OlliOlliシリーズの他のゲームをプレイしたことがあるなら、スケートボードシリーズの新作『 OlliOlli World 』に何が期待できるかお分かりでしょう。OlliOlliシリーズは純粋なアーケードスケートの楽しさを体現しており、『Skate.』や『Tony Hawk's Pro Skater』のようなリアルなグラフィックと自由に探索できるスケートパークは廃れ、幻想的な世界観を活かしたカートゥーン調の2Dトラックが採用されています。
OlliOlli World - 公式ゲームプレイ概要トレーラー
OlliOlli Worldを少しプレイしてみたが、このゲームはシリーズの自然な進化と言えるだろう。これまでのシリーズを素晴らしく中毒性のあるものにしてきた要素、つまりハイペースなゲームプレイと独創的なレベルをすべて取り入れ、さらにパワーアップしている。まだ最初の数エリアしかプレイできていないが、OlliOlli World が今後何年もアーケードスケーターの定番となることは間違いないだろう。
おすすめ動画
壁乗りとグラインド
OlliOlli World を初めてプレイすると、スケートの達人、パパという名前だけの男、そして他に2人の風変わりなスケーターといった一風変わったキャラクターたちに出会い、基本を教わります。私はすぐに、スケーターをポンピングしてスピードを上げる方法、オーリーなどの基本的なトリックのやり方などを覚えました。しかし、現実的には、ゲーム自体の進行感覚には全く注意を払う必要はありません。

OlliOlli Worldでできる技はすべて、ゲーム内の「トリックショナリー」という洒落た名前の付いたゲーム内アイテムに収録されています。ゲームの最初のレベルをクリアしたら、誰もがじっくりと目を通すべきです。もしOlliOlli Worldが思うようにいかないなら、プレイヤーは3つ目のエリアまでグラブ、スピン、マニュアルといった技について何も知らないでしょう。その展開を追うのはとても退屈に思えたので、ゲームのトリックを自宅で学ぶことにしました。
Tricktionaryでいくつかのレベルを何度かプレイした後、OlliOlli Worldはただ楽しい漫画風なだけでなく、最もスタイリッシュなスケートゲームの一つになり得ることに気づきました。左スティック、スピン、グラブを使って繰り出す高度なトリックを組み合わせ始めると、もう止まりませんでした。どのレベルでも、あらゆる障害物が最後のチェックポイントに戻るための手段ではなく、キラースタントを成功させるチャンスになったのです。

しかし、回転や宙返りだけでは飽き足らず、OlliOlli Worldのレベルの進化は目覚ましいものがあります。ゲームは徐々にコースに複雑な要素を追加していきます。最初はグラインドできるレールが現れ、次に壁を登り、そして最終的にはボードを掴みながら突進することで破壊できる巨大な浮遊クリスタルが登場します。私がプレイしていた最後の頃には、これらのアイデアがすべて実装され、ほとんどのレベルが恐ろしいほどハイペースになり、レールをグラインドしたり、看板を横切って水平に走ったりする操作を切り替えなければならなくなりました。
OlliOlli Worldは5つのセクションに分かれており、プレイヤーはナーヴァーナを目指して様々なスケートゴッドを見つけなければなりません。しかし、真の旅は各レベルにあり、セクションごとに新たなアイデアが追加され、着実に進化していきます。
スケーター、がんばれ
OlliOlli Worldのメインキャンペーンは、スケートの広大な世界を駆け巡る楽しい冒険のように感じられますが、プレイヤーにとってそれほど長く続くものではありません。レベルは速く、通常は5分以内でクリアできます。ゲームには6つのセクションがあり、おそらく誰でも数日プレイすればゲームをクリアしてGnarvanaに到達できるでしょう。ありがたいことに、OlliOlli Worldにはレベルを駆け抜ける以外にも、やるべきことが山ほどあります。
OlliOlli Worldの各レベルには、それぞれにいくつかのチャレンジが設定されています。プレイヤーはチェックポイントを使わずにレベルをクリアし、規定のポイントを獲得した上で、マイクのチャレンジをクリアする必要があります。ゲーム内のNPCの一人であるマイクは、プレイしているレベルに応じて3つの異なるチャレンジを提示します。NPCとハイタッチしなければならないチャレンジもあれば、ウォールライドをせずにレベルをクリアしなければならないチャレンジもあります。チャレンジの内容に関わらず、全てのチャレンジをクリアするには、プレイヤーは複数回レベルをクリアする必要があるでしょう。
しかし、 OlliOlli Worldでレベルを再プレイしても、必ずしも同じ体験が得られるとは限りません。レーン変更機能のおかげで、プレイヤーはレベル内で全く新しい道を探索することができ、より難易度の高い Gnarly Route に挑戦し、チャレンジ目標が見つかるかもしれません。

特に好きなレベルで王者になりたいなら、それも夢ではありません。OlliOlli Worldのライバルシステムのおかげで、レベルでハイスコアを維持するのは至難の業です。レベルを開始すると、ライバルが現れます。ライバルとは、同じレベルをクリアしたランダムなプレイヤーです。彼らのスコアを破ればチャンピオンになりますが、常により高いスコアを持つライバルが存在します。残念ながら、誰かがあなたのスコアを破っても、ゲームから通知は届かないようです。
OlliOlli Worldにも本格的なマルチプレイヤーモードがありますが、非同期です。デイリーチャレンジモードのような機能を持つリーグに参加でき、プレイヤーは最高スコアを競い合います。Portal も同様に競争的なゲームですが、こちらは友達とスケートを対戦するゲームです。基本的なモディファイアーを使って全く新しいレベルを作成し、そのレベルのコードを他のスケーターと共有して、誰が最高スコアを獲得するかを競うことができます。どちらのモードもかなりシンプルですが、OlliOlli Worldにより多くの、繰り返しプレイできるレベルを提供するという、本来の目的を果たしています。
OlliOlli Worldは、ゲーム業界にとって非常に忙しい週の真っ只中にリリース予定です。2月8日に発売されるこのゲームは、SifuやDying Light 2といったタイトルと競い合うことになるでしょう。しかし、このゲームをかなりプレイしてみた結果、その週に注目すべきタイトルがもう一つあると確信しました。OlliOlli Worldは最高に面白い。これが、ゲームの最初の数章から私が感じたことです。Gnarvanaへの旅の残りの部分で何が待ち受けているのか、今から楽しみです。