- 家
- コンピューティング ニュース

ピンクのPC周辺機器ってなかなか手に入りませんよね。私みたいにピンクのものが好きな人にとっては、ちょっと残念ですよね。でもLGが、ワイヤレスキーボードとマウスがセットになった限定版のMyViewスマートモニターを発売しました。しかも、全部ピンクなんです! ダスティパステルピンクで、派手すぎず、本当に素敵です。
モニター自体は27インチ、フルHD IPS MyViewスマートモニターで、webOS 23を搭載しています。このOSにより、Netflix、Disney+、Prime Videoなどのストリーミングアプリを、ノートパソコン、デスクトップパソコン、ゲーム機に接続することなく利用できます。解像度は1080p、輝度は250nitsと、スペックと品質の面ではかなりベーシックです。LGの4K OLEDモニターほど派手ではありませんが、デスクトップPC全体の価格はわずか299ドルなので、悪くない買い物です。
1/2

背面にはUSBポートが2つとHDMIポートが2つあり、モニターの中央付近に配置されています。つまり、非常に手が届きやすい場所です。これは本当にありがたいです。特に今日、PlayStation 5の分厚いHDMIケーブルを、自分のモニターの不必要に不便な場所にあるポートに差し込むのに10分もかかったからです。大変な作業でしたが、週末中ずっと「ファイナルファンタジーXIV: ドーントレイル」の早期アクセス版をプレイするために、セットアップを少し調整する必要がありました。
おすすめ動画
このモニターには5Wスピーカーが2つ内蔵されており、リモコンも付属しているので、ソファなどデスクチェア以外の場所でも快適に視聴できます。PinterestやInstagramで見かけるような「美しい」セットアップをしたい方にとって、お手頃価格の選択肢です。モニター、キーボード、マウスがすべて同じピンク色で揃うという、なかなかないチャンスです。ピンクのデスクマットと合わせてお探しなら、ロジクールの70cm x 30cmのデスクマットがおすすめです。特に清潔さが気に入っています。ただし、万が一こぼしてしまった時にすぐに交換できるように、3枚購入しました。
ウィロー・ロバーツはDigital Trendsでコンピューティングライターとして1年間勤務しており、執筆活動は約10年にわたります。彼女は…
- コンピューティング
42インチのゲーミングモニターに切り替えたら、驚いたことに、すごく気に入りました
42インチ近くのゲーミングモニターに切り替えたのですが、最初は気に入らないだろうと思っていました。ところが、もう1ヶ月近く経ちますが、Asus ROG PG42UQはまだデスクの上にあります。これは41.5インチのOLEDモニターで、LGの大人気OLED「C2」の強化版を搭載しています。最高のゲーミングモニターの大画面化のトレンドを象徴する製品かもしれません(特にLGのOLED Flexのようなディスプレイを目の当たりにしている今、その傾向は顕著です)。
OLED以外にも、AorusのFV43UやAcerのPredator CG7など、42インチ前後のモニターが市場に出回っています。万人受けするフォームファクターではありませんが、一部の人にとっては生産性と没入感の完璧なバランスを実現しています。
想像以上に小型です。
続きを読む
- コンピューティング
LGのOLEDゲーミングモニターに関する重要な詳細はまだ不明
LGの最新ゲーミングモニター、48インチUltraGear 48GQ900が正式に発表されました。注目すべき機能の一つであるOLEDディスプレイは、同ブランドのゲーミングモニターとしては初搭載となります。
スペックはすべて公開されましたが、モニターに関する最も重要な詳細、つまり価格はまだ不明です。
続きを読む
- コンピューティング
ゲーミングモニターに1,000ドル以上を費やしたのですが、あなたもそうすべき理由は次のとおりです。
毎年ブラックフライデーのセール期間中は、新しいゲーミング機器、特に新しいモニターにはお金をかけないと自分に言い聞かせています。だって、3440 x 1440、34インチのウルトラワイドRTX 2080 Superを持っているんですから、どんなゲームでも余裕でこなせるパワーがあるでしょう?でも、それは間違いでした。
1,100ドルの投資を経て、ついにSamsung Odyssey G9を手に入れました。これは、SamsungのOdyssey G9 Neoに次いで市場で最高のウルトラワイドゲーミングモニターの一つと言えるでしょう。Odyssey G9 Neoも2,000ドルという破格の値段で販売されています。後者は私には高すぎますが、Odyssey G9には十分な魅力があり、迷うことなく「購入」ボタンをクリックすることができました。
続きを読む