Apps

Meta Quest 3の最新ゲームはサイケデリックなフルーツ忍者のような感じ

Meta Quest 3の最新ゲームはサイケデリックなフルーツ忍者のような感じ

バーチャルリアリティの売り文句には、プレイヤーを別世界へ連れて行くという表現がよく使われますが、私はそういった体験が最高のVRゲームだと思ったことはありません。私の経験上、一番好きな体験は、非常に難解で、色彩豊かで、奇妙なものです。別世界への入り口というよりは、幻覚的なエピソードのようなものです。だからこそ、Beat Saberは今もなお最も人気のあるVRゲームの一つであり、私のお気に入りのVRゲームの一つがRez Infiniteなのです。

Thumperの作曲家兼アーティスト、ブライアン・ギブソンの最新作『Thrasher』、同種のVRゲームとしては最新作です。シンプルながらも魅惑的なゲームプレイのおかげで、私がこれまでVRでプレイしたゲームの中でも特にお気に入りの一つです。発売前はあまり注目されていませんでしたが、Meta Questのヘッドセットをお持ちの方は、今すぐプレイしてみる価値はあるでしょう。

THRASHER | 発売日トレーラー | Meta Quest

Thrasherでは、プレイヤーは宇宙的な抽象的な世界を舞台に、宇宙ウナギを操ります。物語性はほとんどなく、プレイヤーが各レベルを進み、宇宙の存在と対峙する中で、トリッピーなビジュアルを堪能するだけです。Gibsonによるサウンドトラックは素晴らしく、Thrasherのステージのビジュアルと同じくらい幻想的なサウンドが印象的です。これは厳密にはリズムゲームではありませんが、各ステージのサウンドとビジュアルが、このゲーム体験を完璧なものにしています。

おすすめ動画

Thrasherのプレイは非常にシンプルで、VR初心者にとって初めてのVRゲームとして最適です。プレイヤーは手またはMeta Questコントローラーを使って、画面上を移動する白い図形の間をウナギを誘導するだけです。図形は波のように現れ、レベルクリア時にプレイヤーが残した時間が最終スコアとなり、リーダーボードに反映されます。

新しい VR ゲーム「Thrasher」のゲームプレイ。
生き物

シンプルな操作のおかげで、Thrasherをプレイ中はすぐにフロー状態に入ることができました。ウナギはダンスストリーマーのリボンのように動きます。何も起こらない中で、画面上でウナギを動かすだけで魅惑的です。周囲に形が現れると、Fruit Ninjaのようなゲームでそれらを素早く切り抜けようとするのと同じような興奮を覚えました。VRの特性のおかげで、感覚がその動きに釘付けになり、超現実的な体験にさらに没入できました。

Thrasherが進むにつれて、より多くの障害物が登場します。目標は画面上のすべての白い線をできるだけ早くウナギを通過させることですが、流れを中断し、当たると時間を減じる赤い線が移動パターンに現れ始めます。各レベルの最後はボス戦で締めくくられ、赤い線に当たらずに移動するのが最も難しいパターンが提示されます。

Thrasher では、プレイヤーが次々と通過しなければならない小さなラインの集まりなど、時間の経過とともにゲームプレイに新たなひねりが加えられます。新しいレベルが来るたびに、Thrasher が次にどんなパターン、形、メカニズムを見せてくれるのか、ワクワクしました。Thumper よりもずっとゆったりとしたゲームです、赤いラインをギリギリで避けたり、残り数秒でウナギを最後のラインに通したりと、爽快感は抜群です。

VR ゲーム Thrasher のカラフルなゲームプレイ。
生き物

VRゲームの多くは操作が面倒だと感じますが、Thrasherの操作方法はまるでWii版でも使えたかのような感覚です。だからこそ、すぐにプレイしたくなるような感覚があり、すぐに戻って各レベルのタイムを縮めたい気持ちになり、同時にウェーブをクリアするたびにドーパミンが湧き上がります。Thrasher瞬く間に私がプレイした中で最高のVRゲームの一つとしての地位を確立し、この技術にはまだどれほどの可能性があるのか​​を改めて認識させてくれました。仮想世界の創造よりも、忘れられないオーディオビジュアル体験の創造に重点を置いたゲームがもっと増えることを切望しています。

Thrasherは現在、Meta Quest 2、3、Pro、そしてApple Vision Proでプレイ可能です。PC VR版は12月にリリース予定です。また、VR非対応版も開発中です。

Forbano
Forbano is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.