- 家
- 空間 ニュース

今夜、欧州宇宙機関(ESA)は最新のミッション「EarthCARE」を打ち上げます。この衛星は、大気中の雲とエアロゾルを観測し、気候変動の理解を深めます。打ち上げの様子はライブ配信されますので、この新しいミッションについてご覧になりたい方は、視聴方法の詳細を以下に記載しています。
おすすめ動画
ローンチに何を期待するか
EarthCAREミッションは、SpaceX社のFalcon 9ロケットを用いて、カリフォルニア州のヴァンデンバーグ宇宙軍基地から打ち上げられます。ミッションの正式名称である「地球雲エアロゾル・放射線探査機(Earth Cloud Aerosol and Radiation Explorer)」は、この衛星の設計目的を物語っています。大気中のエアロゾルと、それらが大気の加熱と冷却にどのように寄与しているかを調査することです。この研究の大きな部分は、この加熱と冷却のプロセスにおける雲の役割を理解することであり、これは気候変動に関する長期的な研究にとって重要です。
このミッションには、レーダー、ライダー、イメージャー、放射計の4つの機器が搭載されています。アクティブ機器が2つ、パッシブ機器が2つです。これらの機器は、雲のプロファイルと鉛直運動、そして大気中のエアロゾルのプロファイルに関するデータを収集し、地表からの距離データや全体像と照合します。
「EarthCAREに搭載された4つの観測機器は、大気圏深部までの詳細な情報を提供し、科学者がモデルを改良して地球の気温変化の予測精度を向上させることを可能にする」とEarthCAREミッションおよび光学ペイロードマネージャのコツカ・ウォレス氏は説明した。
このミッションはESAと日本の宇宙機関JAXAの共同作業であり、JAXAは機器の一つを提供し、米国のSpaceX社が打ち上げ機を提供している。
打ち上げの視聴方法
打ち上げは今夜5月28日火曜日午後6時20分(太平洋標準時)に予定されています。放送は東部標準時午後5時30分から始まるので、放送を視聴して打ち上げの最終準備の様子をご覧いただくとともに、ミッション科学者がこの新しい機器を使用して何を学びたいかを聞くことができます。
打ち上げの映像は、ESA の YouTube ページにアクセスするか、以下に埋め込まれたビデオを使用して視聴できます。
ESAのEarthCARE打ち上げ(公式放送)
ジョージナは、Digital Trends の宇宙ライターとして 6 年間勤務し、有人宇宙探査、惑星探査、… などをカバーしています。
- 空間
今週公開されるSpaceXのCrew-11打ち上げのNASA予告編をご覧ください
NASAは、SpaceXのCrew-11による国際宇宙ステーション(ISS)への今後の打ち上げの公式予告編(上記)を公開した。
NASAとSpaceXは、フロリダ州にあるNASAケネディ宇宙センターの39A発射施設(LC-39A)から、7月31日木曜日にファルコン9ロケットとクルードラゴン宇宙船の打ち上げを予定しています。飛行前の最終準備と打ち上げの様子をライブストリーミングでご覧になりたい方は、Digital Trendsが詳細をお伝えしています。
続きを読む
- 空間
彗星が宇宙のカメオ出演する中、スターリンク衛星が高速で通過する様子をご覧ください
最近宇宙ステーションに居住しているドン・ペティット氏は、彗星C/2024 G3(ATLAS)に邪魔されて夜明けの空を横切る軌道上のスターリンク衛星数十機を映した驚くべきビデオを公開した。
今年初めに国際宇宙ステーション(ISS)に滞在していた際に撮影されたこの映像には、フレームの下部にISSの一部も映っており、SpaceX社のStarlinkインターネット衛星数機が低軌道上を左から右へ移動する様子と、地球から遠く離れた反対方向に移動する彗星らしきものがはっきりと映っている。
続きを読む
- 空間
SpaceXのCrew-11号機をISSへ打ち上げる様子を見る方法
SpaceXとNASAは、国際宇宙ステーション(ISS)への次回の有人打ち上げに向けて最終準備を進めている。
NASAの宇宙飛行士ゼナ・カードマン氏とマイク・フィンク氏は、日本の宇宙飛行士油井亀美也氏、ロシアの宇宙飛行士オレグ・プラトノフ氏とともに、ファルコン9ロケットで打ち上げられたスペースX社のクルードラゴン宇宙船に乗って7月31日に宇宙ステーションに向かう予定だ。
続きを読む