Apps

Lenovo Yoga Slim 7x vs. Apple MacBook Air M3

Lenovo Yoga Slim 7x vs. Apple MacBook Air M3
ディスプレイとキーボードが表示された Lenovo Yoga Slim 7x の正面斜めビュー。
マーク・コップック / デジタルトレンド

MicrosoftのCopilot+ PCイニシアチブでは、QualcommのSnapdragon Xチップセットを搭載したノートパソコンの第一弾が登場しています。優れたパフォーマンスと優れたバッテリー駆動時間を約束しており、Lenovo Yoga Slim 7xは初期参入製品の中でも特に優れた製品の一つです。

しかし、Yoga Slim 7xは、ここしばらく13インチノートパソコンの中でもトップクラスを誇るApple MacBook Air M3と競合することになります。Yoga Slim 7xは、この競合に匹敵するパフォーマンスと効率性を提供できるのでしょうか?

おすすめ動画

仕様と構成

  レノボ ヨガ スリム 7x Apple MacBook Air M3(13インチ)
寸法 12.79インチ x 8.86インチ x 0.51インチ 11.97インチ x 8.46インチ x 0.44インチ
重さ 2.82ポンド 2.7ポンド
プロセッサ クアルコム スナップドラゴン X エリート X1E-78-100 Apple M3(8コア)
グラフィック クアルコム アドレノ 8 GPUコア
10 GPUコア
ラム 16GB
32GB
8GB
16GB
24GB
画面 14.5インチ 16:10 3K (2944 x 1840) OLED 13.6インチ 16:10 Liquid Retina (2560 x 1664) IPS
ストレージ 512GB
1TB
256GB SSD
512GB SSD
1TB SSD
2TB SSD
触る はい いいえ
ポート 3 x USB4 Thunderbolt 4対応USB-C
x 2、3.5mmオーディオジャック x 1、
MagSafe 3 x 1
無線 Wi-Fi 7とBluetooth 5.4 Wi-Fi 6EとBluetooth 5.3
ウェブカメラ Windows 11 Helloの顔認識機能を備えた赤外線カメラ搭載の1080p 1080p
オペレーティング·システム Arm 上の Windows 11 macOS ソノマ
バッテリー 70ワット時 52.6ワット時
価格 レノボで購入 ベストバイで購入
評価 5つ星のうち4つ 5つ星のうち4つ

Yoga Slim 7xには2種類の構成があります。ベースモデルは、Qualcomm Snapdragon X Eliteチップセット、16GBのRAM、512GBのSSD、14.5インチ3K OLEDディスプレイを搭載し、価格は1,199ドルです。1,313ドルで、32GBのRAMと1TBのSSDにアップグレードできます。

MacBook Air M3にはより多くのオプションがあります。Apple Silicon M3チップセット、8GBのRAM、256GBのSSDを搭載し、価格は1,099ドルからです。アップグレードには少々費用がかかり、例えば8コアCPU/10コアGPUのM3に100ドル追加でアップグレードしたり、RAMやストレージのアップグレードも高額になる場合があります。フル装備のマシンには、最終的には2,000ドル以上かかることになります。

デザイン

M3 MacBook Air でプレイされている Baldur's Gate 3。
ルーク・ラーセン / デジタル・トレンド

Yoga Slim 7xは、初期のCopilot+ラップトップの中でおそらく最も魅力的なモデルです。MacBook Air M3のミニマルなエレガンスに匹敵する、洗練されたデザインが特徴です。洗練されたカラースキームと薄型ベゼルがモダンな印象を与え、MacBook Air M3のディスプレイノッチではなく、逆ノッチを採用しています。どちらも魅力的なラップトップで、Appleの豊富なカラーオプションを気に入る方もいるでしょう。

Yoga Slim 7xはMacBook Air M3と同じくらい頑丈で、曲げやねじれに強いオールアルミニウム製の筐体ながら、蓋は多少曲がってしまうという欠点があります。MacBookも同様です。LenovoのヒンジはAppleほど滑らかではありませんが、それは些細な問題です。どちらも同等にしっかりとした作りのラップトップです。

MacBook Air M3のMagic Keyboardは、Yoga Slim 7xのMagic Keyboardよりもわずかに優れており、どちらもキーキャップが大きく、キー間隔も十分に広いです。しかし、MacBookのキースイッチは、ほんのわずかに速く、正確です。とはいえ、僅差です。一方、MacBookのForce Touch触覚タッチパッドは、Yoga Slim 7xのメカニカル式よりも精度が高く、これは大きなアドバンテージです。

接続性はYoga Slim 7xとほぼ同様で、Yoga Slim 7xは3つのUSB4ポートを搭載しており、MacBook Air M3のThunderbolt 4対応USB-Cポート2つとほぼ同等の機能を備えています。Lenovoにはポートが1つ追加されていますが、MacBookはMagSafe 3による電源接続でその分をある程度補っています。Lenovoは残念ながら3.5mmオーディオジャックを廃止しましたが、AppleはMacBook Air M3ではこれを残しています。Yoga Slim 7xのワイヤレス接続はより未来的です。

どちらのノートパソコンも1080pウェブカメラを搭載し、高品質なビデオ会議体験を提供します。Yoga Slim 7xは非常に高速なニューラル・プロセッシング・ユニット(NPU)を搭載し、強化されたMicrosoft Studio Effectsソフトウェアやその他のAI支援ツールをサポートしています。MacBook Air M3のNeural Engineは少し遅く、Apple Intelligenceは2025年までAI機能を搭載しません。

