Rokuユーザーなら、Netflix、Hulu、Max、Disney Plus、The Roku Channelなど、あらゆるストリーミングサービスに自由にアクセスし、コントロールするために、Rokuリモコンがペアリングされ、正常に動作していることがいかに重要か、きっとご存知でしょう。しかし、Rokuリモコンは年々進化しており、最新バージョンでは音声操作、ファインダー機能、充電式、赤外線センサーではなくワイヤレス接続を採用したものもあります。それでも、時々問題が発生し、Rokuリモコンを再接続したり、リセットしたりしなければならないこともあります。
幸いなことに、ユーザーは数ステップで簡単にリモコンをペアリングしたり、何か問題があると思われる場合はリセットしたりできます。Rokuリモコンのペアリング方法、または必要に応じてリセットする方法をご紹介します。
おすすめ動画
Roku デバイスをさらに詳しく知りたい場合は、さまざまなヒントやコツ、適切な Roku デバイスを選択するために必要な情報をすべてご用意しています。

すべての Roku リモコンにペアリング オプションがありますか?
新しいRokuリモコンには通常、Bluetoothペアリングオプションが搭載されており、Rokuデバイスと接続してより高度な機能を利用できます。これらのリモコンは通常、電池を入れると自動的にペアリングされ、箱から出してすぐに使用できます。これらの新しいリモコンには、音声リモコンと音声リモコンProがあり、マイクボタンまたは虫眼鏡の検索ボタンで区別できます。これは、リモコンがペアリング対応であることを示しています。
ただし、一部のRokuデバイス、特に旧モデルでは、赤外線(IR)接続で操作する「シンプルリモコン」を使用しています。これらのリモコンには音声コマンドなどの高度な機能は搭載されていませんが、Bluetooth接続も不要です。これらのリモコンはペアリングの必要はなく、電池を入れてセットトップボックスに向けるだけで使用できます。ボタンの数が少なく、マイクや検索機能の代わりに、基本的な「戻る」や「リプレイ」機能が搭載されている傾向があります。
Roku リモコンがペアリングされないのはなぜですか?
通常、Rokuのリモコンは箱から取り出した時点でペアリングされているか、最初のセットアッププロセス中にペアリングされます。最初のセットアッププロセスは、ペアリング済みのリモコンがないと完了できません。最初のペアリング後、Bluetoothリモコンは通常、Rokuデバイスに記憶されます。しかし、場合によってはうまくいかないことがあります。Rokuをアップデートまたはリセットした場合、リモコンが記憶されなくなり、再度ペアリングが必要になることがあります。古いリモコンを新しいバージョンに交換した場合も、新しいリモコンをペアリングして使用する必要があります。
Roku 音声リモコンをペアリングするにはどうすればよいですか?
このプロセスはすべてのRoku音声リモコンで機能します。可能であれば、開始する前にRokuのソフトウェアが最新のバージョンに更新されていることを確認してください。
ステップ 1: Roku ストリーミング デバイスをオンにします (通常は接続するだけです)。
ステップ2: Rokuリモコンに電池を入れます。リモコンに既に電池が入っているものの、ペアリングされていない場合は、まず電池を取り外して交換することをお勧めします。電池ケースは閉じずに、開いたままにしておいてください。充電式のRoku Voice Remote Proをお持ちの場合は、裏返してください。
ステップ3:電池ボックスの底の方を見てください。小さなボタンとステータスランプがあります。これがペアリングボタンです。充電式リモコンの場合、このボタンはリモコンの背面下部にあります。リモコンをRokuデバイスから数メートルほど離し、ペアリングボタンを数秒間押し続けます。リモコンがペアリングモードになると、ステータスランプが点滅し始めます。

ステップ4: Rokuの画面に「リモコンをペアリングしています」という通知が表示されます。数秒後、リモコンがペアリングされ、使用できるようになります。

ステップ5: Rokuがリモコンとのペアリングに問題がある場合は、Rokuデバイスからペアリングしてみてください。ホーム画面で「設定」を選択します。「リモコンとデバイス」を選択し、「新しいデバイスをセットアップ」を選択します。「リモコン」を選択して、Rokuデバイスをペアリングモードにします。リモコンのペアリングボタンをもう一度長押しします。
リモコンにペアリングボタンがない場合はどうすればよいですか?
一部のRokuリモコンにはペアリングボタンがありません。古いリモコンの場合は、テレビやRokuデバイスと赤外線通信で直接通信するため、ペアリングは必要ありません。
ペアリング ボタンがないその他のすべての Roku デバイスの場合は、次の手順に従ってペアリング モードに入ります。
ステップ 1:ホームボタン (家のような形) と戻る(⬅) ボタンを同時に押します。
ステップ 2: Roku リモコンの前面のライトが点滅し始めると、Roku リモコンはペアリング モードになっています。
ステップ3:この時点で、テレビにステータスモードが表示され、リモコンがペアリングされていることを知らせるメッセージが表示されます。これでリモコンのペアリングが完了します。

Roku リモコンをリセットするにはどうすればいいですか?
Rokuデバイスは、電源ケーブルを約5秒間抜き差しすることで簡単にリセットできます。この方法で、リモコン接続時に発生するBluetoothの問題が解決する場合があります。また、リモコン自体を再起動して改善するかどうかを確認することもできます。手順は以下のとおりです。
ステップ 1:リモコンから電池を取り出します。
ステップ 2: Roku デバイスの電源をオンにします。
ステップ3:リモコンに電池を再度挿入します。ペアリングボタンを長押ししますが、今回は約20秒間押し続けます。ステータスライトが緑色に点滅し、最初はゆっくりと点滅し、その後速く点滅します。緑色の点滅が速くなったら、ペアリングボタンを離します。
ステップ4:リモコンが再起動し、Rokuデバイスへの自動接続を試みます。1分ほどお待ちください。接続できない場合は、ペアリングボタンをもう一度押して、通常のペアリングモードに切り替えてください。
リモコンにまだ不満がありますか?無理に使う必要はありません。Rokuには、スマートフォンにダウンロードしてテレビ関連のあらゆる操作ができるリモートアプリもあります。Android版のダウンロード方法はこちら、iOS版のダウンロード方法はこちらです。