Watch

私はモニターのレビュー担当者ですが、最も期待している今後のディスプレイは次のとおりです。

私はモニターのレビュー担当者ですが、最も期待している今後のディスプレイは次のとおりです。

2024年には数多くのエキサイティングなモニターが発売される予定で、すでにその第一弾を垣間見ることができます。年初からの一連の発表に続き、LG、Asus、Acer、MSIなど、多くのメーカーから近々発売予定のモニターが発表されました。

これらのディスプレイのほとんどはまだ価格と発売の詳細を待っていますが、2024年中に発売される予定です。今年最も期待しているモニターは次のとおりです。

おすすめ動画

Asus ROG Swift OLED PS27AQDP

プレスイベントに設置された Asus 480Hz OLED ゲーミング モニター。
ジェイコブ・ローチ / デジタルトレンド

今年は数々の新しいOLEDゲーミングモニターが登場していますが、ROG Swift OLED PG27AQDPはまさに際立っています。480Hzのリフレッシュレートを実現したOLEDディスプレイは、私たちが目にした中では初めてです。さらに驚くべきことに、このモニターは1440pで480Hzを実現しており、昨年登場したLG UltraGear OLED 27などのOLEDモニターの2倍のリフレッシュレートを誇ります。

驚異的なリフレッシュレートに加え、ASUSはモニターのピーク輝度が1,300nitsに達すると主張しています。これは、OLEDモニターとしてはこれまでで断然最高の輝度であり、OLEDディスプレイの輝度に関する見方を変える大きな一歩となるでしょう。

ASUSはディスプレイに関しても独自の技術を持っているようです。このモニターはLG DisplayのOLEDパネル(WOLED)を採用しており、他のブランドで同じパネルを採用している例はまだ見当たりません。ASUSによると、発売まではまだ数ヶ月かかるとのことで、おそらくかなり高額になるでしょう。しかし、2024年に期待できるモニターといえば、この製品が筆頭でしょう。

LG ウルトラギア 32GS95UE

CES 2024 での LG のデュアル リフレッシュ レート モニター。
ジェイコブ・ローチ / デジタルトレンド

ROG Swift OLED PS27AQDPは、1440p解像度で480Hzリフレッシュレートを実現する初のOLEDモニターかもしれませんが、LG UltraGear 32GS95UEも同様のリフレッシュレートを実現しています。これは32インチのOLEDモニターで、最高4K解像度に対応しています。さらに、LGの興味深いデュアルリフレッシュレート機能を搭載しており、ボタン1つでディスプレイの解像度とリフレッシュレートを切り替えることができます。

解像度が必要な場合は、モニターをネイティブモードで動作させることができます。ネイティブモードでは、フル4K解像度と240Hzの高速リフレッシュレートが得られます。優れたHDR、低応答時間、そしてフル4K解像度を備えた、ゲーマー待望のOLEDモニターです。これだけでも十分に魅力的ですが、LGはさらにその先へ進みます。「オーバーウォッチ 2」 や 「レインボーシックス シージ」で汗だくになりながらプレイしたい時は、 モニターを1080pに切り替えることで、リフレッシュレートを驚異の480Hzまで引き上げることができます。

まるで1台に2台のモニターがあるような感覚で、多くのゲーマーが解像度とリフレッシュレートのトレードオフを迫られるという状況がついに解消されました。LGはパネルの品質についても大胆な主張を展開しています。今回採用されるのはOLEDですが、LGによればピーク輝度は1,300nitsに達するとのことで、これは実に素晴らしい数字です。

HP オーメン トランセンド 32

CES 2024 の HP Omen Transcend 32 ゲーミング モニター。
ジェイコブ・ローチ / デジタルトレンド

HPはハイエンドゲーミングモニターではあまり知られていませんが、Omen Transcend 32はその方向性における印象的な第一歩です。32インチのQD-OLEDモニターで、4K解像度と240Hzのリフレッシュレートを備えています。Samsungの2024 Odyssey OLED G8と非常によく似ており、パネルも同じです。しかし、HPはUSB-Cによる電力供給という独自の機能で際立っています。

Omen Transcend 32は、USB-C接続で最大140ワットの電力供給に対応しています。これは非常に大きな電力で、ゲーミングモニターではなかなか見られない機能です。これにより、ゲーミングノートPCとディスプレイをケーブル1本で接続でき、ケーブルの煩わしさなくノートPCへの電力供給とディスプレイへのデータ転送が可能になります。ハイエンドゲームを動作させるには十分ではありませんが、ブラウジングや軽めのゲームには十分です。

