Ipad

PS5がついにプライム・ビッグ・ディール・デーでセール開始。今が買い時!

PS5がついにプライム・ビッグ・ディール・デーでセール開始。今が買い時!
PS5がテーブルの上に置かれ、その隣にDualSenseが立っています。
ジョバンニ・コラントニオ / デジタル トレンド

現行世代のPS5が発売されてから4年が経過しているにもかかわらず、PS5の割引は最近のデザイン変更と同じくらい少なかった。発売日価格より安くPS5を販売しているところはほとんどない。PS5 Proが発表された際も、ソニーはベースモデルの価格を据え置くことを選択していた。しかし、ついに状況が変わった。Amazonプライムのビッグセールデーの一環として、PS5デジタルエディションが大幅値下げされた。通常価格450ドルのところ、主要小売店のほとんどで400ドルで販売されているが、Amazonでは少し値下げされている(執筆時点では395ドル)。

PS5を買うのに今が適切なタイミングなのか疑問に思う方もいるかもしれません。700ドルのProモデルが来月発売される予定ですから。しかし、私としては、今こそベースモデルを買うべきタイミングだと考えています。

おすすめ動画

発売時にゲーム機を購入するのは、無駄に高額な投資になり、初期費用がほとんどかからないという問題があります。新世代機の前半では、ほとんどのゲームがクロスプラットフォームでリリースされる傾向があります。2020年にPS5にアップグレードしなかったとしても、『Marvel's Spider-Man: Miles Morales』『アサシン クリード ヴァル​​ハラ』などのゲームはPS4でもプレイできます。それから数年経っても、 『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』『Horizo​​n Forbidden West』といった大作は PS4で発売されました。これらのゲームはPS5の方が画質は向上していますが、お金を節約したい人にとっては、大幅なアップグレードを正当化するほどのものではありません。

PS5が発売されてから4年が経ち、状況は一変しました。『Astro Bot』『Stellar Blade』といったゲームがPS5専用タイトルとなり、世代間クロスオーバーの時代は終わりを告げています。今、PS5にアップグレード、あるいは初めてPS5を購入するなら、PS5のパワーを最大限に活かし、購入を正当化する豊富な独占タイトルが手に入ります。これには、『Marvel's Spider-Man 2』のようなファーストパーティタイトルだけでなく、 『ファイナルファンタジーVII リバース』のようなサードパーティのヒット作も含まれます。

これはPS5の新型スリムモデルで、2020年発売の初代PS5をお持ちならアップグレードする価値があります。本体が小型でストレージ容量が大きいため、PS5の2つの大きな問題を解決しています。唯一の欠点は、割引されているのはデジタル・エディションなので、ディスクドライブが付属していないことです。とはいえ、400ドル以下なので、ディスクドライブが必要になったら後から追加で購入できるので、それほど大きな問題ではありません。

それは素晴らしいことですが、なぜ1ヶ月待ってPS5 Proを買うのではなく、今すぐアップグレードするべきなのでしょうか?これは良い質問であり、答えは人によって異なります。もしあなたがゲーム機から最大限のパワーを引き出したいハイテクマニアなら、700ドルの余裕がある限り、待つのが賢明かもしれません。しかし、そこが問題です。PS5 Proは非常に高価なマシンであり、すぐに値下げされる可能性は低いでしょう。PS5が400ドルを下回るまでに4年もかかったのであれば、PS6が発表されるまでProの大幅なセールは見込めないでしょう。

正直に言うと、PS5 Proはほとんどのプレイヤーにとって必要なアップグレードではないでしょう。東京ゲームショウで実際に動作しているのを見たときは非常に感銘を受けましたが、平均的なプレイヤーにとってはその変更点は些細なものに思えるかもしれません。よりスムーズなフレームレートやレイトレーシングの改良などは、何を求めているのかが明確でなければ、簡単に見過ごしてしまうような機能です。PS5は、より高性能なバージョンが登場するとしても、依然として非常に強力なシステムです。ビデオゲーム機に関しては、無知は至福の時です。

発売以来、完璧なコンソールではなかったとしても、PS5はほとんどのプレイヤーにとって完璧にパワフルなコンソールだと私は信じています。もしPS5をお持ちでないなら、まずはベースモデルから始めて、Proが必要かどうか判断する前に、しばらく使ってみることをお勧めします。もしProをお持ちなら、将来的に古いモデルを下取りに出すこともできます。デジタル・エディションが現在非常に安くなっているので、もしそうしたいのであれば、これがお金を最大限活用する最良の方法です。

Forbano
Forbano is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.