Mac

Razerが「チート」Snap Tap機能の公開を開始

Razerが「チート」Snap Tap機能の公開を開始
コーヒーテーブルの上に置かれた Razer Blade 14。
ジェイコブ・ローチ / デジタルトレンド

Razerは、数か月前にHuntsman V3 Proキーボードと同時にリリースされたSnap Tap機能のサポートを拡大しています。この機能は、2つのキー間の入力を高速化するため、特に Valorant、Apex Legends、  Rainbow  Six: Siegeなどのゲームでの移動操作に効果的です。 現在、Razerのゲーミングキーボードのほぼすべてと、市販されているゲーミングノートパソコンの中でも最高峰のRazer BladeノートPCもサポート対象となっています。

当初、スナップタップはホール効果(磁気)スイッチによって実現される機能として宣伝されていましたが、この最新アップデートではそれが事実ではないことが証明されました。スナップタップを使用すると、2つのキーを切り替える際に指を完全に離すことなく切り替えることができます。例えば、横移動(ストレイフ)の場合、AキーとDキーの間を行き来することができ、スナップタップは最後に入力したキーを優先します。これは、指が前のキーを押し続けている場合でも当てはまるため、非常に高速で正確な横移動が可能になります。

おすすめ動画

Razer は、Snap Tap は Hall Effect キーボードで利用可能な Rapid Trigger 機能と組み合わせて使用​​すると最も効果的に機能すると今でも述べていますが、最近リリースされた Black Widow V4 Pro 75% Wireless などの従来のメカニカル キーボードでも Snap Tap を使用できます。

10年以上前に発売されたキーボードも含め、RazerデバイスのほとんどがSnap Tapに対応しています。新しいRazer Synapse 4に対応するキーボードやノートパソコンであれば、Snap Tap機能を利用できます。対応デバイスの全リストはRazerのウェブサイトでご覧いただけます。

Snap Tapは対戦ゲームで人気を博している一方で、多くの論争も巻き起こしています。Valveは先月、 公式Counter-Strike 2 サーバーにおいて、Snap Tapを含むあらゆる入力自動化機能の使用を禁止しました。Valveの発表から数週間後、ESL(欧州スポーツリーグ)もCounter-Strike 2の 対戦イベントでSnap Tap機能を禁止しました。Razerは、ブティックキーボードブランドのWootingと共に、eスポーツに特化した技術の最前線に立っています。

この機能を「チート」と呼ぶ著名人も少なくありません。Valorant プレイヤーの Ethos氏はこれを「基本的にチート」と呼び、PCハードウェアレビューのOptimum氏も同様です。

Snap TapはHuntsman V3 Proで初めて導入され、Razer社によると、この機能はキーボードのファームウェアに組み込まれています。Razer Synapse 4がインストールされていなくても使用できます。ただし、他のデバイスではそうではありません。Razer Blade 14、Black Widow V4、またはその他のRazerキーボードでSnap Tapを使用するには、Synapse 4をインストールする必要があります。

ジェイコブ・ローチ

ジェイコブ・ローチは、Digital TrendsのPCハードウェア担当主任レポーターです。最新のPCコンポーネントに加え、…

  • コンピューティング

AMDがグラフィックカードの画期的な機能を発表

RX 7800 XT グラフィック カード上の AMD ロゴ。

AMDは来週開催されるEurographics Symposium on Rendering(EGSR)で、ニューラルテクスチャブロック圧縮技術に関する研究論文を発表する予定です。少し専門用語のように聞こえますが、ニューラル圧縮の背後にある考え方は非常にシンプルです。AMDによると、ゲーム内の巨大なテクスチャをニューラルネットワークで圧縮することで、ゲームのダウンロードサイズとグラフィックカードへの負荷の両方を削減できるとのことです。

同様の技術については以前にも耳にしたことがあります。NVIDIAは昨年、ニューラルテクスチャ圧縮に関する論文を発表し、Intelもそれに続き、AIを活用した詳細度(LoD)技術を提案する独自の論文を発表しました。この技術は、モデルを遠くからでもよりリアルに見せることができるとされています。NVIDIAのニューラルテクスチャ圧縮に関する主張は特に印象的で、論文では、この技術は従来のブロックベース圧縮と同じ容量で16倍のデータを保存できると主張されています。

続きを読む

  • コンピューティング

Keychronの最新キーボードが私の毎日の必需品になった理由

Keychron Q1 HE キーボードが他のキーキャップと一緒に配置されています。

ここ数年、Asus ROG Azothのようなハイエンドゲーミングキーボードが次々と登場していますが、KeychronのQ1 HEは一味違います。絶大な人気を誇るQ1のデザインを継承し、ホール効果スイッチと2.4GHzワイヤレス接続を搭載。メカニカルキーボードの堅牢な基盤に、ゲーミングに特化した機能を満載しています。

結果として、見た目だけでなく使い心地も抜群で、豊富な機能を備えたキーボードが誕生しました。220ドルと高価ですが、この価格帯でQ1 HEのすべてを備えたキーボードは他にありません。ただし、Q1 HEのすべてを解き放つには、いくつかの難点を乗り越える必要があります。
忍耐の試練と言えるでしょう。

続きを読む

  • コンピューティング

Razerの最も退屈な製品が、最高の製品の一つでもある

オフィスにある Razer Iskur V2 ゲーミングチェア。

Razerは、決して繊細なデザインで知られているわけではありません。ベインのようなRGBフェイスマスク、触覚フィードバック機能付きヘッドセット、そして最近では隅々までRGBライトが光るマウスパッドをリリースしてきた会社です。しかし、Iskur V2チェアは、その繊細なデザインを体現した製品であり、Razerにとって大きな成果となる変化と言えるでしょう。

Iskur V2は一見すると特に特別な点はありません。お馴染みのレーサースタイルの背もたれと、Razer製品であることをアピールするグリーンのトリムが施されたゲーミングチェアです。しかし、没入感あふれる触覚フィードバックを約束するモーターや、壁のコンセントに縛られるRGBライトはありません(そう、Razerは以前からこの両方をチェアで実現しています)。Iskur V2は、デザイン性に優れた快適なチェアであり、だからこそ素晴らしいのです。
箱から取り出して

続きを読む

Forbano
Forbano is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.