Watch

Asus Zenbook 14 OLED (2024) レビュー: 依然として価値の王者か?

Asus Zenbook 14 OLED (2024) レビュー: 依然として価値の王者か?

Asus Zenbook 14 OLED(2024)

希望小売価格1,300.00 ドル

DT推奨製品

「価値に関して言えば、Asus Zenbook 14 OLED は依然として無敵です。」

長所

  • 優れたOLEDディスプレイ
  • 堅牢な造り
  • 高速な生産性パフォーマンス
  • 非常に良いキーボード
  • 魅力的な美学

短所

  • 創造性のパフォーマンスは平凡
  • 利用可能な構成は限られています

「Digital Trendsを信頼できる理由 – 私たちは20年にわたり、製品、サービス、アプリのテスト、レビュー、評価を行い、お客様が適切な購入決定を下せるようサポートしてきました。製品のテストと評価方法について詳しくは、こちらをご覧ください。」

Asus Zenbook 14 OLEDは、1,000ドル以下の予算でおすすめできるノートパソコンの中で、私のお気に入りの1台です。手頃な価格にもかかわらず、比較的妥協が少ない数少ないノートパソコンの1つです。

おすすめ動画

2024年、ASUSはIntelの最新Meteor Lake Core Ultraチップを搭載したアップデートモデルを発売しました。これは、いち早く購入できるモデルの一つです。この新モデルは、AMDからIntelに切り替え、構成を最大化しているため、価格面では少し劣りますが、14インチノートパソコンの中でも依然として強力なライバルです。

仕様と構成

  Asus Zenbook 14 OLED(2024)
寸法 12.30インチ x 8.67インチ x 0.59インチ
重さ 2.82ポンド
プロセッサ インテル Core ウルトラ 7 155H
グラフィック インテル アーク グラフィックス
ラム 32GB
画面 14.0インチ 16:10 3K (2880 x 1800) OLED、120Hz
ストレージ 1TB SSD
触る はい
ポート USB-C x 2(Thunderbolt 4対応)、
USB-A x
1、HDMI 2.1
x 1、3.5mmオーディオジャック x 1
無線 Wi-Fi 6EとBluetooth 5.3
ウェブカメラ Windows 11 Hello対応赤外線カメラ搭載1080p
オペレーティング·システム ウィンドウズ11
バッテリー 75ワット時
価格
ASUSで購入

ASUSのZenbook 14 OLED (2024)は1種類の構成のみで、少々実用的とは言えません。価格は1,300ドルで、Intel Core Ultra 7 155H、32GBのRAM、1TBのSSD、Intel Arcグラフィックス、14インチ3K OLEDディスプレイを搭載しています。以前のZenbook 14 OLEDは、8GBのRAMと256GBのストレージというエントリーレベルの構成で、わずか700ドルからでした。

この新しいZenbook 14 OLEDモデルは若干の値上げとなるかもしれませんが、一部の競合製品にとっては依然として手頃な選択肢です。例えば、新しいDell XPS 14は、RAMとストレージ容量が半分であるにもかかわらず、1,699ドルから購入できます。しかし、もう少し費用を支払えば、ディスクリートGPUなど、より高速なコンポーネントを追加することも可能です。Apple MacBook Airはローエンドモデルではより安価で、RAM 8GBとSSD 256GBで1,099ドルですが、RAM 24GBとSSD 1TBになると1,899ドルまで値上がりします。

Zenbook 14 OLED 2024は、比較すると魅力的な価格帯のノートパソコンですが、エントリーレベルのモデルが現在提供されていないため、2023年モデルほどお買い得とは言えません。いずれはそうした低価格モデルが登場することを期待したいところですが、ASUSはまだ公式に発表していません。

デザイン

Asus Zenbook 14 OLED 2024 のディスプレイとキーボードが見える正面の斜めビュー。
マーク・コップック / デジタルトレンド

ASUSは、最新のノートパソコンで独特で魅力的な美学を生み出しました。洗練されたミニマルなラインと幾何学模様のディスプレイ、そして隅に控えめなロゴを配置しています。2024年モデルのZenbook 14 OLEDもそのデザインを継承し、パウダーブルーのカラースキームで美しい外観を実現しています。Apple MacBook Airは少しエレガントで、Dell XPS 14は少し未来的ですが、Zenbookも独自の魅力を放っています。

