- 家
- コンピューティング ニュース

ゲーミングPCとコーヒーメーカーは別物ですが、この二つは絶対に相性が悪いです。そもそも、ハイエンドのゲーミングデスクトップで熱々のコーヒーを飲みたい人なんているでしょうか? アイデアだけでもゾッとしますが、NerdforgeのMartinaさんはこのプロジェクトを思いつき、単に動作するだけでなく、ボタンを押すだけでコーヒーまで淹れられる完全カスタムメイドのPCを作り上げました。
Nerdforgeは、ノルウェー人カップルのマルティナとハンシが運営するYouTubeチャンネルで、様々な革新的な工芸品に取り組んでいます。そして、この作品もまさにそのカテゴリーに当てはまると言えるでしょう。このプロジェクトは、「コーヒーを取りに行く代わりに、パソコンの中にコーヒーメーカーを内蔵できたらどうだろう?」というアイデアから始まりました。
コーヒーを淹れるPCを作った

このプロジェクトの大部分は、PCの動作だけでなく、コーヒーメーカー自体の動作にも大きく依存していました。夫妻はオールインワンのポッド式コーヒーメーカーを望んでいなかったため、マルティナはマシンでコーヒー豆を挽いてコーヒーを淹れる仕組みを考案する必要がありました。そのためには、カスタムパーツを3Dプリントし、PCケースに収まるサイズで、故障のリスクなく動作するコーヒーメーカーを作り上げなければなりませんでした。
おすすめ動画
必要最低限のコーヒーメーカーとグラインダーが完成し、巨大なCorsair 1000Dシャーシ(これも事前にかなり改造されていた)に取り付けられると、YouTuberたちはコーヒーメーカーをArduinoに接続し、ボタン一つで操作できるようにした。さらに、視覚的なプログレスバーと、ホルダーにカップがないとコーヒーの抽出が開始されないようにするための必須センサーも追加した。(もしこれらのセンサーがなくて、コーヒーがPCの中に入ってしまったらどうなるか想像してみてください。これもまた、ゾッとする話です。)
コーヒーメーカーが稼働し始めたので、マルティナはPCの外観を整えました。内外装にステインウッドをあしらい、森の小屋のような温かみのあるLEDライトを設置しました。仕上げに小さな植物も飾られています。

堅牢なクリエイター向けPCにふさわしいコンポーネントは、Intel最高峰のプロセッサの一つであるCore i7-14700KとNVIDIA RTX 4070 Tiを搭載しています。コーヒーメーカーとして動作させるためにケース前面は開放型にする必要がありましたが、沸騰したお湯を扱うため、綿密な冷却対策は必須でした。PCは空冷式ですが、排気ファンと吸気ファンの配置により、熱がコンポーネントに伝わらないよう配慮されています。
最終的な結果は素晴らしく、見た目も美しいです。最高のPCケースの一つ、Fractal Design Northが間違いなく思い浮かびます。長期的に見てどれだけうまく動作するかは分かりませんが、今のところは、これまで見た中で最も楽しいPCビルドの一つであることは間違いありません。
モニカはDigital Trendsのコンピューティングライターとして、PCハードウェアを専門としています。2021年にチームに加わって以来、モニカは…
- コンピューティング
PCゲーマーとして、2024年はただ悲しかった
まあ、はっきり言います。2024年はPCゲーミングハードウェアにとって素晴らしい年ではありませんでした。むしろ、かなりつまらない年だったと言ってもいいでしょう。素晴らしいPCゲームはたくさんありましたが、ハードウェアに関しては、大きな失望を感じました。
最も期待していた多くの製品の発売が延期され、アップグレードの大半は期待外れに終わりました。2024年は私だけでなく多くのPCゲーマーにとっても期待外れでしたが、だからこそ2025年には期待を抱けるのです。ここ
しばらくで最も印象に残らないCPU世代
続きを読む
- コンピューティング
ついにIntel GPUを無視するのをやめる時が来た
Intelは、数日中に発売予定のArc B580で、最高峰のグラフィックカードの仲間入りを目指して新たな挑戦を始めます。IntelのBattlemageアーキテクチャを搭載したデスクトップ向けディスクリートグラフィックスカードは初めてであり、AMDとNvidiaが新世代のグラフィックスカードを発売するわずか数週間前に登場します。
Intelが初めてディスクリートGPUに挑戦した時のこと、そしてそれが引き起こした数々の問題について、皆さんはご存知でしょう。しかし、ここ数年で状況は大きく変わりました。Arc B580の性能をフルに試すには、実際にリリースされるまで待つ必要がありますが、Intelがこれまでに公開した情報から判断すると、間違いなく注目に値するカードです。AMD
の役割を担う
続きを読む
- コンピューティング
次のゲーミングPCはNvidiaが完全組み立てるかもしれない
次世代ゲーミングPCの中核を担うのは、グラフィックカードだけでなくプロセッサも含めたNVIDIAかもしれません。Team Greenは、NVIDIAが設計したCPUとGPUをベースにしたArmベースのPCプラットフォームを開発しており、DigiTimesによると、2025年9月に発売予定とのことです。
報道によると、NVIDIAはArm命令ベースのハイエンドコンピューティングプラットフォームを9月に発売し、2026年3月に商用リリースする予定とのことです。NVIDIAが設計するArmベースチップのタイムラインについて言及されるのは今回が初めてですが、初めてではありません。約1年前、ロイター通信はNVIDIAが「チップメーカーによるWindows PC向けArmベースプロセッサの開発を支援するMicrosoftの取り組みの一環として」ArmベースCPUの検討を開始したと報じました。
続きを読む