Mac

インテルの新しいThunderbolt機能は、2台のPCの使い方を「根本的に変える」

インテルの新しいThunderbolt機能は、2台のPCの使い方を「根本的に変える」
ディスプレイとラップトップが表示されている Dell UltraSharp 43 4K USB-C ハブ モニター。
マーク・コップック / デジタルトレンド

IntelはついにThunderboltプラットフォームを活用し、2台のPCを直接接続できるようになりました。Thunderbolt Shareは、本日一部のThunderbolt 4および5搭載PCとアクセサリでリリースされる新機能で、2台の異なるシステム間でファイルを共有したり、同じ周辺機器を使用したり、データを同期したりすることができます。しかも、すべて1本のケーブルで可能です。

設定方法はいくつかあります。最も分かりやすいのは、2台のPCと1台のモニターをThunderboltドックに接続するか、2台のPCをThunderboltモニター経由で接続することです。Thunderbolt Shareのよりユニークな利点は、デイジーチェーン接続です。2台のThunderbolt PCを直接接続し、すべてのデータをモニターに渡すことができます。

Thunderbolt Share の構成。
インテル

Thunderboltドックやモニターを既にお持ちであれば、周辺機器を共有したり、複数のPC間でファイルをコピーしたりするのは難しくありません。しかし、2台のPCを直接接続できるというのは、ちょっとした魔法のようです。

おすすめ動画

自動的には動作しません。Thunderbolt Shareは2台のPCを接続するアプリケーションです。Intelは、ケーブルの両端がThunderboltに対応している必要があることを明記しています。通常のUSB-Cでは動作しません。ただし、Thunderbolt Shareに対応する必要があるのは1台のデバイスだけです。Thunderbolt 5または4ポートをお持ちの場合は、接続チェーン内の少なくとも1台のデバイスがThunderbolt Shareに対応していれば動作します。

そこからは、一度に1つしか選択できません。アプリには4つのオプションがあります。

  • 2台のコンピュータ間で周辺機器を共有する
  • 2台のコンピュータ間でファイルをドラッグアンドドロップする
  • 2台のコンピュータ間でファイルを同期する
  • 古いコンピューターから新しいコンピューターにデータを転送する

今ではこれらすべてを様々な方法で実現できますが、中にはより便利なものもあります。例えば、モニター用のKVMスイッチなどが思い浮かびます。Thunderbolt Shareは、これらすべての機能を1本のケーブルに集約している点で際立っています。さらに、ケーブル1本で済むため、ネットワーク経由でファイルを転送するときのようにセキュリティを心配する必要がなく、Thunderboltの速度と帯域幅をフルに活用できます。

Intel の Thunderbolt Share の機能。
インテル

しかし、少なくとも現時点では、Thunderbolt Shareには明らかな欠点がいくつかあります。まず、PCでしか動作しません。これはそれほど驚くべきことではありません。より深刻な問題は、画面共有です。

周辺機器を共有する場合、Thunderbolt ShareはいずれかのPCの画面をメインディスプレイにストリーミングします。これはウィンドウに表示され、解像度は1080p、フレームレートは最大60fpsに制限されます。仕事で使う環境でも、これはかなり低い値です。最近のモニターは、ゲーム用途でなくても、より高い解像度とリフレッシュレートを実現しています。

これらの問題はあるものの、これはThunderbolt Shareの最初のバージョンに過ぎないことは明らかであり、Thunderboltの新しいバージョンがリリースされるにつれて、この機能もアップデートされる可能性があります。この機能を利用するには、互換性のあるアクセサリが必要です。Intelによると、MSI、Lenovo、Razer、Acer、Belkin、Kensingtonなどの企業が今年中にPCとアクセサリを発売する予定です。

Forbano
Forbano is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.