ビルドクオリティも同様です。オールアルミニウムの筐体は堅牢でありながら2.82ポンド(約1.1kg)と軽量で、蓋も驚くほど頑丈です。MacBook Airと比較すると、筐体は堅牢ですが蓋は少し曲がってしまいます。Zenbook 14 OLEDは、もしかしたらMacBook Airよりも堅牢に作られているかもしれません。ZenbookはMacBook Airほど薄くはなく、MacBook Airは0.44インチ(約1.1cm)で、Zenbookは0.59インチ(約1.1cm)です。しかし、MacBookはディスプレイが小さいにもかかわらず、ほぼ同じ重さです。

Dell XPS 14 のディスプレイは Asus より 0.5 インチ大きく、ベゼルは薄くなっています (ただし、Zenbook のベゼルは他の 14 インチ ノート PC と比べるとかなりスリムです)。ただし、厚さは 0.71 インチで、重量は 1 ポンド重くなっています。

Zenbook 14 OLEDキーボードは、キーキャップが大きくキー間隔が広く、スイッチは軽くてキビキビと動き、キーストロークもたっぷりです。長時間のタイピングでも快適で、AppleのMagic Keyboardの方が好みですが、その差はわずかです。ZenbookのキーボードはHP Spectre x360 14のキーボードよりも優れていますが、新しいXPS 14はまだ試していません。Asusはヒンジを筐体背面でわずかに持ち上げるように設計しており、空気の流れを良くし、よりエルゴノミクスに基づいたタイピング角度を実現しています。

Asus Zenbook 14 OLED 2024 を上から見た図。キーボードが示されています。
マーク・コップック / デジタルトレンド

Zenbookのタッチパッドは機械式ですが、MacBook Air、XPS 14、Spectre x360 14などの競合機種は触覚タッチパッドに移行しています。Zenbook 14 OLEDのタッチパッドは機械式タッチパッドとしては悪くありませんが、2024年時点では少し物足りないかもしれません。また、Asusは前世代に搭載されていたNumberPad 2.0 LEDテンキーを廃止しました。これは数字を多用する人にとっては残念なことでしょう。興味深いことに、このディスプレイはペン入力に対応しており、Asusはアクティブペンを同梱しています。これはクラムシェル型ノートパソコンとしては異例の選択肢です。

Asus Zenbook 14 OLED 2024 の左側面図。通気口とポートが示されています。

ポートが表示された Asus Zenbook 14 OLED 2024 の右側面図。

接続性は安定しており、最新ポートと旧式のポートが混在しています。MacBook AirやXPS 14を含む多くのノートパソコンはThunderbolt 4のみに対応しています。DellはmicroSDカードリーダーを搭載していますが、Zenbookには搭載されていません。さらに、AsusはWi-Fi 6EとBluetooth 5.3のみを提供しているのに対し、Intel Meteor LakeチップセットはWi-Fi 7とBluetooth 5.4をサポートしています。Spectre x360 14は最先端のワイヤレス技術をサポートしていますが、Wi-Fi 7が広くサポートされるまでにはしばらく時間がかかるでしょう。

ウェブカメラは1080p版で、これは新たな標準となっています。Windows 11 Helloの顔認識機能をサポートする赤外線カメラを搭載しており、私のテストでは良好に動作しました。Meteor Lakeチップセットを搭載した他のノートPCと同様に、ASUSは新しいニューラル・プロセッシング・ユニット(NPU)によるAI処理能力、例えばパフォーマンスチューニングの向上などをアピールしています。DellやHPとは異なり、ASUSはNPUがどの程度のAI機能をサポートするかについて、まだ具体的な情報を提供していません。

