Ipad

ISSから24時間365日4K地球画像をストリーミング配信

ISSから24時間365日4K地球画像をストリーミング配信
  1. 空間
  2. ニュース

国際宇宙ステーション(ISS)には、上空250マイルからの地球のライブストリーミング画像を無料で提供するための超高解像度カメラが数台配送される予定です。

この4Kシステムは、Senという英国企業の開発したもので、同社はすでに2年前に打ち上げた小型衛星から地球のライブ映像を送信している。

おすすめ動画

Senの代表兼創設者であるチャールズ・ブラック氏は木曜日、BBCラジオに対し、3台のカメラのうち1台は広角パノラマ映像で日の出と日の入りを撮影し、もう1台は真下を向いて最短60メートルの小さなものも捉える狭視野を確保し、3台目はスペースX社のクルードラゴン宇宙船と、運用開始後のボーイング社のスターライナー宇宙船の離着陸を撮影するよう配置されると語った。

「衛星は伝統的に、政府や科学者のために画像を撮影するために使われてきました。そして、それは本当に重要なことです」とブラック氏は述べた。「私たちが目指しているのは…誰もが衛星画像にアクセスできるようにすることです。宇宙飛行士が捉えるのと同じような地球の姿を、人々に提供したいのです。」

彼はさらに、ISSから地球を見下ろす宇宙飛行士たちは、「地球に対する考え方が変わるような認識の変化」についてよく話すと付け加えた。「私たちを守ってくれる繊細な薄い青い大気や、環境の変化、そして地球が日々どのように変化しているかを目にします。地球は生きていて、呼吸している世界です…そして私たちはそれを守りたいのです」

ブラック氏は、グーグルが「人類の歴史におけるあらゆる事実」へのアクセスを提供しているのと同じように、セン氏のカメラが「今何が起きているのか、今何が展開しているのか」についてのリアルタイムのデータセットを作成することを期待していると述べた。

重要な物資、科学機器、セン氏のカメラを積んだ、国際宇宙ステーション行きのスペースX社のドラゴン宇宙船は木曜日にケネディ宇宙センターから打ち上げられ、土曜日に軌道上の基地にドッキングする予定となっている。

Senのカメラは5月にISSの外部に設置され、その後まもなくリアルタイム画像のストリーミング配信が開始される予定です。同社の長期計画では、同様の高解像度カメラを月周回軌道に送り込み、最も近い隣人である月を24時間体制で超鮮明な映像で撮影する予定です。

NASAはすでにISSからライブストリーミングを行っているが、セン氏のカメラはより多くの角度をカバーし、さらに高品質の映像を提供する予定だ。

トレバー・モッグ

それほど昔のことではありませんが、トレバーは左側通行のお茶好きの島国(イギリス)から別の島国(日本)に引っ越しました…

  • 空間

宇宙飛行士がISSから撮影した美しい夜景の中でロンドンが輝く

ISSから見たロンドン。

最近国際宇宙ステーション(ISS)に到着した宇宙飛行士が撮影した美しい画像には、地上250マイルのロンドンの夜景が映っている。

NASAの宇宙飛行士ドン・ペティット氏(69歳でNASA最年長の現役宇宙飛行士)は先週、4度目の軌道周回飛行でISSに到着した。

続きを読む

  • 空間

国際宇宙ステーションからのタイムラプス映像で稲妻と謎の赤い光が映し出される

国際宇宙ステーションから撮影されたタイムラプス映像の地球。

NASAの宇宙飛行士マシュー・ドミニクは、軌道上での6か月の滞在を終えて宇宙ステーションでの最後の数週間、地球の素晴らしいタイムラプス映像を公開した。

国際宇宙ステーション(ISS)が高度約400キロメートルの上空を夜間に通過した際、アジアの大部分が映し出されています。下の動画では、広範囲に及ぶ無数の稲妻、街の明るい光、そして漁船の色とりどりの光が映っており、ドミニク氏はこれを「ISSから見る夜景の中で一番好きなものの一つ」と表現しています。しかし、同時に明るい赤い光も映っていますが、その光源はドミニク氏にはよく分かりません。

続きを読む

  • 空間

ポラリス・ドーンの高速帰還の旅をISSから撮影した写真

ポラリス・ドーンの宇宙遊泳の様子を示すイラスト。

国際宇宙ステーション(ISS)の宇宙飛行士が撮影した驚くべき写真には、日曜の早朝、スペースX社のポラリス・ドーン・クルードラゴン宇宙船が乗員4人を乗せて地球に帰還する際、高速で大気圏に突入する様子が写っている。

最近ISSに到着したドン・ペティット氏が撮影した画像(上)をよく見ると、光の筋とクルードラゴン、そして背景に街の明かりが見える。5日間のポラリス・ドーンのミッションでは、4人の非専門宇宙飛行士が搭乗し、史上初の民間資金による船外活動を実施。また、50年前のアポロ計画以来、地球から最も遠い地点に人類を運んだ。

続きを読む

Forbano
Forbano is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.