『ファイナルファンタジー7 リメイク インターグレード』でコンドル砦が登場した後、まさか『ファイナルファンタジー7 リバース』にまったく新しいミニゲームが登場するとは思わなかったかもしれません。しかし、オープニングから数時間後、カームに放たれると、最初のクイーンズブラッド カード デッキが自動的に与えられます。このミニゲームは、最初のゲームをプレイして基本を学んだ後は完全にオプションですが、無視すると、楽しいことはおろか、大量のコンテンツや秘密を逃してしまいます。それでも、ファイナルファンタジーの冒険で奇妙な新しいカードゲームに参加しなかったと感じても、私たちは理解できます。さらに、ゲームには適切に説明されているよりもはるかに奥深いものがあります。ランクを上げてクイーンズブラッドのチャンピオンになりたいが、始め方がわからない場合は、手順をお教えします。
基本

Queen's Blood のチュートリアルでは、Queen's Blood の基本的なルールが適切に説明されていますが、かなり早く終わってしまうため、数ラウンドプレイするまでは少し不明瞭な点が残る可能性があります。
おすすめ動画
基本ルールは、カードを3列のいずれかに置きます。各カードには強さの値、配置に必要なポーンの数、そして影響を受けるタイルの配置がそれぞれ異なります。あなたと対戦相手は、どちらもカードがプレイできなくなるまで交互にカードを配置し、その時点で各列の強さの合計を比較します。特定の列でより高い強さを持つプレイヤーがその合計ポイントを獲得し、もう一方のプレイヤーはポイントを獲得しません。強さの合計が同じ場合、どちらのプレイヤーもポイントを獲得しません。3列すべてを解決した後、合計が最も高いプレイヤーが勝利します。たとえば、あなたが一番上の列に 6、二番目に 4、一番下に 2 の強さを持っていて、相手がそれぞれ 5、5、2 だった場合、一列目から 6 ポイント、二列目は 0、三列目は同点のため 0 となり、合計スコアは 6 になります。相手は上から 0、二列目から 5、一番下から 0 を獲得し、合計スコアは 5 になります。あなたの 6 は相手の 5 より大きいので、試合に勝ちます。
カードをプレイする際には、カードの強さ、プレイできる場所、そして効果を考慮する必要があります。強さについては説明しましたが、カードをプレイするために必要なポーンの数と、それらを増やす方法についても理解する必要があります。自分の色のポーンが少なくとも 1 つマークされているタイルにのみ、カードを置くことができます。黄色の効果のマスがあるカードをプレイすると、そのスポットに新しいポーン タイルが作成されるか、すでに自分のポーンが 1 つ以上あるマスと重なっている場合は、特定のスポットのポーンの数が増えます。さらに、そのエリアが敵のポーンがあるタイルと重なっている場合は、そのエリアを自分のポーンに変換して、敵がそこでプレイできないようにすることができます。もちろん、自分にも同じことができます。
より強い強さ、より優れた能力、そして効果範囲を持つカードは、複数のポーンが配置されたタイルでのみプレイできる傾向があります。手札のデッキをハイライト表示することで、そのカードをプレイできるタイル(存在する場合)を確認できます。また、カードをプレイ可能な場所にマウスオーバーすると、配置前にボード上でどのような効果をもたらすかを正確に確認できます。
最善の戦略

基本を押さえたら、次は戦略です。ルールはシンプルですが、ゲームに慣れてきて新しいカードを見始めると、かなり複雑になってきます。デッキ構築のヒントに入る前に、序盤の試合で勝つための、より普遍的な戦略をいくつかご紹介します。
一つ目は、リドローを有効活用することです。ゲーム開始前に、手札から1枚を選んでシャッフルし、新しいカードと交換することができます。強力なカードを序盤に引くのは魅力的に思えますが、そのカードを置くためのスペースを作るのに4ターンもかかる場合は、手札に無駄なカードとして残しておくよりも、デッキに戻してよりすぐに使えるカードを手に入れる方が賢明です。
序盤のアプローチは、領土獲得のための攻勢と既存のスペースのアップグレードのバランスを取ることが重要です。可能な限り拡張の余地を確保しつつ、2つ以上のポーンを必要とするカードをプレイできなくなるほど拡張しすぎないように注意しましょう。同時に、エリアを強化すると、新しいカードをテーブルに展開できなくなる可能性があります。
どのカードを優先してどこにプレイするかを賢く考えましょう。これには多くの要素を考慮する必要がありますが、最も重要な 2 つは、各列の現在のスコアと、それらの列のどこにカードを配置できるかです。前者については、対戦相手のスコアよりも自分のスコアを上げられない列の最後のスペースを埋めるために、パワーレベルの高い優れたカードを配置しても意味がありません。次に、カードを配置する場所と順序に注意することです。ボードの左上に、他のカードに囲まれた自分の占有するマスがある場合、対戦相手に奪われるリスクはほとんどありません。現在の領域を拡大する可能性が低いカードをそこに置くのにターンを費やすよりも、後の手のために残しておき、まずはより多くのスペースを確保して対戦相手を妨害することに集中しましょう。
デッキ構築とカード効果
Queen's Bloodでは、デフォルトのデッキでも十分に遊べます。実際、ストーリー中に参加するトーナメントでは、最初に与えられたデッキをそのまま使って優勝したこともあります。しかし、最終的には、ゲーム内で上位に食い込むためにデッキを改良していく必要があります。デッキ構築のコツがわからない場合は、必要なカードがすべて揃っていれば、ゲームに用意されているいくつかの構築済みデッキを利用できます。これらの構築を試して、どれが気に入るかを確認するために、できるだけ多くのカードを購入して集めることをお勧めします。一方、デッキを完全にカスタマイズしたい場合は、自由にカスタマイズできます。
最後に、デッキを選択または構築するときに知っておくべき、各カード上の色付きの四角で示されるいくつかの固有のカード効果があります。
- 最初に表示されるのは黄色のマスなので、示されたマスにポーンを追加するだけです。
- 赤いマス目は、そのマス目のカード、味方、敵の強さを一定量減らします。
- 赤いアウトラインは、そのスペースにあるカードを一定の強さで強化します。