パフォーマンス

Asus Zenbook 14 OLED 2024 の背面図。蓋とパターンが示されています。
マーク・コップック / デジタルトレンド

Zenbook 14 OLED 2024は、Intelの最新の第14世代チップセット、28ワットのCore Ultra 7 155Hを搭載しています。このチップセットは16コア(パフォーマンスコア6個、高効率コア8個、省電力コア2個)で、22スレッドです。同じチップセットを搭載した3台のノートPCをテストしたため、サンプル数は限られています。現時点では、Core Ultra 7 155Hは、28ワットの第13世代Core i7-1360Pと、より消費電力の大きい45ワットのCore i7-13700Hの間に位置付けられています。

Zenbookは、今回テストした3台のノートパソコンの中では最も高速で、特にパフォーマンスモードをオンにした際に顕著です。このモードでは、ZenbookはCore i7-13700Hを搭載したZenbook 14X OLEDやRyzen 7 7840Uを搭載したHP Pavilion Plus 14などのノートパソコンと同等の速度です。つまり、最も要求の厳しい生産性を求めるユーザーにとって、Zenbookは非常に高速なノートパソコンと言えるでしょう。また、Zenbookは、現在M2チップセット搭載のMacBook Airよりも高速です。MacBook Airが新しいM3チップセットにアップグレードされると、この速度は変化するでしょう。

Asus Zenbook 14 OLED 2024 の側面図。蓋とポートが示されています。
マーク・コップック / デジタルトレンド

ただし、搭載されているのはIntel Arcグラフィックスのみで、これは前世代のIntel Iris Xeグラフィックスよりは高速ですが、Nvidia GeForce RTX 4050のようなエントリーレベルのディスクリートGPUほど高速ではありません。つまり、Zenbook 14 OLEDは、より強力なGPUを活用できるクリエイティブアプリケーションでは、それほど高速ではありません。そして、ゲーマーにとってはあまり良いノートパソコンとは言えないでしょう。

Geekbench 5
(シングル/マルチ)
ハンドブレーキ
(秒)
Cinebench R23
(シングル/マルチ)
PCMark 10 完全版
Asus Zenbook 14 OLED 2024
(Core Ultra 7 155H)
バランス: 1,710 / 9,217
パフォーマンス: 1,721 / 12,575
バランス: 85
パフォーマンス: 80
バランス: 1,743 / 10,434
パフォーマンス: 1,793 / 12,745
6,348
HP Spectre x360 14
(Core Ultra 7 155H)
残高: 1,588 / 10,548
パフォーマンス: N/A
バランス: 111
パフォーマンス: N/A
残高: 1,750 / 9,832
パフォーマンス: N/A
6,316
Acer Swift Go 14
(Core Ultra 7 155H)
残高: 1,533 / 9,015
パフォーマンス: N/A
該当なし 残高: 1,762 / 10,773
パフォーマンス: N/A
6,665
Lenovo Yoga 9i Gen 8 (Core i7-1360P) バランス: 1,843 / 8,814
パフォーマンス: 1,835 / 10,008
バランス: 122
パフォーマンス: 101
バランス: 1,846 / 8,779 パフォーマンス: 1,906 / 9,849 6,102
Asus Zenbook 14X OLED(Core i7-13700H) バランス: 1,848 / 11,157
パフォーマンス: 1,852 / 11,160
バランス: 84
パフォーマンス: 82
バランス: 1,819 / 11,066 パフォーマンス: 1,826 / 12,795 6,020
HP Pavilion Plus 14 2023
(Ryzen 7 7840U)
残高: 1,819 / 9,655
パフォーマンス: N/A
バランス: 84
パフォーマンス: N/A
残高: 1,721 / 12,234
パフォーマンス: N/A
6,804
アップル MacBook Air
(M2)
残高: 1,925 / 8,973
パフォーマンス: N/A
バランス: 151
パフォーマンス: N/A
残高: 1,600 / 7,938
パフォーマンス: N/A
該当なし

バッテリー寿命

ロゴが表示されている Asus Zenbook 14 OLED 2024 の正面図。
マーク・コップック / デジタルトレンド

IntelのMeteor Lakeチップセットは、よりパワフルでありながら、より高い効率性を実現することを目指しています。しかし、これまでのところ、その成果はまちまちで、Zenbook 14のOLEDディスプレイは、その状況をより明確にするほどのものではありません。

