- 家
- ゲーム ニュース

任天堂は最新の決算発表の中で、Nintendo Switchの後継機に関する詳細を明らかにしました。具体的には、Nintendo Switchのゲームが新システムでもプレイできるようになると発表しました。
「古川です。本日の経営方針説明会で、Nintendo SwitchのソフトがNintendo Switch後継機でもプレイ可能になることを発表しました」と、任天堂の古川俊太郎社長は火曜日の夜、X(旧Twitter)に投稿しました。「Nintendo Switch OnlineもNintendo Switch後継機でご利用いただけます。Nintendo Switch後継機とNintendo Switchの互換性など、Nintendo Switch後継機に関する詳細は、後日改めて発表いたします。」
おすすめ動画
任天堂は最新の決算短信の将来展望セクションでこの点についてさらに詳しく説明しています。「ニンテンドーアカウントの導入により、お客様のプレイ履歴を個人アカウントに紐付けることができ、プラットフォームの世代を超えてお客様との継続的な関係を維持することが可能になりました」と説明しています。本質的に、任天堂のアカウントシステムは、以前よりもコンソール世代間の移行に適した構造になっています。「ゼノブレイドクロス」のようなWii Uのゲームは、Wii Uでプレイするためにリマスターする必要がありましたが、今後は、同じニンテンドーアカウントを使用している限り、後継機でNintendo Switchのゲームにアクセスし、ダウンロードできるようになるようです。
今回の決算では、任天堂の次期ゲーム機について、名称や発売時期などの詳細は明らかにされませんでした。任天堂は以前、Nintendo Switchの後継機を今年度中に発表すると明言しており、その発表を疑う余地は全くありませんでした。古川氏と任天堂の決算発表で言及された「後日」を待たなければ、任天堂の次期ゲーム機についてより詳しい情報を得ることはできません。
元 Digital Trends のゲーム担当ライターである Tomas Franzese が、現在は最新リリースやエキサイティングなゲームについてレポートし、レビューしています…
- ゲーム
9月のニンテンドーダイレクトで発表されたものすべて:スーパーマリオギャラクシームービーとゲーム、メトロイドプライム4など
マリオ40歳の誕生日を記念して、Nintendo Directを大特集します。通常、Directは約30分程度ですが、今回は任天堂が全力を尽くしています。まずはマリオ関連のニュースが山ほどあり、次回作の映画情報、移植版、そしてSwitch 2で配信予定のヨッシーの新作ゲームなど、盛りだくさんの内容です。そしてついに『メトロイドプライム4』の発売日が決定し、数々のビッグサプライズも発表されたことで、ここ数年で最高のNintendo Directと言えるでしょう。発表内容は以下からご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=tWIEv_aksvo
続きを読む
- ゲーム
ゼルダの映画がゲームを原作とするなら、これは間違いない
近日公開予定の『ゼルダの伝説』映画については、まだ多くの情報が未発表のままです。2027年の公開予定、主演2人を誰が演じるか、そして物語の概要は分かっています。しかし、すべてのファンが気になるのは、ゼルダの名作ゲームの一つである『ゼルダ』のストーリーを映画化しようとするかどうかです。もしそうなら、どの作品になるのでしょうか?
私個人としては、映画はゲームの伝統に従い、ゼルダのタイムラインの複雑な網をほとんど考慮せずに独自の世界とキャラクターを創造してほしいと思っていますが、1つの条件で翻案を受け入れるつもりです。それは、それが「スカイウォードソード」でなければならないということです。
続きを読む
- ゲーム
Sonic Racing: Crossworlds はクロスプラットフォームですか?
ソニックがセガの主要IPすべてをクロスオーバーしたカートレーサーで帰ってきたが、大きな疑問は、このゲームが異なるプラットフォームのプレイヤーを一つにまとめるかどうかだ。『ソニックレーシング クロスワールド』の最大のライバルである『マリオカート ワールド』とは異なり、これはNintendo Switch 2専用ではなく、現行世代および前世代のすべてのシステムでリリースされる。つまり、マリオとは異なり、ソニックにはすべてのコンソールとPC間でのクロスプラットフォームプレイを可能にすることでリードするチャンスがある。『ソニックレーシング クロスワールド』という名前からすると、『ギアーズ オブ ウォー リローデッド』や『ボーダーランズ 4』のように、クロスプレイを採用し、すべてのプレイヤーを一つにまとめてくれることを期待したくなるだろう。急がなければならないのは分かっているが、少しブレーキを踏んで、『ソニックレーシング クロスワールド』のクロスプラットフォームサポートについて語ろう。
Sonic Racing: Crossworlds はクロスプラットフォームをサポートしていますか?
続きを読む