- 家
- コンピューティング ニュース

通常のモニターとゲーミングモニターの主な違いはリフレッシュレートです。TCLは先日、これまでで最速のゲーミングモニターを発表しました。Display Weekでは、4K解像度1,000Hzに対応するゲーミングモニターのデモを行いました。これは、現在市場に出回っているモニターの性能をはるかに上回るものです。
現在、ASUSは1080p解像度と540Hzのリフレッシュレートを備え、市場最速のモニターの座を握っています。Alienwareも500Hzゲーミングモニターでそれに迫り、こちらも1080pに固定されています。TCLが1000Hz対応ディスプレイを搭載していることだけでも十分に印象的ですが、4K解像度は真に際立っています。
おすすめ動画
TCL CSOTが#DisplayWeek2024で4K 1000Hzを披露 pic.twitter.com/xc2qsYocxX
— ブラーバスターズ(@BlurBusters)2024年5月15日
Blur Busters はこのニュースを共有し、次のように語っています。「1,000 Hz の登場は予想していましたが、1080p や 1440p よりも先に 4K 解像度でデビューするとは思っていなかったので、いきなり 4K に移行できるのは素晴らしいことです。」解像度が高いほど、リフレッシュ レートが高くなるとパネルにかかる負担が大きくなります。そのため、LG の Dual Mode OLED のように、解像度を下げて 480Hz のリフレッシュ レートを実現しているディスプレイも登場しています。
1,000HzパネルはLCDで、まだ初期段階のプロトタイプです。しかし、数年後にはこの性能を備えたモニターが登場する可能性があります。Blur Bustersは、1,000Hz対応のOLEDディスプレイが2027年までに実用化されると予想しており、LCDはそれ以前に登場する予定です。
しかし、他にもいくつか要因があります。現在、4K解像度を1,000Hzで動作させることができるケーブルがないため、このようなモニターを実現するには、HDMIやDisplayPortの新しい規格が必要になります。さらに、ネイティブ4Kでゲームを実行することは、ほとんどのグラフィックカードにとって依然として負担が大きく、1,000Hzゲーミングモニターを正当化するほどの高フレームレートでゲームを実行すると、問題はさらに複雑になります。
1,000Hzディスプレイは、ここ数年間ゲーミングモニターにとって重要なマイルストーンとなってきましたが、TCLは4Kパネルでその記録を塗り替えました。TCLはDisplay Weekで、120Hzのリフレッシュレートと4K解像度を実現する初のスライド式タンデムOLEDディスプレイなど、いくつかの重要なニュースを発表しました。このディスプレイも市場投入までにはしばらく時間がかかると思われます。
ジェイコブ・ローチは、Digital TrendsのPCハードウェア担当主任レポーターです。最新のPCコンポーネントに加え、…
- コンピューティング
私は多くのPCゲーミングヘッドセットを試しましたが、ファンではありませんでしたが、それでもゲーマーにはこれをおすすめします。
正直に言うと、私はゲーミングヘッドセットのファンではありません。長年にわたり、有名ブランドのものも含め、様々なヘッドセットを試してきましたが、どれもどこかが欠けていました。音質が悪かったり、マイクがひどかったり、信頼性が低かったりと、どれも私を失望させてきました。
しかし、2年以上前、誕生日にSteelSeries Arctis Nova 7をプレゼントされました。ここ数年で12種類ほど試してきましたが、ゲーマーにおすすめできるヘッドセットはこれだけだと自信を持って言えます。
続きを読む
- コンピューティング
PCゲームを1つプレイするために180ドルのマウスを買ったが、また同じことをするだろう
ゲームをプレイするには、最高のゲーミングPCを手に入れるだけでなく、周辺機器も重要です。これは、長年のゲーム生活と、予算の全て(そしてそれ以上)をPCに、しかもPCにつぎ込んできた経験から学んだ教訓です。
ついにちゃんとしたゲーミングマウスを買ったので、思い切ってRazer Naga V2 Proに180ドルも投じました。結局1ゲームしか使わなかったのですが、全く後悔していません。本当にもう一度使いたいくらいです。
続きを読む
- コンピューティング
サムスンがフラッグシップモデルM9モニターを発売しました。予約方法はこちら
サムスンは、1月のCESで発表したスマートモニター「M9」の正式発売を発表した。
新型M9は、Samsungの最新スマートモニターラインナップのフラッグシップモデルであり、シリーズ初となるQD-OLEDテクノロジーを採用しています。32インチの4Kパネルと、ゲーマーの注目を集める165Hzのリフレッシュレートも備えています。
続きを読む