Watch

AMDのVキャッシュCPUをすべて比較して、どれを買うべきかを検討しました

AMDのVキャッシュCPUをすべて比較して、どれを買うべきかを検討しました
パッケージ内にある AMD の Ryzen 9 7950X3D。
ジェイコブ・ローチ / デジタルトレンド

AMDのZen 4 3D V-Cache CPUは、現代のCPUパフォーマンスにおける真の驚異です。Intelの最高峰に匹敵する卓越したゲーミングパフォーマンスを提供しながら、消費電力と発熱量は大幅に削減されています。生産性性能では劣りますが、それがX3D非対応のAMD CPUの真価です。オールラウンドなCPUを求めているけれど、高い熱設計電力(TDP)を気にしないのであれば、IntelのCPUはまさに選択肢の一つです。

しかし、最新世代のX3D CPUの中で、どれが最高なのでしょうか?7950X3Dはコア数が多いにもかかわらず最も高価で、7800X3Dはゲーム用途で人気です。では、この2つの中間に位置する7900X3Dはどうでしょうか?早速見ていきましょう。

おすすめ動画

価格と入手可能性

箱の中に入っている AMD の Ryzen 9 7950X3D。
ジェイコブ・ローチ / デジタルトレンド

AMDは2023年春にRyzen 7000世代のX3Dリフレッシュを発表しました。まず2月28日に7950X3Dと7900X3Dを、続いて4月6日に7800X3Dを発売しました。それぞれのメーカー希望小売価格は700ドル、600ドル、450ドルでしたが、実売価格はその後大幅に下落しています。現在、これらのプロセッサはそれぞれ600ドル、400ドル、370ドル程度で入手できます。いずれも入手しやすく、人気が高いため、今年後半に発売される次世代Zen 5プロセッサの前に売り切れる可能性は低いでしょう。

仕様

ライゼン 9 7950X3D ライゼン 9 7900X3D ライゼン 7 7800X3D
コア/スレッド 16/32 12月24日 8月16日
クロック速度を上げる 5.7GHz 5.6GHz 5GHz
ベースクロック速度 4.2GHz 4.2GHz 4.2GHz
キャッシュ(L2 + L3) 144MB 140MB 104MB
TDP 120W 120W 120W
価格 600ドル 400ドル 370ドル

これら3つのプロセッサはすべて同世代であり、メインCPUダイの上に同じL3キャッシュを搭載しているにもかかわらず、CPUの構成は大きく異なります。表面的にはコア数の違いがあり、7800X3DはZen 4コアを8個、7900X3Dは12個、7950X3Dは16個搭載しており、X3D非搭載モデルとほぼ同等です。

キャッシュ容量も大きく異なります。いずれもX3D非搭載バージョンよりも容量が大きく、Intelの競合製品よりもはるかに大容量です。7800X3DはL3キャッシュ合計100MB、7900X3Dと7950X3Dはどちらも128MBです。これは大きな差ではありませんし、後述するように実使用ではほとんど問題になりません。しかし、確かに違いはあります。

AMD Ryzen 7 7800X3D のパッド。
ジェイコブ・ローチ / デジタルトレンド

クロック速度も異なりますが、この指標は少し誤解を招きやすいです。前世代の5800X3Dと同様に、3D V-Cache CPUは熱と電力の制約により、低いクロック速度で動作する必要があります。しかし、7900X3Dと7950X3Dの両方において、追加のL3キャッシュはコアコンプレックスダイ(CCX)の1つにのみ接続されているため、2つ目のCCXは標準のZen 4コアとしてより高いクロック速度で動作できます。

つまり、7900X3Dは3D V-Cacheをサポートするコアが6つしかないのに対し、7800X3Dと7950X3Dは8つあります。ただし、7800X3Dには高クロックのコアが搭載されていません。こうした違いがあるにもかかわらず、TDPは基本的に同じであり、3D V-Cache CPUの優れた効率性が際立っています。

