
IntelのLunar Lakeアーキテクチャの詳細は明らかになっているものの、プロセッサ自体は謎に包まれていました。しかし今回、これらのプロセッサの外観が初めて明らかになりました。その中には、Intelがこれまで公表していなかった重要なスペック、つまり消費電力も含まれています。
VideoCardzが独自の情報源を引用し、Lunar Lake CPUの全ラインナップのスペックを公開しました。いつものように、これらのスペックについては適度な懐疑心を持って扱うことが重要です。同メディアによると、Intelは今後数週間のうちにCPUに関する詳細情報を公開する予定であるため、スペックが確定するまでにはそれほど時間はかからないでしょう。
おすすめ動画
9つのモデルがあり、主にクロック速度とメモリ構成が異なります。Lunar Lakeは4コアのクラスターを2つ搭載しており、1つは効率的なSkymontアーキテクチャ、もう1つは高性能なLion Coveアーキテクチャを採用しています。報道によると、すべてのモデルでこの8コア構成が採用されるとのこと。
さらに興味深いスペックは電力です。報道によると、すべてのプロセッサのTDPは17ワットで、ブースト時は最大30Wまで対応します。唯一の例外はCore Ultra 9 288Vで、これはラインナップの中で唯一のCore Ultra 9モデルとされており、ベース電力とブースト電力は共に30Wです。
モデル(噂) | ベース / ターボパワー(噂) | 記憶(噂) | Pコア/Eコアのブーストクロック(噂) |
コア ウルトラ 9 288V | 30W / 30W | 32GB | 5.1GHz / 3.7GHz |
コア ウルトラ 7 268V | 17W / 30W | 32GB | 5GHz / 3.7GHz |
コア ウルトラ 7 266V | 17W / 30W | 16ギガバイト | 5GHz / 3.7GHz |
コア ウルトラ 7 258V | 17W / 30W | 32GB | 4.8GHz / 3.7GHz |
コア ウルトラ 7 256V | 17W / 30W | 16ギガバイト | 4.8GHz / 3.7GHz |
コア ウルトラ 5 238V | 17W / 30W | 32GB | 4.7GHz / 3.5GHz |
コア ウルトラ 5 236V | 17W / 30W | 16ギガバイト | 4.7GHz / 3.5GHz |
コア ウルトラ 5 228V | 17W / 30W | 32GB | 4.5GHz / 3.5GHz |
コア ウルトラ 5 226V | 17W / 30W | 16ギガバイト | 4.5GHz / 3.5GHz |
前世代のMeteor Lake CPUと比較すると、Intelは電力面で中庸な戦略をとっています。Meteor Lake-Uシリーズは、ベース電力が15Wでブースト最大57Wのモデルと、ベース電力が9Wでブースト最大30Wのモデルがありました。Lunar Lakeはその中間に位置し、デフォルトの消費電力ではより高い電力を供給し、ブースト時の上限電力は低く抑えられています。
数値的に見ると、IntelはSnapdragon X Eliteよりも下位に位置しており、バッテリー駆動時間に影響が出る可能性があります。しかし、バッテリー駆動時間は消費電力のスペックだけに影響するわけではありません。もしIntelがSnapdragon X Elite搭載ノートPCのバッテリー駆動時間に匹敵できるとすれば、それはIntelがLunar Lakeと呼ぶ「革新的な低消費電力アーキテクチャ」によるものでしょう。
消費電力以外では、Intelはクロック速度などのスペックについて狭い範囲を定義しているようです。最下位のCore Ultra 5 226Vはブーストクロック4.5GHzですが、最上位のCore Ultra 9 288Vは5.1GHzです。これらのチップ間のスペック差がわずかであることを考えると、実際にどの程度の性能を発揮するのか興味深いところです。
大きな差別化要因の一つはメモリです。Lunar Lakeはメモリを搭載したシステムオンチップ(SoC)です。Intelはほとんどのモデルで32GBのLPDDR5X-8533メモリを搭載していますが、メモリ容量が少ないモデルも存在します。例えば、Core Ultra 7 266V、Core Ultra 7 256V、Core Ultra 5 236Vは、いずれも16GBのメモリを搭載したラインナップの他のプロセッサの派生モデルです。
Lunar Lake CPUの登場はそう遠くありません。Intelは「ホリデーショッピングシーズンに間に合うように」発売すると発表しており、噂によると発売日は9月頃になるようです。Intelは9月24日にイノベーションイベントを開催する予定で、この時にこれらのCPUがついに登場する可能性があります。