Watch

RedditユーザーはSteamデッキについて「知らなかった」ので、独自のデッキを構築しました

RedditユーザーはSteamデッキについて「知らなかった」ので、独自のデッキを構築しました
  1. コンピューティング
  2. ゲーム
  3. ニュース
机の上に置かれた自作の Ryzen デッキ。
Raven0606 / レディット

携帯ゲームに興味のある人なら、Steam Deckのことを知らない人はほとんどいないでしょう。しかし、あるRedditユーザーは、Steam Deckの存在を「知らなかった」と語っています。そして、そのことをきっかけに、彼らはSteam Deckを自作することにしたのです。

この3Dプリント装置はRaven0606によるもので、携帯型ゲーム機エミュレーター専門のサブレディットr/SBCGamingで完成した携帯型ゲーム機の画像を共有しています。製作には9ヶ月かかり、Raven0606はSteam Deckにちなんで「Ryzen Deck」と名付けました(製作の途中でValveの携帯型ゲーム機の存在を知ったとのことです)。

おすすめ動画

Redditorは、最終デザインに至るまでの様々な試作段階を含む製作過程を示す画像ギャラリーをまとめました。内部にはAMDのRyzen 5 5600G APUが搭載されており、Raven0606氏によるとマザーボードはASRock DeskMini X300から「盗んだ」とのことです。ボタンとスティックはXboxコントローラーから取り、Raven0606氏はそれをArduino Microボードに接続しました。

少なくとも正面から見ると、Steam DeckやAsus ROG Allyといった最近の携帯型ゲーム機とそれほど変わらないように見えます。しかし、背面には2つの大型排気ファンと、ゲーム機と外部バッテリーを接続するケーブルがあります。また、重量は3.44ポンド(約1.7kg)と、量産型の携帯型ゲーム機よりもかなり重いです。

自家製 Ryzen デッキのファン。
Raven06060 / レディット

Raven0606は、このプロジェクトの完成までに9ヶ月間、1,200時間以上を要したと推定している。「まるで副業のようだった」とRedditユーザーは書いている。

Steam DeckのMODは数多く存在し、中には携帯型ゲーミングPCの自作に挑戦する愛好家もいます。しかし、Ryzen Deckのように実際に動作する完成品を見ることは稀です。Raven0606氏によると、Ryzen Deckは問題なく動作するとのことです。このRedditユーザーによると、このAPUは28ワットモードで軽いゲームであれば30フレーム/秒(fps)で動作し、『ウィッチャー3』のようなゲームでは最大65ワットまで電力を消費するとのことです。Raven0606氏によると、 『ウィッチャー3』 では45fpsから55fpsを実現できたとのことです。

バッテリーの持ちはそれほど良くなく、Raven0606によると、108ワット時のバッテリーはわずか90分で消耗してしまうそうです。驚くべきことに、それでもAyaneo 2sなどの一部のデバイスよりも優れています。

これは依然として非常に印象的なキットです。あとはRyzen Deck 2を待つだけです。もしかしたら、Lenovo Legion Goから盗んだRyzen Z1 Extremeが搭載されるかもしれませんね。

ジェイコブ・ローチ

ジェイコブ・ローチは、Digital TrendsのPCハードウェア担当主任レポーターです。最新のPCコンポーネントに加え、…

  • ゲーム

この無料プラグインはSteamデッキ上のゲームの見栄えをさらに良くします

Steamデッキで実行中のGhost of Tsushima。

SnooOranges3876というモッダーが、Steam Deckタイトル用のプラグインをリリースしました。このプラグインを使うと、プレイヤーはグラフィックをリアルタイムで調整でき、見た目とパフォーマンスを向上させることができます。しかも無料で使いやすいのが最大の魅力です。LetMeReShadeと呼ばれるこのプラグインを使うと、照明、コントラスト、色など、様々な要素をリアルタイムで調整できます。特に古いタイトルにも効果的です。

このプラグインはGitHubから入手できます。ReShade MODの複雑なインストールプロセスを回避し、プレイヤーがこれらのMODをゲームに素早く適用できるようにします。サンプル動画では、SnooOranges3876が『サイバーパンク2077』と『ヘビーレイン』のシェーダーを変更している様子が見られます。他にも『アランウェイク』や『モンスターサンクチュアリ』といったタイトルのシェーダー変更が可能なオプションがいくつか用意されています。

続きを読む

  • コンピューティング

このSteamハックのおかげでPCゲームでかなりのお金を節約できました

M4 MacBook ProでSteamを実行している人。画面にはロケットリーグが表示されています

私は膨大なSteamライブラリを持っていて、知り合いのPCゲーマーのほとんどと同じように、常に新しいゲームを追加しようとしています。実際にゲームをプレイするでしょうか?もしかしたら。全部クリアするでしょうか?もちろん無理です。しかし、私は常にわずかな金額で新しいゲームを手に入れるという負のフィードバックループに陥っており、Steamはこれまで以上に私の中毒を助長しています。

どうやって?Steamバンドルです。Steamバンドル自体は目新しいものではありませんが、ここ数ヶ月で急増しています。主に似たようなスタイルのインディータイトルが中心で、2~3本のゲームをまとめ買いすると10%程度の割引が受けられます。しかし、私がここ数ヶ月でSteamバンドルを頻繁に利用しているのは、それが理由ではありません。
ハック

続きを読む

  • コンピューティング

私は Steam Deck のフレーム生成を待ち望んでいたのですが、なぜこんなにがっかりするのでしょうか?

Steamデッキで実行中のGhost of Tsushima。

先週、私の祈りが叶いました。Steam Deckでフレーム生成が広く利用できるようになるのを辛抱強く待っていました。ROG AllyとROG Ally XはAMDのFluid Motion Frames(AFMF)経由でフレーム生成に対応しており、Windows搭載の携帯ゲーム機ではより広範囲でロスレススケーリングが利用できます。しかし、Steam Deckではフレーム生成が使えません。少なくともネイティブFSR 3サポートのないゲームでは使えません。しかも、Steam Deckで問題なく動作するゲームはそれほど多くありません。

先週、Decky-Framegen MOD が GitHub でベータ版として正式にリリースされました。これは基本的に DLL スワッパーで、DLSS フレーム生成のみをサポートするゲームで FSR 3 フレーム生成を使用できるようになります。Steam Deck で Decky Loader を使用したことがある場合、インストールは簡単です。プラグインを Steam Deck の Plugins フォルダ(/home/deck/homebrew/plugins)にドラッグし、ゲームモードに戻って、リスト内の任意のゲームにプラグインを適用するだけです。選択したゲームに起動コマンドが追加されるので、すぐに使用できます。

続きを読む

Forbano
Forbano is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.