Apps

NASAが宇宙飛行士の着陸を計画している極地の月面サイトをご覧ください

NASAが宇宙飛行士の着陸を計画している極地の月面サイトをご覧ください
  1. 空間
  2. ニュース
アルテミス宇宙飛行士が月面に機器を展開する様子を描いた芸術家による概念図。
アルテミス計画の宇宙飛行士が月面に機器を展開する様子を描いた想像図 。NASA

NASAは、2026年に計画されている次回の人類月面訪問の着陸候補地のリストを更新した。アルテミス3号ミッションは、アポロ時代以来初の有人月面着陸となり、宇宙飛行士は月面に水の氷があると考えられている南極地域を探索する計画だ。

NASAは、2022年のアルテミス3号の着陸候補地として13カ所を挙げていましたが、今回9カ所に更新しました。これらの候補地の中には以前からあったものもあれば、モンス・ムートン山とその高原など、新たに追加された場所もあります。モンス・ムートン山とその高原は、山の高さゆえに周囲に永久影の領域が存在するため、科学者にとって特に興味深い場所です。太陽光が全く届かないこれらの場所は、水氷を探す上で特に有力な候補地です。

おすすめ動画

「月の南極は、アポロ計画で着陸した場所とは全く異なる環境です」と、NASA本部のアルテミス月面科学責任者であるサラ・ノーブル氏は声明で述べています。「月面最古の地形の一部へのアクセスに加え、水やその他の化合物が含まれている可能性のある冷たく影の領域へのアクセスも提供します。これらの着陸地域のいずれかに着陸すれば、素晴らしい科学研究を行い、新たな発見をすることができるでしょう。」

この画像は、NASAのアルテミスIIIミッションの着陸候補地9カ所を示しています。各候補地には、50年以上ぶりとなる月面有人着陸の候補地が複数含まれています。9カ所の候補地にある月の南極の地形の背景画像は、LRO(月偵察衛星)の広角カメラ(WAC)画像を組み合わせたものです。
この画像は、NASAのアルテミス3号ミッションの着陸候補地9カ所を示しています。各地域には、50年以上ぶりの月面有人着陸の候補地が複数含まれています  。NASA

NASAは着陸地点の選定にあたり、科学的に興味深い地域と、安全で着陸しやすい地域とのバランスを取ろうとします。また、着陸地点選定にあたっては、地球との通信や、着陸地点への到達に必要な打ち上げタイミングといった実用性も考慮する必要があります。

「アルテミス3号は、宇宙飛行士が月の南極地域に着陸する初めての機会となります。彼らは新型の着陸機に乗り、過去のアポロ計画とは異なる地形へと飛び立ちます」と、NASAの主任探査科学者であるジェイコブ・ブリーチャー氏は述べています。「この歴史的な瞬間にふさわしい場所を見つけるには、まずこの最初の着陸に適した安全な場所を特定し、それから月面のこの新しい場所での科学研究の機会と照らし合わせていく必要があります。」

水氷の位置は、2つの理由から特に重要です。第一に、科学的研究の対象として、そして月探査機の資源としてです。NASAは、従来の日単位ではなく、週単位、あるいは月単位の長期月滞在を計画しており、宇宙飛行士の健康維持には相当な資源が必要です。初期のミッションで利用可能な水氷などの資源を特定できれば、将来の長期ミッションの継続に役立つ可能性があります。

ジョージナ・トルベット

ジョージナは、Digital Trends の宇宙ライターとして 6 年間勤務し、有人宇宙探査、惑星探査、… などをカバーしています。

  • 空間

NASAの乗組員、50年間誰も行かなかった航海に向けて訓練中

このミッションは来年開始される可能性がある。

訓練中のアルテミス II 号の乗組員。

NASAのアルテミスII計画の宇宙飛行士4人は、今から6か月ちょっと後に予定されている一生に一度の冒険に向けて、懸命な訓練を続けている。

アメリカの宇宙機関は今週、地球に帰還する前に月を周回する旅の開始に向けた乗組員の進捗状況の最新情報を共有した。

続きを読む

  • 空間

今週公開されるSpaceXのCrew-11打ち上げのNASA予告編をご覧ください

宇宙ステーションへの飛行の予行練習中のSpaceXのCrew-11。

NASAは、SpaceXのCrew-11による国際宇宙ステーション(ISS)への今後の打ち上げの公式予告編(上記)を公開した。 

NASAとSpaceXは、フロリダ州にあるNASAケネディ宇宙センターの39A発射施設(LC-39A)から、7月31日木曜日にファルコン9ロケットとクルードラゴン宇宙船の打ち上げを予定しています。飛行前の最終準備と打ち上げの様子をライブストリーミングでご覧になりたい方は、Digital Trendsが詳細をお伝えしています。

続きを読む

  • 空間

NASAの宇宙飛行士は掃除機をかけるのをクールに見せることに成功している

宇宙ステーション内で掃除機をかけているNASAの宇宙飛行士。

掃除機をかけるのは、普段でも面倒な作業です。だからこそ、ロボットに掃除を頼んだり、誰かにお金を払って掃除を頼んだりする人も多いのです。しかし、国際宇宙ステーション(ISS)には、ロボットや掃除機がないため、宇宙飛行士が自分で掃除をしなければなりません。でも、なんだか楽しそうですよね。

NASAの宇宙飛行士ジョニー・キムが、宇宙で掃除機を使う様子を紹介するビデオを公開した。 

続きを読む

Forbano
Forbano is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.