Apps

AMDの次期GPUにはすでに2つの大きな問題がある

AMDの次期GPUにはすでに2つの大きな問題がある

GPUの新時代が到来しようとしています。NVIDIA、AMD、Intelが最高級グラフィックカードの座をめぐって熾烈な競争を繰り広げています。しかし今回は状況が異なります。従来、より人気の高いNVIDIA GPUに対して価格下落の圧力となってきたTeam Redは、全く異なる2つの方向性に向かうグラフィックカード市場の狭間に立たされています。

AMDはRDNA 4グラフィックカードをまだ正式に発表していませんが、来年初頭に発売予定であることは既に発表しています。AMDの次世代GPUに関する詳細は依然として不明ですが、公式スペックやベンチマークデータを見なくても、AMDの置かれた不安定な状況は明らかです。同社の次世代グラフィックカードには、既に2つの大きな問題が存在します。フラッグシップ市場での優位性を狙う可能性が高いNVIDIAと、AMD自身です。

おすすめ動画

これから起こることの絵

テストベンチにおける AMD の RX 7700 XT。
ジェイコブ・ローチ / デジタルトレンド

AMDは次世代グラフィックカードに関する公式の詳細をまだ明らかにしていないものの、カードの最終的な方向性については明確なビジョンを示している。AMDはNVIDIAと「キング・オブ・ザ・ヒル」の座を争うつもりはないと述べており、AMDがミッドレンジGPUに注力するため、フラッグシップ市場における覇権争いから撤退するという数ヶ月にわたる憶測をほぼ裏付けている。

最新の噂によると、AMDがこの取り組みをリードするのはRX 9070 XTだそうです。これは誤植ではありません。AMDがRDNA 4グラフィックスカードの命名規則を再び変更するという噂です。リークされたベンチマークによると、このカードの性能はRTX 4070 TiやRX 7900 GREとほぼ同等になるとのことです。これはAMDの今世代戦略と合致しています。リークされたベンチマークが正確であれば、AMDは現世代の600ドルから700ドルの価格帯のグラフィックスカードと同等の性能を提供し、おそらくそれよりも低価格で提供されるでしょう。

他の噂では、RTX 4080と同等の性能で、わずかに高速化するとされています。しかし、現時点では正確な速度は重要ではありません。重要なのは、AMDのあらゆる兆候が、次世代フラッグシップGPUとみなされる水準を下回っていることを示していることです。リーク情報筋によると、NVIDIAのRTX 5090の性能は現行RTX 4090よりも最大70%高速化する可能性があるとのことで、このことはさらに真実味を増しています。

AMDは、過去数世代にわたって見られたRTX 4070やRX 7800 XTといった500ドル前後のカードで満たされてきた、ゲーミング性能のスイートスポットに注力しているようだ。Nvidiaがフラッグシップの価格を1,000ドルを大きく上回る水準に設定し、Intelが300ドル以下の予算を持つゲーマーをターゲットにしていることを考えると、これは勝利戦略のように見える。しかし、AMDは相反する価格戦略の板挟みとなり、まさに窮地に立たされている。

常に文脈と闘う

RTX 4090 と RTX 3090 がテーブルの上に並んで置かれています。
ジェイコブ・ローチ / デジタルトレンド

新しいグラフィックカードには、その前後関係が重要だということを念頭に置くことが重要です。GPUを単体で評価することはできません。今世代のRTX 4090はその好例です。ベンチマークを実行すれば誰でもその速さが分かりますし、RTX 3090のような前世代のGPUと比較して、世代間の性能向上を確認することもできます。しかし、本当にその価格に見合う価値があるのでしょうか?RTX 4080は、それよりも大幅に優れた価値を提供できるのでしょうか?これらは、新世代が始まったばかりの段階では答えられない類の質問です。前後関係を理解する必要があるのです。

明確な市場リーダーであるNvidiaは、通常、その文脈を設定します。前世代を見てみると、AMDのRX 7800 XTは、単に優れているという理由だけで優れているわけではありません。Nvidia のRTX 4070と同等、あるいはそれ以上の性能を100ドル安く提供しているからこそ、優れたGPUと言えるのです。Nvidiaの支配的な地位は、その世代の方向性を決定づけるものであり、多くの場合、AMDやIntelのGPUのメリットはNvidiaとの比較に基づいて判断されます。これがあるべきだと言っているのではありませんが、現状はそうなっています。

