Ipad

Cleer Arc 3は、これまでで最も先進的なオープンイヤーイヤホンかもしれない

Cleer Arc 3は、これまでで最も先進的なオープンイヤーイヤホンかもしれない
  1. オーディオ/ビデオ
  2. ニュース
クリアオーディオアーク3。
クリアオーディオ

Cleer Audioは、最新のオープンイヤーイヤホン「Arc 3」に全力を注いだようだ。Amazonで購入 バッテリー内蔵の充電ケース、抗菌UVライト、QualcommのSnapdragon Soundを搭載し、優れた防水性能、音声コントロール、Dolby対応ヘッドトラッキングによる空間オーディオ機能などが追加されている。さらに、充電ケースには専用のカラータッチスクリーンが搭載された。Cleer Arc 3は、ブラックとピンクの2色展開で、10月24日よりamazon.comで220ドルで販売される。Cleerによると、近日中に他のカラーも追加される予定だ。

Amazonで購入

クリアオーディオアーク3。
クリアオーディオ

デザイン面では、Cleer Arc 3は前世代と同じ関節式スプリング式イヤーフックを採用しており、快適でありながらしっかりとしたフィット感を実現しています。Cleerによると、イヤホンはIPX7規格に準拠しており、水に完全に浸かっても実質的に防水性を維持します。

おすすめ動画

バッテリー駆動時間は1回の充電で10時間に向上し、充電ケースを使用すればさらに40時間使用できます。ケース自体も大きく進化しました。イヤホンを使用していない時のUV-Cライトによる除菌機能はそのままに、蓋の内側にはミラーが、外側にはカラータッチスクリーンが搭載されました。ケースはUSB-C接続に加え、ワイヤレス充電にも対応しました。

クリアオーディオアーク3。
クリアオーディオ

Cleer Arc II Sportは、高解像度aptX AdaptiveとCD品質のaptX Lossless Bluetoothコーデックを含むSnapdragon Soundを導入しましたが、Arc 3ではこの方式がさらに進化しました。Snapdragon Soundよりもはるかに多くのAndroidスマートフォンと互換性のある、ソニーのLDAC高解像度コーデックを選択できるようになりました。Cleerは低音域のレスポンスも向上したとしていますが、Arc 3の公表されている周波数帯域はこの主張と矛盾しているようです。製品ページによると、Arc 3は50Hzから40kHzを再生できます。Arc II Sportはさらに低い20Hzから20kHzまで再生できます。

クリアオーディオアーク3。
クリアオーディオ

新しいワイヤレスイヤホンにハンズフリーの音声コマンドが搭載され始めています。Bose QuietComfort Earbudsは、Sony LinkBuds Fitと同様に、豊富なコマンドに対応しています。Cleer Arc 3も音声コマンドに対応していますが、前の曲/次の曲、再生/一時停止、音量の上げ下げ、通話の応答/拒否など、機能は限られているようです。

Arc II Sport と同様に、6 軸センサーによりヘッド ジェスチャーでハンズフリー通話を管理でき、Bluetooth マルチポイントにより 2 つのデバイスへの同時接続を維持できます。

サイモン・コーエン

サイモン・コーエンは、最新のワイヤレスヘッドフォン、イヤホン、サウンドバー、そしてあらゆる種類の関連デバイスに夢中です。

ベイヤーダイナミック Verio 200。

オープンイヤーイヤホンのブームに誰もが飛びついているようですが、今日からBeyerdynamicもその例外ではありません。高性能な有線オープンバックスタジオヘッドホンで知られるドイツのオーディオメーカー、Beyerdynamicが、周囲の音をしっかり聞き取りながら音楽、通話、ポッドキャストなどを楽しめるオープンイヤーイヤホン「Verio 200」を発売しました。価格は220ドルで、カラーはブラック、クリーム、そしてスポーツオプションと呼ばれるブラックとオレンジの組み合わせから選べます。

Verioイヤホンは、カスタム設計された16.22mmのグラフェンネオジムドライバーを搭載しており、同社によると、精確なサウンドと優れた低音を実現すると同時に、音漏れを最小限に抑える設計となっています。Beyerdynamicは、ユーザーがより細かくサウンドをコントロールできるよう、5バンドイコライザーを搭載した新バージョンのアプリもリリースする予定です。同社初のワイヤレスイヤホンであるFree Byrdのレビューでは、既存のEQプリセットに加えて手動EQ機能が追加されていればさらに良かったと指摘していましたので、Verio 200でこの変更が加えられたのは喜ばしいことです。

続きを読む

  • オーディオ/ビデオ

Soundcoreのクリップ型イヤホンはメガネにもお手頃価格

Soundcore C30i クリップ式オープンイヤホンを装着している女性。

Soundcoreの最新ワイヤレスイヤホンは、成長を続けるオープンイヤーカテゴリーに新たに加わった製品ですが、今回はBoseに倣いクリップ式のデザインを採用しています。Soundcore C30iは、耳の中央を包み込むクラムシェル型で、メガネとの干渉を軽減します。C30iは半透明のブラックカラーで70ドル、Amazonで4月9日より販売開始となります。無地のホワイトカラーも今月中に追加される予定です。

Amazonで購入

続きを読む

  • オーディオ/ビデオ

次世代ワイヤレスヘッドホンはクアルコムの協力でロスレスハイレゾオーディオを実現

ワイヤレスヘッドホンを聴いている男性。

Qualcommは、ワイヤレスイヤホン、ヘッドホン、スピーカーなどのオーディオ製品向けに、最新のS3およびS5 Gen 3 Bluetoothチップセットを発表しました。これらのチップセットの一部は、通常のパフォーマンス向上に加え、同社のaptX Lossless Bluetoothコーデックにハイレゾ音源のサポートを追加したことで、音質の面で新たな境地を拓いています。

これまで、ワイヤレス デバイスの両側に Qualcomm の Snapdragon Sound テクノロジを必要とする aptX Lossless は、CD 品質のオーディオに限定されていました。

続きを読む

Forbano
Forbano is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.