
毎年6月は、新作よりもビデオゲームの発表が優先されることが多いです。とはいえ、今月も期待できるものはたくさんあります。特に、既存タイトルをベースにした新作リリースは注目です。『エルデンリング』 と『デスティニー2』はどちらも拡張パックがリリースされ、『真・女神転生V』、『ルイージマンション:ダークムーン』、『モンスターハンター ストーリーズ』はいずれも新たな息吹を吹き込まれます。
今月のショーケースではサプライズ発表がいくつか予定されており、6月のゲームリリースカレンダーは間違いなく充実するでしょう。そこで、新発表の数々から目を逸らす機会があれば、ぜひ注目していただきたいゲームをいくつかご紹介します。Digital TrendsによるPC、PlayStation 5、Xbox Series X/S、Nintendo Switch向けの新作ゲームリストもぜひご覧ください。
おすすめ動画
スター・ウォーズ ハンターズ(6月4日)

オーバーウォッチ2が好きな方におすすめ
マルチプレイヤーゲームやスター・ウォーズファンにとって、6月にリリースされる最も魅力的なゲームは『スター・ウォーズ ハンターズ』でしょう。iOS、Android、Nintendo Switch向けの分隊制PvPヒーローシューターで、スター・ウォーズに登場する様々なキャラクターたちが、アリーナ惑星「ベスパアラ」を舞台に様々な大会で激突します。リリース時には、「スクワッド・ブロール」、「ダイナミック・コントロール」、「パワー・コントロール」、「トロフィーチェイス」の4つのゲームモードがサポートされます。Nintendo Switchでヒーローシューターがリリースされるのはそれほど多くないため、課金要素やモバイル向けという点を気にしないのであれば、きっと楽しめるでしょう。
『スター・ウォーズ ハンターズ』は6月4日にiOS、Android、Nintendo Switch向けに発売される。
モンスターハンター ストーリーズ(6月14日)

ポケモン スカーレット&バイオレットが好きな方におすすめ
ポケモンに匹敵するゲームは少ないが、『モンスターハンター ストーリーズ』はそれを凌駕する。2024年にPCとNintendo Switchで発売された続編の方が馴染みがあるかもしれないが、2017年に米国で3DS向けに発売されたオリジナル版『モンスターハンター ストーリーズ』がリマスターされる。モンスター収集RPGのビジュアルはPC、Nintendo Switch、PS4向けに刷新され、ゲーム全体がフルボイス化されている。『モンスターハンター ワイルド』のような作品とはかなり異なるが、ポケモンファンならきっと気に入るだろう。
『モンスターハンター ストーリーズ』は6月14日にPC、PS4、Nintendo Switch向けに発売予定
真・女神転生V ヴェンジェンス(6月14日)

ペルソナ5 ザ・ロイヤルが好きな方におすすめ
2021年の『真・女神転生V 復讐編』は、『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』のスタイルを受け継ぎ、悪魔収集RPGの完全強化版です。本作では「復讐の聖杯」と呼ばれる新たなキャンペーンルートが追加され、ゲーム後半に多くの新コンテンツ、新キャラクターと悪魔、そしていくつかの細かなゲームプレイの改善が加えられています。残念ながら、オリジナルの『真・女神転生V』をお持ちの方はアップグレードパスがないため、新機能を体験するには再度ゲームを購入する必要があります。
『真・女神転生V:Vengeance』は、6月14日にPC、PS4、PS5、Xbox One、Xbox Series X/S、Nintendo Switch向けに発売されます。
依然として深淵を目覚めさせる(6月18日)

あなたにおすすめ: Amnesia: A Machine for Pigs
ホラーゲームファンなら、6月に注目すべきゲームは『Still Wakes the Deep』です。 『Amnesia: A Machine for Pigs』や『Everybody's Gone to the Rapture』などを手がけたThe Chinese Roomスタジオの最新作です。スコットランド沖の石油掘削装置を舞台にした、緊迫感あふれる一人称視点ホラーゲームになりそうです。1ヶ月以上前にこのゲームをじっくりと見て、とても気に入ったので、完全版をプレイするのが楽しみです。怖がりな人のために、少しだけ怖さを抑えたストーリーモードも用意されています。
『Still Wakes the Deep』は、 6月18日にPC、PS5、Xbox Series X/S向けに発売されます。また、発売日からXbox Game Passゲームカタログの一部としてもご利用いただけます。
エルデンリング:エルドツリーの影(6月21日)

エルデンリングが好きならおすすめ
フロム・ソフトウェア待望の『エルデンリング』拡張パックが間もなく登場します。2022年、フロム・ソフトウェアによる最新ソウルスタイルゲームは、『ダークソウル』シリーズのアクション戦闘を、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のような広大なオープンワールドに落とし込み、大きな反響を呼びました。まさに驚異的な作品であり、拡張パック『エルデンツリーの影』 では、さらに多くの新たな探索エリア、戦うボス、そして解き明かされる複雑な物語が待ち受けています。『エルデンリング』がお好きなら、この拡張パックはぜひ手に入れるべきです。
『エルデンリング:シャドウ オブ ザ エルドツリー』は、 6月21日にPC、PS4、PS5、Xbox One、Xbox Series X/S向けに発売されます。
それまで(6月25日)

あなたにおすすめ:束縛されない空間
前回のSteam Next Festで、私の注目を集めたゲームは、Polychroma Gamesのデビュー作『 Until Then』でした。マークという少年が高校生活を送る2Dナラティブアドベンチャーゲームですが、マークの現実感覚が揺らぎ始めるにつれて、物語は軌道から外れ、少し超自然的な展開を見せていくようです。舞台はフィリピンですが、ゲームの舞台となった当時(2010年代前半から中頃)に高校生だった私にとって、デモ版は大変魅力的なものでした。
6月25日にPCとPS5で『 Until Then』が発売されるので、完全版のゲームを試すのが待ちきれません。
ルイージマンション2 HD(6月27日)

こんな方におすすめ:ルイージマンション3
ついに3DSのリマスター版が登場しました。今回は任天堂が『ルイージマンション2 HD』としてNintendo Switch向けに再リリースする『ルイージマンション2 HD』です。ルイージマンションシリーズはどれも個性豊かで魅力的ですが、特に2作目は3DSのような携帯機にふさわしい小さめのミッション構成で際立っています。eショップとオンラインプレイが引き続き利用可能なプラットフォームで、本作とオンラインマルチプレイヤーをプレイできるのは嬉しいことです。
『ルイージマンション2 HD』は6月27日にNintendo Switch向けに発売される。
2024年6月にさらに新しいゲームが登場
- エルダー・スクロールズ・オンライン:ゴールドロード(6月3日)
- Destiny 2: 最終形態(6月4日)
- ブロックバスター社(6月6日)
- ロケットナイトアドベンチャー:再始動(6月11日)
- PS5版『V Rising』 (6月11日)
- #Blud(6月18日)
- 錆びた苔(6月20日)
- スーパーモンキーボールバナナランブル(6月25日)
- Nintendo Switch版「Tchia」 (6月27日)
- スパイ×アーニャ:メモリーズ作戦(6月27日)