Watch

THQ Nordic Showcase 2024で発表されたすべてのもの:Wreckfest 2、Gothicなど

THQ Nordic Showcase 2024で発表されたすべてのもの:Wreckfest 2、Gothicなど

大規模なビデオゲームショーケースはたいてい6月に開催されることが多いのですが、8月もいよいよ開幕です。THQ Nordicが毎年恒例のデジタルショーケースを開催し、同社の今後発売予定のゲームをいくつか紹介しました。

この放送は今年のGamescomに先駆けて行われ、THQ Nordicは本日のショーケースで紹介されたプロジェクトのデモをいくつか披露する予定です。ショーでは発表が目白押しというわけではありませんでしたが、新たに発表された『Wreckfest 2』や近日発売予定の『Gothic』リメイクを含む5つのゲームについて深く掘り下げました。ショーに先立ち、Digital Trendsは事前説明会に参加し、各タイトルの詳細を聞きました。THQ Nordicの2024 Showcaseで発表されたすべての情報を以下にご紹介します。

おすすめ動画

Wreckfest 2ではカスタマイズ性がさらに向上

Wreckfest 2で2台の車が衝突します。
THQノルディック

ショーケース最大のサプライズは、 『Wreckfest 2』の発表でした。アーケードスタイルのレーシングゲームであるこのゲームに、よりカオスなドライビングを約束する続編が登場します。ROMUエンジンの最新バージョンで開発され、いくつかの新機能が搭載されています。最大の魅力は、プレイヤーがパーツごとに細部までこだわり、自分だけのカラーリングをデザインできる新しいカスタマイズスイートです。ゲームプレイ動画では、プレイヤーが車に錆の跡をスプレーで塗り、デカールで装飾する様子が紹介されました。THQ Nordicによると、プレイヤーは自分の作品を共有することもできるとのことです。

この大きな特徴以外にも、『Wreckfest 2』には複数のレースモードとキャリアモードが搭載されることが分かっています。MODにも対応し、定期的なコンテンツアップデートも予定されています。現時点ではリリース時期や具体的なプラットフォームは未定ですが、PC版に加え、一部コンソール版も発売予定です。

ゴシック1リメイクは多くの改良が加えられました

Gothic 1 Remake でオークが火のそばに立っています。
THQノルディック

2001年のRPGの名作を現代に蘇らせる『Gothic 1 Remake』を詳しく見てきました。私たちが見た限りでは、その再現度は目覚ましいものでした。概要トレーラーでは、 『Gothic』のストーリーが振り返り、そのリアクティブに変化する世界観が強調され、Unreal Engine 5によるグローアップも披露されました。また、リメイク版で現代風にアレンジされた戦闘も垣間見ることができました。

リメイク版にはいくつかの新機能が搭載されています。THQ Nordicによると、オリジナル版のストーリーラインの拡張版に加え、新たなストーリーラインも収録されるとのこと。NPCの多様性向上や、キャラクターの成長システムの刷新など、様々なアップグレードが予定されています。THQ Nordicはまた、リメイク版のミニマルなUIを強調し、RPGの没入感をさらに高めることを目指しています。発売日は未発表ですが、Gamescomでの発表が期待されています。

エピックミッキーリブラシドは見た目もゴージャス

ミッキー マウスが Epic Mickey Rebrushed で門をペイントします。
THQノルディック

近日発売予定の『Epic Mickey Rebrushed』 に、リマスター版の新たなビジュアルを披露した最新トレーラーが公開されました。これは、史上初となる4K解像度で60フレーム/秒で動作する本作において、これまでで最も印象的な映像です。トレーラーでは、恐ろしい時計塔とのボス戦など、オリジナル版からリタッチされた映像がいくつか披露されました。

これは単なるリマスターではありません。THQ Nordicによると、このプロジェクトでは新たな実績、フォトモード、SwitchとPS5の両方でジャイロスコープに対応し、各レベルに新たなシークレットが追加されます。PS5には150点もの新しいコンセプトアートのコレクションアイテムが含まれています。現在予約注文したプレイヤーは、ミッキーのスキン3種類(オールドスクールなサッカーユニフォームを含む)を入手できます。

『タイタンクエスト2』がゲームプレイを初公開

Titan Quest 2 で戦士が鳥のようなボスに立ち向かいます。
THQノルディック

昨年のTHQ Nordic Showcaseで発表された後、ついに『Titan Quest 2』のプレイ映像を見ることができました。ゲームプレイトレーラーでは、お馴染みのトップダウンアクションが披露されましたが、オリジナル版の『Diablo』にインスパイアされたフォーミュラからそれほど逸脱していないようです。巨大ボスとの戦闘や、収集可能な戦利品の重視が見られました。

続編は前作に忠実なまま、大幅な変更は加えられていませんが、スキルシステムが刷新されています。プレイヤーはマスタリーを組み合わせて、よりユニークなスキルセットを作成できるようになりました。すべてのスキルは変更・強化が可能になり、続編にRPG的なカスタマイズ要素が加わりました。『Titan Quest 2』の発売日は未定ですが、今年のGamescomでプレイアブル出展されます。

『ゴールドマンの永遠の命』は観客を虜にする作品だ

『ゴールドマンの永遠の命』では老人が三つ首のボスを避けている。
THQノルディック

ショーで特に目立った発表は、最も小規模なものでした。『The Secret Life of Goldman』は、 『This is the Police』を手がけたWeappy Studiosによる新作2Dプラットフォームゲームです。スーパーファミコン時代の16ビットプラットフォームゲームを彷彿とさせるこのゲームは、精密なプラットフォーム操作を重視しています。バックトラックの多いメトロイドヴァニアや、 『Hollow Knight』のようなソウル系インディーゲームではありません。プレイヤーは老人を操作し、アップグレード可能な杖を使って敵を叩き、プラットフォームを移動します。

しかし、真の魅力は、驚異的なアニメーションアートスタイルです。このプラットフォームゲームは、フレームごとに丁寧に描き込まれた、細部までこだわった手作りのビジュアルが特徴です。まるでアニメ映画の雰囲気を忠実に再現しており、実に素晴らしい出来栄えです。ストーリーは、ギリシャ、ユダヤ、メソポタミアの寓話を基に、生と死を巡る民話を描いています。『The Secret Life of Goldman』の 発売日は未定ですが、PS5、Xbox Series X/S、Nintendo Switch、PCで発売予定です。

Forbano
Forbano is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.