは簡単に負けてしまうため、ビルドは初心者向けになっています。

ビルドに役立たない間違ったスキルを選んでいる場合は、オンラインでリサーチした専門家のスキルを参考にすると良いかもしれません。まずはレベルアップビルドから始め、初心者がいきなりハードコアモードに飛び込まないようにしてください。ボスはスタンダードモードでも十分に強力なので、最初のキャラクターは学習の機会として活用しましょう。

探索と戦闘

探索と戦闘は、Path of Exile 2のゲームプレイの二本柱です。クエストをこなさなくても探索は可能ですが、クエストを通して敵やボスに遭遇する可能性が高くなります。オープンワールドではありませんが、広大なオープンエリアを探索でき、迷子になりやすい場所も存在します。クエストマーカーは正確な目的地を教えてくれないので、マップを埋めて、見逃しのないよう注意しましょう。偶然、サイドクエストへと繋がる洞窟に出くわしたり、知らなかったボスに遭遇したりするかもしれません。

マップを探索する際のちょっとしたヒントは、ミニマップを頻繁に使うことです。ここで言うミニマップとは、画面右上にある小さなマップのことではありません。キーボードのTabキーを押すと大きなミニマップが開き、周囲の状況がずっと見やすくなります。オーバーワールドマップもありますが、拡大されたミニマップのように現在地の詳細な情報は表示されません。

在庫管理

Path of Exile 2 のインベントリ画面。
GGG

インベントリの管理は、このアクションRPGで成功するための重要な要素の一つですが、ゲーム全体から見ればほんの一部に過ぎません。テトリスのパズルのように、アイテムをできるだけたくさん配置できるスペースは限られています。耐えられないほど狭いように思えるかもしれませんが、いつでも街に戻ってインベントリを空にすることができます。ホットバーのポータルボタンをクリックしてポータルを作成すれば、街へ行き、アイテムを売却し、ポータルを通って戻ることができます。ポータルは必要なだけ開いたままです。

インベントリについてもう一つ知っておくべきことは、武器のロードアウトが2つあることです。これらを切り替えるには、Xキーを押します。インベントリには1と2を表すローマ数字のタブが2つあり、ここで武器を切り替えられます。これにより、キャラクターが関連するスキルを使用する際に、独自のスキルを持つ武器をさらに多く持ち替えることができます。

最後に、インベントリでもう一つ重要な要素となるのがフラスコです。最初はライフとマナが入った小さな小瓶からスタートしますが、最終的にはより良い小瓶を購入したり見つけたりできるようになります。フラスコはより良いものに交換するのを忘れないようにしましょう。より良い小瓶には、便利な補正や消費速度の向上が付いている場合があるからです。

売却と解体

Path of Exile 2 でアイテムを分解する。
GGG

アイテムを売るだけが解決策ではないことを知っておくべきです。特定のアイテムは保管庫に保管しておくことも、分解することもできます。分解を行える最初のNPCはUnaです。彼女にアイテムの分解を頼めば、特定のアイテムを分解してオーブと交換できるようになります。オーブにはいくつかの種類がありますが、いずれも装備をアップグレードしたり、改造したりする効果があります。

でも、売るのと分解するのと、どちらが良いのでしょうか?ゲーム開始時はゴールドがどうしても必要なので、アイテムを売ることをためらわないでください。でも正直に言うと、分解してジェムを手に入れる方が良いです。中には分解できないアイテムもあるので、分解できるものは分解して、残りは売却しましょう。

ボス戦

Path of Exile 2 のボス戦。
GGG

Path of Exile 2では、困難なボス戦で死ぬことが最も多く、ボスごとに勝利の秘訣が異なります。他の強敵と同様に、勝利の鍵は死ぬことです。何度か死んでも落胆しないでください。それは学習している証拠です。攻撃パターンに慣れれば、失敗から学び、攻撃方法を変えることができます。

何度も何度も死んでしまうなら、もしかしたらレベルが足りていないのかもしれません。Uキーを押してワールドマップを確認すると場所やボスのレベル設定が表示されます。ボスに挑戦する前に、自分のレベルが自分と同じかそれ以上であることを確認してください。もし準備ができていない場合は、別のクエストに挑戦するか、簡単な敵を倒してレベル上げをしましょう。

社会的側面

Path of Exile 2 のソーシャル スクリーン。
GGG

友人とパーティー

Path of Exile 2は一人でプレイする必要はありません。友達と一緒にプレイできます。ローカル協力プレイとオンライン協力プレイの両方に対応しています。ローカル協力プレイは2人までしかプレイできませんが、オンライン協力プレイでは最大6人までパーティを組むことができます。Jキーを押してソーシャル画面を開き、友達のキャラクター名を入力するだけで招待を送信できます。

協力プレイ中は、世界のルールが一部変更されます。敵とボスの体力が増加し、戦利品は共有され、未探索のエリアではフレンドと合流できなくなります。つまり、ストーリーと世界を一緒に進めることはできますが、同時に進める必要があります。

トレーディング

友人同士でも、見知らぬ人同士でも、トレードが可能です。Path of Exile 2では、トレードしたいキャラクターを右クリックし、「トレード」オプションを選択することでアイテムをトレードできます。相手がトレードリクエストを承認すると、あなたと相手の間でトレードが開始されます。2つのボックスがあり、上のボックスは相手がアイテムを置くためのもので、下のボックスはあなたのアイテムを置くためのものです。

ゲーム外にも公式トレードページがあり、所有しているアイテムを販売できます。他のプレイヤーはここで欲しいアイテムを検索し、交換を希望する場合は連絡を取ることができます。また、欲しいアイテムがないかサイトをチェックすることもできます。

Forbano
Forbano is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.