パフォーマンス

CPU にとって、実際のパフォーマンス結果は真価が問われるところですが、これら 3 つの最新の高性能プロセッサの性能はどの程度でしょうか。

7950X3D はあらゆる比較で勝っていると思われるかもしれませんが、少なくともゲームにおいては、7800X3D の方が間違いなくより印象的で、純粋にゲームに関心がある人にとってはより優れた CPU であるという事実に驚かれることでしょう。

Ryzen 7 7800X3D と Ryzen 9 7950X3D の全体的なゲーム パフォーマンス。
デジタルトレンド

7950X3Dは、追加のCPUコアを活用できる3DMarkなどの合成テストでは大きなリードを保っていますが、実際のゲームベンチマークではそのリードは完全に消えてしまいます。当社独自のテストでは、7800X3Dはほとんどのゲームで7950X3Dと互角、あるいはわずかに上回る結果が出ており、TechPowerUpもこの見解に同意しています。ハイエンドチップに追加されたコア数にもかかわらず、1080p、1440p、4K解像度のゲームでは、7800X3Dが平均して7950X3Dよりも高速であることが示されています。

7900X3Dを直接テストしたわけではありませんが、MakeUseOfが著名なYouTubeテクノロジーチャンネルの結果をまとめたところ、この12コアCPUはゲームにおいて7950X3Dと7800X3Dに劣ることが多いことがわかりました。実際、7800X3Dは最終的に最も高性能なプロセッサとなることがよくあります。

では、何が起こっているのでしょうか?7950X3Dと7800X3Dは実質的に同じプロセッサですが、前者は他のタスクに使用できるコアが8つ追加されているだけです。7800X3Dがリードしている場合、7950X3Dの非3D V-Cacheコアが代わりに使用されるスケジューリングの問題である可能性がありますが、これらのプロセッサが成熟するにつれて、このようなケースは少なくなるでしょう。7900X3Dは、合計で6つのコアが追加されているにもかかわらず、3D V-Cacheコアは6つしか搭載されていないため、CPUパフォーマンスが低下し、結果としてフレームレートが低下します。

7Zip での 7950X3d と 7800x3d の比較。
デジタルトレンド

しかし、生産性は全く別の問題です。7950X3Dは、コア数が多く、高クロックのコアを利用できるという利点を活かし、圧倒的なパフォーマンスを発揮します。7900X3Dは2位につけており、ハイエンドチップの32スレッドすべてを活用できないアプリケーションでは、7950X3Dに十分な競争力を発揮します。7800X3Dは最下位につけており、多くの場合、かなりの差をつけています。8コアでは、12コアや16コアを利用できるアプリケーションでは、到底太刀打ちできません。

ゲームに最適、その他すべてに最適、そして放置しておくのがベスト

この授賞式では、少なくとも2つの栄冠を授与する必要がありそうです。ゲーミング部門の栄冠は、紛れもなく7800X3Dです。純粋なゲーミングパワーでは最速であり、価格も低く、消費電力も他の製品よりも少ないです。純粋なゲーマーで、フレームレート(FPS)だけに興味があるなら、7800X3Dは単に最高のCPUというだけでなく、両メーカーのCPUの中でも最高のゲーミングプロセッサと言えるでしょう。

純粋な生産性性能を求めるなら、AMDのX3D非搭載7950X、あるいはIntelの13900Kまたは14900Kを選ぶべきです。これらのCPUはコア数が多く(どちらも24)、クロック速度も高いため、冷却さえできれば、すべてのコアとスレッドを使用するアプリで最高のパフォーマンスを発揮できます。しかし、これら3つのX3D CPUの中では、ビデオ編集やファイルアーカイブを行うのであれば、7950X3Dが断然最速です。

7900X3Dは生産性では2番目に優れていますが、12コアのメリットを活かせるのであれば、16コアでもおそらくメリットは大きいでしょう。仕事用にCPUを購入するのであれば、より高性能なチップを購入するために追加費用をかける価値はあるでしょう。ゲーム性能も最悪です。

7900X3Dは、市場が見当たらないCPUのように感じます。ゲーマーなら7800X3D、仕事 ゲームの両方を楽しみたいなら7950X3Dがおすすめです。7950X3Dが手が出ないなら7900X3Dも選択肢の一つですが、貯金しておいた方が良いでしょう。

Forbano
Forbano is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.