AMD、Intel、Nvidia 間の市場シェア。
GPU市場の80%以上のシェアをしばしば占めるNvidiaは、間違いなく各世代のペースをリードしています。 ジョン・ペディ・リサーチ

次世代グラフィックカードの波もほぼ同時期に到来しそうです。NVIDIAはAMDと同様に、CES 2025でRTX 50シリーズGPUを発表すると予想されています。予言はできませんが、来月にはNVIDIAから新たなフラッグシップモデルが、そしてAMDもスイートスポット価格を狙うRDNA 4シリーズの最上位モデルが発表されるでしょう。言うまでもなく、これら2つのGPUを比較することはできません。全く異なるクラスであり、全く 比較対象が欠けているからです。 

もしこれが次世代のGPU構成だとしたら、誰もが抱くであろう疑問はもうお分かりでしょう。AMDの最高級GPUに対するNVIDIAの回答は一体何になるのでしょうか?NVIDIAは1,000ドルを超えるような突飛なフラッグシップモデルを発売するかもしれませんし、一部の熱狂的なPCゲーマー(おそらく私もその一人でしょう)はそれを購入するでしょう。しかし、AMDがそのレベルで競合しない限り、すべての注目はNVIDIAのAMDに対する回答に集まるでしょう。問題は、NVIDIAが同程度の価格で何を提供できるか、ということです。

これはAMDにとって不利に働く。AMDの次世代グラフィックカードを購入する人もいるだろうが、Nvidiaのラインナップがより明らかになるまで待つ人の方がはるかに多いだろう。また、Nvidiaにとっては、このスイートスポット価格で戦略を調整する機会となる。これは今世代で見られた現象だ。RTX 4080 12GBは値下げされ、ブランド名も変更された。最終的には100ドル安いRTX 4070 Tiになった。さらに、NvidiaはSuperのリフレッシュを行い、RTX 4070 SuperのようなカードはAMDの製品に対抗するために特別に設計された。

後退

RX 7900 XTX をテストベンチに挿入しました。
ジェイコブ・ローチ / デジタルトレンド

ミッドレンジ市場への直接参入は、AMDにとって不利な状況にもなります。仮に、RX 9070 XT(あるいはGPUの最終的な名称が何であれ)がRX 7900 XTよりも約5%遅く、RX 7800 XTよりも約20%速く、価格が650ドルだとしましょう。つまり、前世代のRX 7900 XT(900ドル)とほぼ同等の性能を持つGPUが手に入ることになります。そして、AMDのRX 7800 XT(550ドルから600ドル)よりもはるかに優れた性能を持つGPUが手に入ることになります。

RX 7900 XTが現在650ドル、セールならさらに安く買えることを考えれば、これはお買い得に思えるかもしれません。これらの数字と比較ポイントは完全に私の作り話ですが、AMDの次期世代における控えめなアプローチの問題点をよく表しています。AMDの新しいミッドレンジGPUは、店頭に並んでいた期間が長かったため大幅に値下がりした、前世代のより高価な製品と競合することになるでしょう。そして、AMDがラインナップの各カードに適切な代替品を用意していた前世代とは異なり、前世代のGPUの方がより高性能である可能性が非常に高いのです。

AMDは非常に繊細なバランス調整を迫られており、RX 9070 XTは期待外れのGPUになる可能性もある。一方で、AMDの前世代製品が下落する中で、価格競争力を維持できる価格設定が求められる。一方で、AMDの前世代製品を完全に打ち負かす(つまり価格を暴落させる)ほど低価格であってはならない。完璧な着地を成し遂げなければならないが、これは容易ではない。

次世代グラフィックカードがどんなものを見せてくれるのか、今から楽しみです。1,000ドルを切るフラッグシップモデルから、300ドル前後で競い合う1080p対応のワークホースモデルまで、様々な製品が揃っています。しかし、来月発売予定の次世代グラフィックカードは、状況が曖昧になるのではないかと予想しています。IntelのArc B580は、どんな状況でも250ドルという価格帯で非常に魅力的な製品ですが、次世代におけるAMDの争いは、前世代機との比較や、Team Redが太刀打ちできないであろうNVIDIAとの競争に巻き込まれることになるでしょう。

AMDの次期GPUが駄作だと言っているわけではありません。全てがうまくいけば、刺激的な選択肢になるかもしれません。まさに我らがモニカ・J・ホワイトもそう考えているようです。結果がどうであれ、確かなことが一つあります。それは、今後数ヶ月はグラフィックカードにとって非常にエキサイティングな時期になるということです。

Forbano
Forbano is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.