Echo PopやEcho Show 8などのスマートホームデバイスでよく使われていますが、Alexa音声アシスタントはほとんどのテレビでも同様に機能します。テレビに接続すると、Alexaのおかげで、ソファから離れることなく音声アシスタントと会話することがこれまで以上に簡単になります。
おすすめ動画
Alexaをテレビに接続する方法はいくつかあります。最も簡単な方法は、Alexaが標準搭載されているテレビを購入することですが、Fire TV StickやRoku Stickを使うこともできます。つまり、お使いのテレビのモデルが数年前のものでも、時代遅れになりかけているものでも、Alexaをテレビで利用できるということです。
手順についてご不明な点がございましたら、Alexa をテレビに接続する方法をご覧ください。
あなたのテレビは十分にスマートですか?
Alexaをテレビに接続するための最初のステップは、Alexaが既存のホームシステムでどのように機能するかを確認することです。LG、Sony、Vizio、Samsungなどのスマートテレビをお持ちの場合は、仮想スイッチをいくつか切り替えるだけで簡単に設定できます。そうでない場合は、Amazon Fire TV StickまたはRokuデバイスを使用してメディアを操作できます。
一部の TV ボックスには、Verizon Fios の VMS 1100 および IPC 1100、DirecTV の Genie および Genie Mini、および Dish Network の Hopper セットトップ ボックスの多くなど、さまざまなレベルのスマート コントロールが組み込まれています。
Alexaでテレビを操作する方法は多岐にわたるため、設定にあたってはお使いのハードウェアについてもう少し詳しく説明する必要があります。以下では、スマートテレビと各種メディアストリーミングボックスの両方でAlexaを設定する方法を概説しています。現在の設定に最も近い方法をお選びください。

Fire TVまたはRokuスティックを接続する
ステップ 1: iOS または Android デバイスで Alexa アプリを開きます。
ステップ 2:画面の下部にある[その他]タブを選択します。
ステップ 3: [設定]オプションをタップします。
ステップ 4:下にスクロールして、「TV とビデオ」を選択します。
ステップ 5:ストリーミング デバイスに合わせて、Fire TVまたはRoku を選択します。
ステップ6: Fire TVをご利用の場合は、「Alexaデバイスをリンク」を選択します。Rokuをご利用の場合は、「有効にして使用する」を選択します。
ステップ 7:プロセスを完了するために必要なログイン情報を Alexa に提供します。
Alexaを一般的なスマートテレビに接続する
ステップ 1: iOS または Android デバイスで Alexa アプリを開きます。
ステップ 2:画面下部の[デバイス]タブをタップします。
ステップ 3:右上隅の+ボタンを選択し、 [デバイスの追加] を選択します。
ステップ 4:下にスクロールしてTV を選択します。
ステップ 5:スマート TV のブランドを選択します。
ステップ 6: Alexa アプリの具体的な指示に従ってセットアップ プロセスを完了します。

AlexaをSamsungスマートテレビに接続する
ステップ 1: Samsung SmartThings アプリをダウンロードし、「デバイスの追加」オプションを使用してテレビを見つけます。
ステップ2: iOSまたはAndroidデバイスでAlexaアプリを開きます。設定メニューを開き、「スキル」に進みます。SmartThingsスキルを検索し、有効になっていることを確認します。
ステップ 3: Alexa のホーム画面に移動し、下部にある[デバイス]タブをタップします。
ステップ 4:右上隅の+ボタンをクリックし、 [デバイスの追加] をクリックします。
ステップ5:下にスクロールして「TV」をクリックします。SamsungブランドのスマートTVが見つかるまでスクロールして選択します。
ステップ 6:残りの Alexa の指示に従って、Samsung TV をペアリングします。
Alexaをソニーのスマートテレビに接続する
ステップ 1:テレビのセットアップが完了したら、リモコンを使用してホームボタンを押します (まだホーム画面が表示されていない場合)。
ステップ2: Sonyのメニューは多少異なる場合がありますが、 「アプリ」または「マイアプリ」というオプションを探してください。それを選択します。
ステップ3:「スマートスピーカーでテレビをコントロール」というオプションを探します。 「Amazon Alexaアプリでテレビをコントロール設定」というアプリも見つかるかもしれません。これも機能します。すべてのオプションを表示するには、アプリメニューで「すべて表示」を選択する必要があるかもしれません。
ステップ4: Alexaアプリを開き、「設定」に移動して「スキル」を選択します。Sony TVのスキルを検索して有効にします。
ステップ5:ソニーテレビで適切なアプリを選択して続行します。画面の指示に従ってください。この際にGoogleアカウントでログインする必要がある場合があります。Alexaがテレビを検出して接続するまで、画面の指示に従って操作を続けてください。
セットトップボックスの接続
ステップ 1: iOS または Android デバイスで Alexa アプリを開きます。
ステップ 2:画面下部の[その他]タブをタップします。
ステップ 3: 「スキルとゲーム」オプションを選択します。
ステップ 4:検索バーで、ケーブル プロバイダー (例: DirecTV、Fios、Frontier、Dish Network) を検索します。
ステップ 5:利用可能な場合は、指定されたリストからプロバイダーを選択します。

Alexaでスマートテレビを制御できますか?
はい、Alexaを使えばスマートテレビを簡単に操作できます。テレビ、セットトップボックス、またはメディアストリーミングデバイスをAlexaに接続すると、音声でメディアセンターを操作できるようになります。テレビやセットトップデバイスによって使用できるコマンドが異なるため、最新の情報についてはメーカーのサポートウェブサイトをご確認ください。メディアセンターで試していただけるコマンドをいくつかご紹介します。
- 「アレクサ、[テレビ名]を[オン/オフ]にして。」
- 「アレクサ、[テレビ名]の音量を[上げて/下げて]。」
- 「アレクサ、[テレビ名]をミュートして。」
- 「アレクサ、[テレビ名]の入力をHDMI 1に切り替えて。」
- 「アレクサ、[テレビ名] を [再生/一時停止] して。」
- 「アレクサ、Netflixで『ストレンジャー・シングス』を観て」
- 「アレクサ、[コメディー/ドラマ/ロマンス]の映画を見せて。」
「有効にして使用する」をタップし、プロバイダーの詳細でログインします。