- 家
- オーディオ/ビデオ ニュース

TCLは、Google TV対応で、独立型ステレオBluetoothスピーカーとしても機能する新型プロジェクター「Projector A1」を発表し、ポータブルプロジェクター市場に参入しました。価格は499ドルで、このカテゴリーでは比較的お求めやすい価格帯となっています。
A1のスペックは、ポータブルプロジェクターをよく知っている人にとっては馴染み深いものでしょう。フルHD解像度、公称360ISOルーメンの明るさ、そして対角45インチから120インチまで投影可能な画像サイズを備えています。Anker Nebulaの他のポータブルプロジェクターとは異なり、A1にはバッテリーが内蔵されていないため、使用するには別途電源が必要です。
おすすめ動画
デザイン面では、A1のキャリーハンドルが特に魅力的です。部屋から部屋へ持ち運ぶ際に使用しない時は、キャリーハンドルを下に押し下げることでプロジェクターのベース部分が延長され、他の物を挟むことなく簡単に角度を調整できます。
また、Google TV が統合されている点も注目に値します。Google TV は、優れたスマート TV オペレーティング システムであることに加え、Google Assistant の音声コマンド (付属の音声リモコン経由) や、Google Cast を使用して Wi-Fi 経由でスマートフォンからさまざまなコンテンツをストリーミングまたはミラーリングする機能も備えています。
TCLによると、内蔵のツインスピーカーはそれぞれ8ワットの出力を備えており、A1を視覚的なエンターテイメントに使用していないときは、Bluetoothスピーカーモードに切り替えることができます。このモードでは、プロジェクター側面のLEDディスプレイが点灯し、音楽に合わせて動くライトショーを楽しむことができます。
A1 は 5.5 ポンドと、市販されている他のプロジェクターほど持ち運びやすいわけではありませんが、その価格と機能により、バッテリー駆動のデバイスのような完全な独立性を必要としない人にとっては魅力的な代替品となります。
サイモン・コーエンは、最新のワイヤレスヘッドフォン、イヤホン、サウンドバー、そしてあらゆる種類の関連デバイスに夢中です。
- オーディオ/ビデオ
Boseは次のプールパーティーを盛り上げる大型Bluetoothスピーカーを発売
屋外(あるいは屋内)での集まりで音楽を大音量で流すには、もう少しパワーが必要な時があります。Boseの新しい
「Buy at Amazon」
はまさにそんな状況を想定して設計されており、ブラックまたはブルーのカラーが5月2日より399ドルで予約受付中です。発送は5月16日を予定しており、まさに夏の到来に間に合います。
SoundLink Maxは、既存の
Bose USで購入可能なモデル(Buy at Bose US )の大型化と高出力化を両立させたモデルです
。この2つのBluetoothスピーカーは、デザインをはじめ多くの共通点を持っています。どちらもIP67規格に準拠した完全防水・防塵(水に浮くことも可能)で、充電用のUSB-Cポートを備え、SimpleSyncを介して他のBose Bluetoothスピーカーやサウンドバーとワイヤレス接続できます。
続きを読む
- オーディオ/ビデオ
LGの錠剤型Bluetoothスピーカーはサウンドバーとしても機能する
ご覧いただいているのは、LGの新製品「StanbyMeスピーカー」です。200ドルのポータブルBluetoothスピーカーで、同社のStanbyMeディスプレイとワイヤレス接続できます。付属の取り付け用クレードルを使えば、ディスプレイの調整可能なスタンドにスピーカーを取り付けることができます。StanbyMeスピーカーは、3月7日よりLGの米国ウェブサイトでご注文いただけます。LGによると、本日の米国と韓国での発売に続き、世界中で販売開始予定です。
Amazonで購入
続きを読む
- オーディオ/ビデオ
TCLは初の7.1.4チャンネルサウンドバーでドルビーアトモスに全面的に参入
TCLはラスベガスで開催されたCES 2024の記者会見で、新型サウンドバーを発表した。フィル・ニキンソン/デジタル・トレンド
TCLは2024年に向けて4つの新しいサウンドバーを発表します。そして今回初めて、全製品が人気の3D没入型サラウンドサウンドフォーマットであるドルビーアトモスに対応します。TCLはCES 2024で、2024年モデルのテレビラインナップと合わせて、これらの新しいサウンドバーモデルを披露しました。また、TCLは今年初めて、ワイヤレスサラウンドスピーカーにアップファイアリングドライバーを搭載し、7.1.4チャンネルシステムを構築しました。
続きを読む