Mac

Acerは、480Hzのリフレッシュレートを備えたものを含む3つの新しいOLEDゲーミングモニターを発売した。

Acerは、480Hzのリフレッシュレートを備えたものを含む3つの新しいOLEDゲーミングモニターを発売した。
明るい青の背景に Acer Predator X34 X5 モニター。
エイサー

AcerがComputex 2024で、比喩的な意味での「お宝」の袋を開けたところ、大量のモニターが飛び出してきました。見応えのある製品が山ほどありますが、中でも特に注目したいのがOLEDモデルです。

Predator X27 F3は、WQHD OLEDディスプレイと480Hzのリフレッシュレートを両立し、ゲーマーにとってまさに両方のメリットを享受できるモデルです。鮮明な映像と高リフレッシュレートのどちらかを選ぶ必要はありません。しかし、その価格は、超高速なゲームプレイに負けないほど高く、目が潤むほどです。

おすすめ動画

Predator X27 F3 は、標準の 2560 x 1440 解像度、0.01 ミリ秒の応答時間、高速な 480 Hz リフレッシュ レートを備えた 26.5 インチのゲーミング モニターです。

このOLEDパネルは、鮮明なコントラスト、鮮やかな色彩、そして素晴らしい映像を実現することを約束します。Acerは超高リフレッシュレートとOLEDパネルを搭載したモニターを発売した最初のメーカーではありませんが、適度なサイズの画面、2K解像度、そして480Hzのリフレッシュレートの組み合わせにより、Predator X27 F3はゲーマーにとって魅力的な選択肢となっています。eスポーツタイトルは大型ディスプレイの恩恵を受けないことが多いため、LGなどのブランドの類似製品と比較して、コンパクトなサイズが有利になる可能性があります。AsusもAcerとLGに匹敵する480HzリフレッシュレートのOLEDを発売しています。

このようなディスプレイが安価で販売されることはまずありません。Acerは2024年第3四半期に北米でPredator X27U F3の販売を開始し、価格は1,200ドルからとなります。

年末までに、Predator X32 X3とPredator X34 X5という2つのOLEDモニターが発売される予定です。X32 X3は、4K UHD解像度、240MHzのリフレッシュレート、0.03msの応答速度を誇る31.5インチの大型OLEDディスプレイです。Acerが今回発表する興味深い特徴の一つは、前述のLG製品で既に採用されているダイナミック周波数と解像度です。4K UHDでプレイしながら240Hzのリフレッシュレートを維持するか、標準的な1080p解像度に落とせば驚異の480Hzに切り替えるかを選択できます。繰り返しになりますが、これはeスポーツタイトルだけでなく、没入感の高いRPGも好きなゲーマーにとって素晴らしい選択肢となるでしょう。

Acer Predator X27U F3 を背面から見たところ。
エイサー

最後に、Predator X34 X5は、没入感を高めるためにわずかに曲率(1800R)のOLEDパネルを組み合わせた34インチのウルトラワイドモニターです。UWQHD解像度(3,440 x 1,440)、応答速度0.03秒、リフレッシュレート240Hzを備えています。

どちらのモニターも2024年第4四半期に発売予定ですが、X32 X3は1,200ドル以上、湾曲型X34 X5は1,100ドルからの価格設定となっています。これは重要なポイントです。ASUSは先日、1440p解像度と240Hzリフレッシュレートを備えた750ドルのOLEDゲーミングモニターを発表したばかりだからです。

AcerはこれらのOLEDディスプレイに加え、Acer DA1およびNitro GA1シリーズの27インチから32インチまでの新型スマートモニターの販売も開始します。これらのモニターはゲーマー向けという枠にとらわれず、ゲーミングルームやワークステーションなど、様々な環境で活躍することでしょう。嬉しいことに、価格はいずれも大幅に安く、330ドルからで、2024年第4四半期に発売予定です。

Forbano
Forbano is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.