- 家
- ゲーム ニュース

2015年に発表された初代Steam Machineは、従来のゲーム体験を大きく変えると謳われました。コンソールとPCを融合させたこのゲーム機は大きな注目を集めましたが、様々な要因が成功を阻みました。パフォーマンスの低さから多くのプレイヤーが標準的なPCゲームに戻り、価格の高さからValveの販売台数は50万台にも満たなかったのです。しかし、失敗作であったにもかかわらず、Steam Machineには多くのファンがおり、その多くは後継機を何年も待ち望んでいました。そして今、ついに続編が登場するかもしれません。
Redditユーザーのu/coolbho3k氏が、Steam DeckカーネルにFremontプロジェクトへの参照を発見しました。コードからはFremontがどのようなデバイスになるのかは明確にされていませんが、AMD Lilacと呼ばれるプラットフォームへの参照が示されています。また、Geekbenchでも同じプラットフォームへの参照が見つかり、Steam Deckよりも大幅に高いスコアを記録しています。もし別の携帯型ゲーム機であれば、このプラットフォームはSteam Deckを凌駕するでしょう。そのため、Tom's Hardwareによると、テレビボックスやセットトップボックスのような用途になる可能性が高くなります。
おすすめ動画
さて、Lilac に関する言及はしばらく前からありました。最初に発見されたのは2年以上前です。これは、このチップを使用しているのが Valve だけではないことを示す確かな証拠です。

HDMI-CECへの言及もありますが、これは携帯機器には見られないものです。しかし、このタイプのCECは、そのドライバのせいでGoogleデバイス、特にChromebookによく見られます。そのため、u/coolbho3kは、Googleが何らかの形で開発に関与している可能性があると推測しました。
もしFremontが本当に新しいSteam Machineだとしたら、Nvidia Shieldのようなストリーミング機能も搭載されているかもしれません。GoogleとSteamが協力してChromeOSをプラットフォームに導入すれば、ユーザーはSteamOSに加えてChromeOSにもアクセスでき、Google Playストアにもアクセスできるかもしれません。
これらはすべて今のところ憶測の域を出ません。Valveがこのデバイスについて公式発表するまでは、ハードウェアについては推測することしかできません。Valveは2014年のCESで最初のSteam Deckを発表しており、現在入手している情報もほぼ同様のタイムラインを辿っています。CES 2025が間近に迫っている今こそ、Valveが後継機を発表する絶好のタイミングと言えるでしょう。また、ValveがSteamコントローラーの後継機も開発中であることを示唆する最近のリーク情報もあり、何か新しい製品が登場する兆しは十分にあります。
パトリックは15年以上テクノロジー関連の記事を執筆しており、その勢いは今後も衰えることはありません。これまでのクライアントは…
- ゲーム
Steam Next Fest:概要、開始時間、ゲームなど
誰もが、発売を心待ちにしている新作ビデオゲームのリストを持っているものです。待つ時間はいつも一番辛いものですが、ValveはSteam Next Festイベントでその待ち時間を少しでも楽にしようと尽力しています。年に複数回開催されるこのイベントでは、PCプレイヤーはイベント期間中に多数の新作PCゲームのデモをプレイできます。これは、ウィッシュリストに載っているゲームをいち早くチェックする絶好の機会であるだけでなく、これまで知らなかった新しいゲームに触れる機会でもあります。Steam Next Festはやることが山ほどある一大イベントですが、時間は限られています。そこで、Steam Next Festを最大限に活用するために必要な情報をすべてご紹介します。Steam
Next Festとは?
Steam Next Fest - 2024年2月版公式トレーラー
Steam Next Festとは、Valveが年間を通して特定の時期に開催するイベントで、開発者が一斉に新作ゲームのデモを公開し、誰もが楽しめる機会を提供します。Steamページ全体が、注目のデモやストリーミングなどで埋め尽くされ、人々がこれらのプロジェクトをチェックし、ウィッシュリストに追加するよう促します。
続きを読む
- ゲーム
ValveがTeam Fortress 2のソースコードを意図的に公開した
ValveはTeam Fortress 2のクライアントとサーバーのソースコード全体を公開しました。これは偶然ではありません。Team Fortressのウェブサイトに掲載された「TF2 SDKが登場!」という記事で、ValveはMODクリエイターに直接呼びかけています。
「Source SDKの大規模なアップデートをリリースし、『Team Fortress 2』のクライアントとサーバーのゲームコードをすべて追加しました。このアップデートにより、コンテンツクリエイターはTF2をベースにした全く新しいゲームを開発できるようになります」と投稿には記されている。Valveはさらに、マルチプレイヤー向けのSourceエンジン搭載タイトルのバックカタログもすべてアップデートし、よりプレイしやすいよう多くの改良を加えると付け加えている。
続きを読む
- ゲーム
Valveは搾取的なゲームメカニクスを禁止するためのさらなる措置を講じた
Valveは、Steamプラットフォームに掲載されているすべてのゲームにおいて、強制的なゲーム内広告を禁止しました。これは、ゲームプレイ中に広告が表示されるゲーム、リンクをクリックするとアイテムが付与されるゲーム、モバイルゲームでよく見られるトリックを利用するゲームなど、あらゆるゲームが即座に禁止されることを意味します。
覚えておくべき点の一つは、これは既にルールとして存在していたものの、Steamworksドキュメント内のSteamの価格設定ページに埋もれていたことです。Valveはその後データベースを更新し、広告の詳細ページを追加することでこのルールをより分かりやすくしました。これは事実上、開発者に最後通牒を突きつけていると言えるでしょう。つまり、このような搾取的な要素を削除するか、Steamから削除されるかのどちらかです。
続きを読む