Vision

世界初の木製衛星が宇宙に打ち上げられる

世界初の木製衛星が宇宙に打ち上げられる
  1. 空間
  2. ニュース
世界初の木製衛星。
京都大学 / 住友大学

日本は史上初の木製衛星を宇宙に打ち上げたばかりだ。

リグノサット・キューブサットは、月曜日にフロリダ州にあるNASAケネディ宇宙センターからスペースX社のファルコン9ロケットによって打ち上げられ、翌日ドラゴン補給船に搭載されて国際宇宙ステーション(ISS)に到着しました。この衛星は、今年後半にISSから放出された後、約6ヶ月間軌道上に留まる予定です。

おすすめ動画

京都大学の科学者たちが住宅建設会社住友林業と共同で開発したこのキューブサットは、一辺がわずか4インチ(約10センチメートル)です。日本原産のホオノキ(モクレン科)で作られており、ネジや接着剤を使わない日本の伝統的な工法で組み立てられています。

このミッションの目的は、宇宙ゴミを削減し環境を保護する方法として、衛星に木材を使用することの有効性を検証することです。低軌道で運用を終了した衛星は、運用者は地球の大気圏で燃焼させて処分しようとします。しかし、大きな金属物体は必ずしも完全に分解するわけではなく、金属片が地球の表面に残ることもあります。また、微細な金属粒子が環境中に放出されることもあります。

リグノサットに搭載されたセンサーは、温度の大きな変動を含む宇宙の過酷な環境に木製衛星がどの程度対応できるかを科学者が知るためのデータを送信する。

Digital Trendsが木製衛星の計画を初めて報じたのは4年前のことです。当時、京都大学教授で元日本人宇宙飛行士でISS滞在経験のある土井隆雄氏はBBCの取材に対し、「大気圏に再突入する衛星はすべて燃焼し、微細なアルミナ粒子が生成し、それが何年も上層大気圏に漂うという事実を非常に懸念しています」と述べました。

最近のインタビューで土井氏は、木製衛星の設計が金属製衛星の実現可能な代替案であると判明した場合、LignoSatのチームはそれをSpaceXに提案する予定であると語った。

トレバー・モッグ

それほど昔のことではありませんが、トレバーは左側通行のお茶好きの島国(イギリス)から別の島国(日本)に引っ越しました…

  • 空間

金曜日のスターシップロケット打ち上げに向けたSpaceXの映画予告編をご覧ください

SpaceXのスターシップロケットは2024年1月に打ち上げられる予定。

スペースXは、金曜日にスターシップ巨大ロケットの8回目の飛行試験を行うため、最終準備を進めている。

準備の一環として、イーロン・マスク率いる宇宙飛行会社は、1月に行われたスターシップの最新の飛行テストの映像を公開した。

続きを読む

  • 空間

今夜、インドが初めて珍しい宇宙飛行に挑戦する様子をご覧ください

インドのドッキング衛星のスクリーンショット 2025 01 08 155546

拡大を続ける宇宙計画を進めるインドは、今夜、新たな偉業に挑戦します。それは、軌道上で初めて2つの衛星をドッキングさせることです。このような操作には極めて精密な動きと計画が必要であり、長期的には、ますます高度な月探査ミッションを実現するというインドの野望を後押しすることになります。インド宇宙研究機関(ISRO)は今夜、このイベントをライブ配信しますので、ご自宅でご視聴いただけます。

放送は今夜 1 月 8 日水曜日午後 9 時 15 分 (東部標準時) から始まり、YouTube または以下に埋め込まれたビデオを使用して視聴できます。

続きを読む

  • 空間

宇宙ステーションが最初の木製衛星を軌道に乗せる様子をご覧ください

ISSから放出される日本のLignoSat。

世界初の木製衛星が国際宇宙ステーション(ISS)から地球周回軌道に放出されました。ISS Research Xアカウントは、日本のLignoSatを含む3機のCubeSatが軌道上の前哨基地から真空宇宙空間へと放出される様子を捉えた映像を投稿しました。

https://x.com/ISS_Research/status/1867711109983039958

続きを読む

Forbano
Forbano is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.