Apps

Logitech G Pro X Superlight 2の代わりに購入すべき5つのゲーミングマウス

Logitech G Pro X Superlight 2の代わりに購入すべき5つのゲーミングマウス
Logitech の Pro X 2 超軽量ゲーミングマウス。
ジェイコブ・ローチ / デジタルトレンド

Logitech G Pro X Superlight 2は驚異的なゲーミングマウスです。最も競技志向のゲーマーも満足できるパフォーマンスを備え、快適な使い心地で、1回の充電で数日間も持ちます。そして正直に言うと、見た目も素晴らしいです。LogitechのProシリーズマウスは素晴らしいのですが、160ドルと高価で、他にも優れた代替品がいくつかあります。

お金を節約したい、さまざまな機能を活用したい、あるいは Logitech G Pro X Superlight 2 の代替品を探しているなど、どんな目的であっても、競争力のあるゲーム向けに作られた、覚えておくべき 5 つのマウスをまとめました。

おすすめ動画

レイザー バイパー V3 プロ

アクセサリの中に置かれた Razer Viper V3 Pro。
ジェイコブ・ローチ / デジタルトレンド

Logitech G Pro X Superlight 2の最大のライバルは、間違いなくRazerの優れたViper V3 Proです。G Pro X Superlight 2も素晴らしい製品ですが、Viper V3 Proの方が優れています。性能面では、Viper V3 Proは8,000Hzのワイヤレスポーリングレートを実現しており、これはG Pro X Superlight 2の2倍です。マウスがPCにデータを送信するポーリングレート、つまりポーリングレートが常にこれほど高い必要はないかもしれませんが、理論上はViper V3 Proが明らかに優位に立っています。

私たちにとって、違いを生むのはポーリングレートではなく、むしろ感触です。Viper V3 ProはLogitechのマウスよりもわずかに大きく、わずかに左にカーブしています。Viper V3 Proはパームグリップの方が持ちやすく、G Pro Xはクローグリップの方が持ちやすいです。Razerはマウスの底面に2つの大きな脚を採用し、摩擦をほとんど感じさせず、滑らかに操作できるようにしています。そして何よりも素晴らしいのは、Razerがマウス用にカット済みのグリップテープを同梱していることです。このグリップテープの感触は抜群です。

Viper V3 Proはスペックも申し分ありません。8,000Hzのポーリングレート、Focus Pro 35K光学センサー、そして光学スイッチを搭載しているため、対戦ゲームでの性能に不安を感じる必要はありません。しかし、Viper V3 Proを際立たせているのは、その使い心地です。形状は独特で、重量はわずか59グラムと軽快な操作性を実現し、グリップテープは驚くほど大きな違いを生み出します。Logitech G Pro X Superlightの真のライバルをお探しなら、Viper V3 Proをお選びください。

Amazonで購入

コルセア M75 エア

小売箱の横に置かれた Corsair M75 Air ワイヤレス ゲーミング マウス。
Kunal Khullar / デジタル トレンド

あらゆる機能を備えた競技向けゲーミングマウスが欲しいけれど、Logitech G Pro X Superlight 2に160ドル以上も出すのはちょっと…という方は、Corsair M75 Airを検討してみてはいかがでしょうか。わずか60グラムの重量、低遅延の2.4GHz接続による2,000Hzのポーリングレート、そして左右対称のデザインなど、競技向けワイヤレスゲーミングマウスのあらゆる要件を満たしています。しかも今なら90ドル、セール中ならさらにお得に購入できます。

価格が安いからといって、それほど多くのものを犠牲にしているわけではありません。M75 Airはワイヤレスでのポーリングレートが低いですが、非常に競技志向のゲーマーを除けば、違いはほとんど気にならないでしょう。このマウスは、高いパフォーマンスも兼ね備えています。Corsairの25K Marksman光学センサーと、マウスボタンの両方に光学スイッチを搭載しています。Corsairによると、これらのボタンはそれぞれ1億回のクリック耐久性を備えています。

ゲーミングにはSlipstream 2.4GHzワイヤレス接続が最適です。Corsairによると、バッテリー駆動時間は34時間です。外出先での使用であれば、Bluetooth接続を使えば100時間もバッテリー駆動できます。USB-C接続も搭載されているので、プレイ中に充電することも可能です。