パフォーマンス

ポートと通気口が見える Lenovo Yoga Slim 7x の側面図。
マーク・コップック / デジタルトレンド

最新のQualcomm Snapdragon Xチップセットと、改良されたWindows on Armプラットフォームを組み合わせることで、新しいタイプのWindowsラップトップが誕生しました。Yoga Slim 7xは、市場で最も低速なSnapdragon X Elite X1E-78-100を搭載しています。12コア(パフォーマンスコア8個、効率コア4個)を搭載し、デュアルコアブーストなしで3.4GHzで動作します。MacBook Airは、安定したパフォーマンスを誇る8コアCPU/10コアGPUのM3チップセットを搭載しています。

Arm搭載Windowsでネイティブに実行したベンチマークテストでは、CPU負荷の高いタスクではYogaがMacBook Air M3よりも高速でしたが、GPUはそれほど高速ではありませんでした。M3チップセットはCPU最適化も行っており、ビデオのエンコードやデコードなど、様々なクリエイティブタスクを高速化します。そのため、MacBookはクリエイターにとってより高速なマシンですが、生産性重視のユーザーにとってはYoga Slim 7xの方がやや速いと感じるでしょう。どちらのノートパソコンも本格的なゲーミングマシンではありません。

Geekbench 6
(シングル/マルチ)
Cinebench R24
(シングル/マルチ)
3DMark
ワイルドライフエクストリーム 
Lenovo Yoga Slim 7x
(SnapDragon X Elite X1E-78-100)
2,454 / 14,039 106 / 872 6,067
Apple MacBook Air M3
(M3 8/10)
3,102 / 12,078 141 / 601 8,098

ディスプレイとオーディオ

ディスプレイが表示された Lenovo Yoga Slim 7x の正面図。
マーク・コップック / デジタルトレンド

Yoga Slim 7xは、3K(2944 x 1840)解像度の14.5インチOLEDディスプレイを搭載しています。MacBook Air M3の13.6インチIPSディスプレイ(2560 x 1664)と比較すると、MacBookのディスプレイの方がわずかに鮮明です。

しかし、YogaはOLED特有の漆黒の黒とほぼ無限のコントラストに加え、ほぼ同等の明るさを備えています。色再現性もより広く、より正確です。Yogaのディスプレイは、プロデューサー、クリエイター、そしてメディア消費者にとって、はるかに優れたディスプレイです。

レノボ ヨガ スリム 7x
(OLED)
Apple MacBook Air M3
(IPS)
明るさ
(nits)
489 495
AdobeRGB色域 96% 87%
 sRGB色域 100% 100%
DCI-P3色域 100% 99%
精度
(DeltaE、低いほど良い)
0.67 1.24

携帯性

蓋を閉じた状態で机の上に置かれた Apple の 15 インチ MacBook Air。
ルーク・ラーセン / デジタル・トレンド

MacBook Air M3は、現在入手可能なノートパソコンの中で最も薄く、厚さはわずか0.44インチ、重さは2.7ポンド(約1.1kg)と軽量です。Yoga Slim 7xも厚さは0.51インチ(約1.3cm)と薄く、重さは2.82ポンド(約1.2kg)とやや重いです。MacBookはディスプレイが小さいため、全体的なサイズはやや持ち運びやすいです。

しかし、何よりも重要なのは、QualcommのチップセットがMacBook Air M3のクラス最高の効率に匹敵することを目指していることです。Apple Siliconは導入以来、バッテリー寿命の王座を独占してきましたが、Yoga Slim 7xはそれに挑戦することになります。

しかし、結果は大きく及ばない。最も負荷の低いビデオループテストでは最も高いスコアを記録したものの、負荷が大きくなるにつれてさらに差を縮めていく。端的に言えば、仕事をしながらノートパソコンを長持ちさせたいなら、MacBook Air M3が依然として最良の選択肢と言えるだろう。

ウェブ ビデオ シネベンチ2024
Lenovo Yoga Slim 7x
(SnapDragon X Elite X1E-78-100)
12時間5分 17時間3分 1時間52分
Apple MacBook Air M3
(M3 8/10)
19時間38分 19時間39分 3時間27分

どちらのノートパソコンも、デュアルツイーターとウーファーを備えた4スピーカー構成です。どちらも十分な音量があり、中音域と高音域はクリアです。音質に関しては、引き分けと言えるでしょう。ちなみに、15インチMacBook Airは、はるかに優れた6スピーカー構成です。

Yoga Slim 7xは非常に良いですが、MacBook Air M3の方が優れています

Yoga Slim 7xは、現在入手可能なCopilot+搭載ラップトップの中でも特に魅力的な製品の一つです。強力なパフォーマンス、高品質で魅力的なデザイン、そして優れたOLEDディスプレイを備えています。また、初期構成で16GBのRAMと512GBのストレージが搭載されているため、MacBook Airと比べて価格も手頃です。ただし、バッテリー駆動時間はQualcommチップセットの期待に応えきれていません。ヘッドホンジャックがないのも残念です。

一方、MacBook Air M3はCPU負荷の高いタスクではそれほど高速ではありませんが、バッテリー駆動時間ははるかに長く、ビルドクオリティもさらに優れています。個人的には、MacBook Airの方が全体的なパッケージのクオリティが高いので、価格以上の価値があると思いますが、Yoga Slim 7xには、OLEDパネルやより手頃な価格の構成など、多くの利点があります。

Forbano
Forbano is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.