
2024年5月は、一見するとゲーム業界にとって低迷期のように見えるかもしれません。今月最大のリリースは、Xbox独占タイトルとして2018年にリリースされた、精神病を患う女性を描いたホラーアクションゲームの続編となる『Senua's Saga: Hellblade 2』です。しかし、実験的なインディーゲームが好きな方にとって、この月は2024年最大の注目作となるかもしれません。開発元のTeam Ninjaは、INDIKA、Animal Well、Lorelei and the Laser Eyes、Crow Countryといったインディーゲーム開発陣を擁し、ハロウィンの5ヶ月前に不気味な体験を届けています。
もちろん、ホラーゲームが苦手な方にも、今月はゲームキューブの名作とワーナーブラザースのクロスオーバー格闘ゲームの復活など、楽しみなゲームが盛りだくさんです。2024年5月に向けて、注目すべきゲームを時系列順にご紹介します。
おすすめ動画
インディカ(5月2日)

こんな方におすすめ:Alone in the Dark
Odd Meterと11 bit Studiosによる『 INDIKA』の発売まであと1日。しかし、いまだにそれが一体何なのか、よく分かっていません。このホラーゲームは、私が今まで見た中でも最もトリッピーなビデオゲームのトレーラーをいくつか公開しています。どのトレーラーも、悪魔と話せるように見える修道女が、故郷と呼ぶ修道院の外へと旅立つにつれて、狂気へと堕ちていくという、不安を掻き立てる冒険を予告していました。『Hellblade 2』ほど巧みに精神衛生上の問題に向き合うことはないかもしれませんが、この奇妙なゲームが一体どんなものなのか、今から待ち遠しいです。
INDIKA は5 月 2 日に PC 向けに発売され、今月後半には PS5 と Xbox Series X 向けにも発売される予定です。
アニマルウェル(5月9日)

フェズが好きな方におすすめ
サマーゲームフェスト プレイデイズ 2022でプレイしたAnimal Wellは、強烈な印象を残しました。パズルと探索を主体としたメトロイドヴァニアで、美しいピクセルアートで描かれた不気味な迷宮のような背景が特徴です。プレイ自体は比較的シンプルに見えますが、開発者はプレイヤーが見つけるのに何年もかかるかもしれない、巧妙に隠された秘密が隠されていると予告しています。こうしたメタミステリーは、同じく素晴らしいゲームであるFezやTunicと共通点があり、 Animal Wellを実際にプレイするのが待ち遠しいです。
『Animal Well』は5月9日にPC、PS5、Nintendo Switch向けに発売されます。発売当日からPlayStation Plus Extraのゲームカタログにも追加されます。
ホームワールド3(5月13日)

こんな方におすすめ:Homeworld Remastered Collection
待望のSFリアルタイムストラテジーシリーズ第3作が、ついに今月発売されます。Homeworldシリーズは、フル3D空間での大規模宇宙艦隊戦で名を馳せましたが、『Homeworld 3』ではその魅力的なRTSゲームプレイを現代のPCゲームに合わせてさらに洗練させています。キャンペーンモードやPvPバトルに加え、「War Games」と呼ばれる協力型ローグライクモードも導入され、この定番のスタイルに新たな息吹を吹き込んでいます。発売当初からMOD完全対応も予定されている本作は、間違いなく今年注目すべきPCゲームと言えるでしょう。
Homeworld 3は5月13日にPC向けに発売されます。
ローレライとレーザーアイズ(5月16日)

あなたにおすすめ:デバイス 6
Simogoは現在最もクリエイティブなインディーゲーム開発会社の一つであり、「Lorelei and the Laser Eyes」を先行プレイしたところ、その難解なパズルの数々は2024年も見逃せないゲームになることが分かりました。また、このゲームは事前情報をなるべく少なくしてプレイすることをお勧めします。簡潔に言うと、謎めいたパズルゲームや不気味な雰囲気が好きな方なら、「Lorelei and the Laser Eyes」は間違いなく注目に値するでしょう。
『ローレライとレーザーアイズ』は5月16日にPCとNintendo Switch向けに発売されます。
セヌアのサーガ:ヘルブレード2(5月21日)

好きならおすすめ: Hellblade: Senua's Sacrifice
2018年の『Hellblade: Senua's Sacrifice』は、他に類を見ない独特のゲームでした。精神病をこれほど繊細かつ緻密に描写しようと試みたゲームは他にほとんどなく、この冒険の骨格となるのは、不気味なほど個人的な物語でした。そして今、Ninja TheoryがMicrosoftの支援を受けて続編を制作していることに、これ以上ないほど興奮しています。この物語が次にどこへ向かうのか、そしてこの世代のゲーム機で最も美しいグラフィックを誇るゲームの一つを体験するのが待ちきれません。
Senua's Saga: Hellblade 2は5月21日にPCとXbox Series X/S向けに発売されます。Microsoftの他のファーストパーティタイトルと同様に、発売日からXbox Game Passでプレイできます。
ペーパーマリオ 千年扉(5月23日)

ペーパーマリオが好きな方におすすめ
ゲームキューブ版の『ペーパーマリオ 千年扉』はプレイしたことがありませんが、YouTubeでプレイ動画を見たり、他の人から素晴らしいとの評価を聞いたりしました。ペーパーマリオシリーズはここ10年ほど停滞していたため、任天堂がシリーズ最高傑作とされる本作に、より美しく、Nintendo Switchユーザーにとってより親しみやすいシンプルなリメイクで戻ってきたのは素晴らしいことです。任天堂にとってリメイク作品が数多くリリースされた今年は、そのインパクトは少し鈍っているように感じますが、しっかりとした基盤の上に築かれている本作は、今年任天堂がリリースするゲームの中でも最高の作品の一つになる可能性が非常に高いでしょう。
『ペーパーマリオ 千年扉』のリメイク版 が5月23日にNintendo Switch限定で発売されます。
マルチバーサス(5月28日)

こんな方におすすめ:大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
「でもちょっと待って。MultiVersusってもうリリースされてなかったっけ?」と疑問に思う方もいるかもしれません。はい、リリースされていました。Player First GamesとWB Gamesは、2022年7月にスマブラ風の基本プレイ無料格闘ゲームMultiVersusのベータ版をリリースしましたが、1年も経たないうちにリストから削除されました。時間をかけてゲームプレイをさらに改良した後、MultiVersusを最高の形で再リリースする準備が整いました。近いうちに新作のスマブラが登場するとは思えないので、このクロスオーバー格闘ゲームは、その間の空白を埋めてくれるはずです。
MultiVersus は5 月 28 日に復活し、PC、PS4、PS5、Xbox One、Xbox Series X/S で無料で利用できるようになります。
2024年5月のその他の新作ゲーム:
- エンドレス・オーシャン・ルミナス(5月2日)
- 乗り越える(5月2日)
- Vライジング(5月8日)
- クロウカントリー(5月9日)
- クリプトマスター(5月9日)
- リトルキティ、ビッグシティ(5月9日)
- 『Ghost of Tsushima ディレクターズカット』 PC版(5月16日)
- リードオンリーメモリーズ:ニューロダイバー(5月16日)
- ゲシュタルト:蒸気と灰(5月21日)
- ハウンティ(5月23日)
- 『ウィザードリィ:狂神の試練場』リメイク版(5月23日)
- ゼット・ジリオンズ(5月23日)
- ナインソル(5月29日)
- F1 24(5月31日)