Amazonで購入

ロジクール G305

ロジクール G305 ライトスピード ワイヤレスマウス
デジタルトレンド

Logitech G305 Lightspeedが発売から6年経った今でも、ゲーミングマウスのベストセラーの一つであるのには理由があります。わずか40ドルという価格で、必要なものはすべて揃っています。ワイヤレスで使い心地も良く、バッテリー持ちも抜群です。100ドルを超えるマウスと肩を並べるほどの実力があるという事実は、Logitech G305の真価を証明しています。

G Pro X Superlight 2はトップレベルのプレイヤーに最高のパフォーマンスを提供することに重点を置いているのに対し、G305は平均的なプレイヤー向けに設計されています。驚異的なポーリングレートやロジクールの最先端センサーは搭載されていませんが、それでも十分なパフォーマンスを発揮します。ロジクールのHeroセンサーも搭載されており、最大12,000DPIの感度を実現しています。また、このマウスは、手のひら持ちでもクローグリップでも、非常に快適な使い心地を実現しています。

大きな欠点は重量です。G305はこのリストにある他の製品ほど軽量ではありませんが、それでもわずか99グラムです。重量の大部分は単三電池によるものです。G305は低遅延の2.4GHz接続を採用していますが、ロジクールはコスト削減のため、内蔵バッテリーではなく単三電池を採用しました。ありがたいことに、単三電池1本で最大250時間駆動でき、このリストにある他の製品よりもはるかに長い時間駆動します。

SteelSeries Aerox 5 ワイヤレス

SteelSeries Aerox ゲーミングマウス。
スティールシリーズ

G Pro X Superlight 2と同等の性能を備えながら、より汎用性の高いマウスをお探しなら、Aerox 5 Wirelessが最適です。他のゲーミングマウスでお馴染みのハニカムパターンを採用し、わずか74グラムという軽量化を実現。18,000DPIに対応するTrueMove Airセンサーを搭載しています。さらに、BluetoothとSteelseries Quantum 2.0ワイヤレステクノロジーによる2.4GHzワイヤレス接続に加え、最大180時間のバッテリー駆動時間も実現しています。

Aerox 5 Wirelessはスペックも申し分ありませんが、特筆すべきはその追加ボタンです。5つのサムボタンが搭載されています。G Pro X Superlight 2を含め、このリストにあるマウスはすべて、再マッピング可能なサムボタンが2つしかありません。Valorantや Rainbow Six Siegeのようなシューティングゲームではこれで十分ですが、  Aerox  5の追加ボタンは他のゲームで非常に便利です。Destiny  2では追加アビリティを、  Fortniteではビルドオプションを 、それぞれ割り当てることができます。League of Legends や DOTA 2の ようなゲームをプレイするなら 、追加ボタンの便利さは言うまでもありません。

さらに、追加のボタンのおかげで快適性は格段に向上しています。ボタンの配列が親指を包み込むようにフィットし、パームグリップでしっかりと固定されます。残念ながら、クローグリップでは少し快適性が低下します。それでも、競技レベルのパフォーマンスと、より複雑な入力を必要とするゲームでの汎用性のバランスが取れた製品をお探しなら、Aerox 5 Wirelessは最適です。

Amazonで購入

グロリアスモデルO 2プロ

机の上に置かれた Glorious Model O 2 Pro マウス。
栄光のゲーム

形状は重要です。G Pro X Superlight 2の左右対称の形状を完璧に再現したマウスがあるとすれば、それはGlorious Model O 2 Proです。Logitechの製品とほぼ同等の性能を備えています。重さはわずか57グラム(煩わしいハニカムパターンなし)、1億回のクリック耐久性を誇る光学式スイッチ、そしてGloriousの高性能BAMF 2.0 26Kセンサーを搭載しています。主な違いは?Gloriousのワイヤレスマウスは100ドルで販売されています。この記事を書いている時点では、私は80ドルで見つけました。

手に持った感触は素晴らしく、G Pro X Superlight 2やViper V3 Proに匹敵します。Razerのマウスにあるような大きなフットはありませんが、それでもマウスパッドの上を滑らかに動きます。Glorious独自の光学式スイッチのおかげで、クリック感はしっかりとしており、長年の酷使にも耐えられます。

Gloriousはこのマウスを2つのバージョンで提供していますが、1,000Hzポーリングレートのバージョンをお勧めします。130ドルで、ワイヤレスで4Kポーリングレート、または有線で8Kポーリングレートのバージョンを購入できます。高いポーリングレートと追加コストは、ほとんどのゲーマーにとって割に合いません。Model O 2 Proは競合製品と比較して価格が安いため、1,000Hzポーリングレートのバージョンが最も理にかなっています。

Forbano
Forbano is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.