Zenbookはウェブブラウジングテストで7時間駆動しました。これは平均よりわずかに短く、HP Spectre x360 14よりも1時間長く駆動しました。しかし、ビデオループテストでは約14.5時間駆動し、HP Spectre x360 14よりも1時間半近く長く駆動しました。どちらのスコアも、クラストップの性能を誇るMacBook Air M2には及びません。

Intelはメーカーに提供しているファームウェアを改良する必要があるかもしれません。そうすれば、CPU負荷の高いタスクでバッテリー駆動時間が改善されるでしょう。Asusは75ワット時のバッテリーを搭載しており、これは14インチのノートパソコンとしては十分な容量です。高解像度のOLEDディスプレイも搭載しています。バッテリー駆動時間は決して悪くありませんが、素晴らしいとも言えません。Zenbookは、作業負荷が非常に軽い場合を除き、丸一日は持たないでしょう。

ウェブブラウジング ビデオ
Asus Zenbook 14 OLED 2024
(Core Ultra 7 155H)
7時間9分 14時間22分
HP Spectre x360 14
(Core Ultra 7 155H)
8時間6分 13時間3分
Asus Zenbook 14 OLED 2023
(Ryzen 5 7530U)
12時間13分 17時間19分
Lenovo Yoga Book 9i
(Core i7-1355U)
8時間53分 9時間53分
Asus Zenbook S 13 OLED 2023
(Core i7-1355U)
9時間47分 15時間14分
Lenovo Yoga 9i Gen 8
(Core i7-1360P)
7時間41分 13時間25分
HP Dragonfly Pro
(Ryzen 7 7736U)
14時間40分 15時間57分
Apple MacBook Air M2
(Apple M2)
17時間59分 21時間9分

画面

Asus Zenbook 14 OLED 2024 ディスプレイが表示された正面図。
マーク・コップック / デジタルトレンド

意外なことに(そうでもないのですが)、Zenbook 14のOLEDディスプレイは素晴らしく、明るくダイナミックな発色と、黒の鮮やかさがそのまま画面に現れます。最近は優れたディスプレイを数多くレビューしているので、飽き飽きしています。

私の測色計によると、これは典型的なOLEDディスプレイで、sRGB 100%、AdobeRGB 98%、DCI-P3 100%と非常に広い色域をカバーし、DeltaEは0.70(1.0未満は優秀とみなされる)という優れた精度を誇ります。黒レベルは完璧で、信じられないほど深いコントラストを約束します。また、387ニットの明るさはOLEDパネルとしては堅実です。OLEDパネルは最近のMacBook Proに搭載されているミニLEDディスプレイほど明るくはありませんが、それでも驚異的なコントラストのおかげで、IPSパネルよりもはるかに優れたHDRビデオを楽しむことができます。

したがって、Zenbook のディスプレイは、生産性を重視するユーザー、クリエイター (GPU パフォーマンスは高くない)、メディア消費者のいずれにとっても最適な選択肢となります。

音質はまずまずで、下向きに発射する2つのスピーカーから、わずかな歪みはあるものの、私の小さなオフィスを満たすのに十分な音量が得られます。中音域と高音域はクリアでしたが、爆発音や低い声を拾うには低音が足りませんでした。音楽やアクション映画、テレビ番組を聴くにはヘッドホンが必要になります。

素晴らしいノートパソコンだが、価値はそれほど高くない

2024年モデルのZenbook 14 OLEDは、Intelの最新チップセットを搭載し、堅牢な構造と優れたOLEDディスプレイにより、優れた生産性を実現します。独立型GPUを必要とするクリエイターでない限り、14インチノートパソコンとしては非常に優れた選択肢となるでしょう。

1,300ドルのZenbookはコスパは良いですが、素晴らしいとは言えません。しかし、ここで落とし穴があります。Asusがより安価なモデルを発売するかどうか、様子を見た方が良いかもしれません。おそらく32GBのRAMが必要なノートパソコンではないでしょうし、もしAsusが16GBモデルを発売したら、そちらを購入することになるでしょう。

Forbano
Forbano is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.