USB-C経由の電力供給は本製品の目玉ですが、これはあくまで4K QD-OLEDゲーミングモニターであることを忘れてはなりません。Alienware 32 QD-OLEDのレビューでこのパネルの素晴らしさを既に確認しましたが、Omen Transcend 32も同様に素晴らしい品質を提供してくれると期待しています。

MSI MEG 321URX

CES 2024 の MSI MEG 321URX モニター。
ジェイコブ・ローチ / デジタルトレンド

MSI MEG 321URXは、これまでご紹介した他のモニターと似ています。32インチ、4K、QD-OLEDモニターで、リフレッシュレートは240Hzです。MSIのパッケージに収められたのは、Samsung製のQD-OLEDパネルです。しかし、このモニターの魅力はそれだけではありません。MSIはAIプロセッサーを搭載しており、リーグ・オブ・レジェンドなどのゲームで優位に立つ(あるいは「チート」と呼ぶかもしれません)のに役立ちます。 

これは2つの部分から構成されるシステムです。まず、ディスプレイ前面の縁の下にライトバーがあります。現在、リーグ・オブ・レジェンドでは、このライトバーはAIを使ってプレイヤーの体力を検出しており、 体力が減るとライトバーの明るさが徐々に減少していきます。素晴らしいですね!しかし、AIをさらにゲームの流れを変えるほどに活用しているのは、敵マーカーです。AIプロセッサーが画面外の敵の位置を追跡し、プレイヤーに警告することで、敵を追跡したり安全な場所に逃げたりするのに役立ちます。

厳密にはチートではありませんが、かなりチートに近いと言えるでしょう。 リーグ・オブ・レジェンド で問題になるかどうかは様子を見なければなりませんが、MSIはすでに開発を進めています。同社によると、AIを他の対戦タイトルでトレーニングし、AIプロセッサーに画面上に役立つ情報を表示させる計画とのことです。このディスプレイが実際に動作するのを見るのも、そう遠くない将来に期待できます。MSIによると、このディスプレイは2月に1,200ドルで発売される予定です。

Asus ZenScreen Fold OLED MQ17QH

ZenScreen Fold をノートパソコンの横に置いたところ。
ルーク・ラーセン / デジタル・トレンド

OLEDモニターは見たことがあるかもしれませんが、折りたたみ式のOLEDモニターは見たことがありますか?ASUSがZenScreen Fold OLED MQ17QHで実現しました。17インチのOLEDディスプレイですが、半分に折りたたむと12.5インチサイズになります。重さはわずか2.5ポンド(約1.1kg)なので、バックパックに入れて持ち運びも簡単です。

ポータブルモニターは数多くありますが、OLEDの高品質に匹敵するものはありません。ASUSによると、このディスプレイはDCI-P3カラースペースを100%カバーし、DisplayHDR True Black 500認証を取得しています。また、ASUSはDisplayWidget Centerアプリによる自動回転機能も提供しているため、1台の大型ポータブルディスプレイとして、あるいはマルチタスク用の2台の小型ディスプレイとして使用できます。

モニターの設置方法については、Asusはディスプレイに頑丈なキックスタンドを内蔵しており、縦置きにも横置きにも設置できます。また、三脚マウントも内蔵されており、三脚またはAsus独自のZenScreenスタンドに設置できます。

Acer Predator SpatialLabs View 27

CES 2024 でデモを披露した Acer の 3D ゲーミング モニター。
ルーク・ラーセン / デジタル・トレンド

ここ数年、メガネ不要の 3D モニターの開発は失敗に終わってきましたが、Acer の Predator SpatialLabs View 27 は非常に特別な製品です。これは、Acer が過去 1 年間、一部のゲーミング ノート PC 向けに開発を進めてきた SpatialLabs 機能の成果であり、この技術はようやく実用的なレベルに到達しました。

他の多くの裸眼3Dモニターとは異なり、このモニターは広いスイートスポットを備えています。3D映像を探し回る必要はありません。これは、画面の大きさと、Acerが3D演算を行うためにヘッドトラッキングとアイトラッキングを実装していることによるものと考えられます。さらに、Acerはゲーム開発者と協力して3D技術のサポートを強化しています。現在、113種類のゲームがサポートされており、その数は増え続けています。

このディスプレイは長年存在してきた技術の素晴らしいデモンストレーションなので、期待しています。しかし、万人受けするディスプレイではないことは確かです。Acerは今年前半に発売すると発表していますが、価格は2,000ドルと高額なので、このようなニッチな技術としては売りにくいでしょう。

Forbano
Forbano is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.