ポケモンカードゲームポケットのすべてはカードによって構成されています。ブースターパックからレアなカードを集めて、友達に見せたり、バトルで勝利したりしたいですよね。しかし、ポケモンカードゲームポケットで最高のデッキを作るには、最高のカードが必要です。
メインシリーズのポケモンゲームは、実際のポケモンを使ったターン制バトルに重点を置いていますが、今や誰もが手にするモバイルデバイスでプレイできるこのトレーディングカードゲームには、役に立たないカードから強力なカードまで、実に様々なカードが登場します。今回は、ポケモンカードゲームポケットで、少なくとも1つのデッキに採用すべき最強のカードをご紹介します。
おすすめ動画
最高のポケモンTCGポケットカード
ガーディヴォア

ラルトスとキルリアから進化した第2進化ポケモン、サーナイトは、どんな超能力デッキにも欠かせないカードです。パッシブ特性「サイコシャドウ」は、超能力エネルギー1個を、アクティブスペースにいる超能力ポケモンに与えることができます。
つまり、ミュウツーEXがアクティブ枠にいる場合、毎ターン最も強力な技を使うことができます。この技は4エネルギー必要で、2エネルギー消費します。さらに、サーナイトがベンチにいる場合、ミュウツーEXに毎ターン2つの超エネルギーを供給できます。
ジョヴァンニ

ちょっとしたダメージアップなんてデッキに入れる価値がないと思うかもしれませんが、それは間違いです。サカキはポケモンのワザに10ダメージ追加するサポーターカードです。この特性は頻繁に活躍するので、気づかないうちに何度も勝利を掴んでいるでしょう。
バトルでは、相手のポケモンにダメージを与えてもHPが10まで減ってしまうことがよくあります。サカキを使うと、2ターンではなく1ターンで倒せるので、戦況を一気に逆転させることができます。
リリガント

リリガントは「リーフサプライ」の特性だけでなく、ダメージと体力にも優れています。HPが100の状態で「リーフサプライ」を使用すると、草エネルギー2個で50ダメージを与え、ベンチポケモンに草エネルギー1個を追加できます。
進化に必要なのはペティルルだけで、ベンチにいるフシギダネからフシギバナへと簡単に育てることができます。こうすることで、フシギバナはダメージを受けず、リリィガントは攻撃をある程度吸収して反撃することができます。
ミスティ

カスミは、まだ引いていないならすぐにでも作るべきサポーターカードの1枚です。水属性ポケモンのエネルギーを0から豊富にできるため、水デッキには欠かせない存在です。
ミミズを使うときは、裏が出るまでコインを投げ続け、表が出るたびにその数だけ水エネルギーをポケモン1匹につけます。このカードの乱数発生器の仕組みのおかげで、運が良ければ5個、7個、さらには12個ものエネルギーを引けるプレイヤーもいます。ミミズは、大量の水エネルギーを必要とする優秀な水属性のEXカードに使うのが最適です。
ゲッコウガ

水デッキにおすすめのカードはゲッコウガです。フウキンとオオカミガイから進化したゲッコウガは、ベンチにいる間もパッシブ特性「みずしゅりかん」で毎ターン相手のポケモンに20ダメージを与えられます。
体力は120で、特性「ミストスラッシュ」はエネルギー2個で60ダメージを与えることができます。そのため、ゲッコウガはベンチで進化させて、アクティブスポットにいるポケモンのバックアップとして活躍させるのに最適なポケモンです。
ヒプノ

パッシブ能力を持つカードといえば、「ヒュプノ」は「ねむり」から進化する超能力タイプのポケモンです。毎ターン、「ヒュプノのねむりペンデュラム」をベンチかアクティブ枠で使用してコインを投げることができます。表が出たら、相手のアクティブポケモンをねむり状態にします。
ヒプノは、どんな超能力デッキでもベンチに置いておくと便利なポケモンです。相手をねむり状態にすることで、相手のターン中の攻撃を封じることができます。HPは100で、サイコパンチは50ダメージを与えられます。強力なスリープペンデュラムと相まって、これは悪くない数字です。
バタフリー

回復ポケモンがもっと必要なら、バタフリーを手に入れましょう。このポケモンはキャタピーとメタモンから進化し、HPは120で、3エネルギーの技「突風」で60ダメージを与えることができます。最も強力な技は、パッシブ特性の「パウダーヒール」で、ダメージを受けたポケモン全員に20ダメージを回復します。
つまり、ポケモン1匹を回復できるだけでなく、ダメージを受けたポケモンから20ダメージ回復できます。フシギバナ(自身に最もダメージを与える技で回復可能)やエリカ(草タイプから50ダメージ回復可能)と並んで、バタフリーは草タイプのポケモンの生存を助けることができます。
Exカード

最強の ex タイプ カードが多数あるため、それらをすべてグループ化して、デッキを作成するときに使用する必要がある最高の ex カードを強調表示します。
- ミュウツー ex : ベンチにサーナイトがいると止められず、HPが 150 あり、サイコドライブで 150 ダメージを与えることができます。
- ピカチュウEX:ベンチポケモンが3匹いる場合、合計90ダメージを与えます。このサークルサーキット技に必要なエネルギーは2つだけです。
- リザードン ex:4エネルギー消費し、使用するたびに2エネルギーをトラッシュしますが、クリムゾンストームはなんと200ダメージを与えます。体力も180とかなり高めです。
- サンダーEX:雷エネルギーを3つだけ使うと、サンダーEXはコインを4枚投げ、表が出るたびに50ダメージを与えます。これにより、1ターンで最大200ダメージを与えることができます。
- スターミーex:水エネルギー2個だけで、スターミーexはハイドロスプラッシュを使って敵に90ダメージを与えることができます。また、無料で逃げることもできます。
- フシギバナex:HPが190のフシギバナexは「ジャイアントブルーム」で100ダメージを与えることができます。また、使用するたびに30ダメージ回復します。
- フリーザーEX:この技「ブリザード」は、水エネルギー3つで80ダメージを与えます。この技は、相手のベンチポケモン全員に同時に10ダメージを与えます。
- ファイヤー ex:このポケモンの得意技「インフェルノダンス」は、ほのおエネルギーを1つしか必要とせず、コインを3回投げることができ、表が出たらベンチポケモンにほのおエネルギーを付与できます。HPは140で、ヒートブラストで70ダメージを与えることができます。
最高の隠れた宝石カード

前回のリストでは最強のカードを紹介しましたが、他にも過小評価されているカードがいくつかあります。それらはデッキに必須ではありませんが、それでも非常に役立つことがあります。
- コウガ:ベトベトンやマタタビを使ったデッキなら、コウガは頼りになるサポーターです。この2匹をアクティブスペースから手札に引き寄せ、フリーリトリートとして使えます。
- ピジョット:ポッポとピジョットから進化した進化後のポケモン。HPは130で、2エネルギーのウィングアタックで70ダメージを与えることができます。さらに、パッシブ特性「ドライブオフ」を使うと、相手のポケモンをアクティブスポットから強制的に移動させることができます。
- メタモン:適切なデッキと組み合わせると、メタモンは「なんでもコピー」を使って相手のポケモンの技を何でもコピーできます。同じエネルギーの種類と量が必要ですが、運が良ければ役に立つでしょう。
- グラップロック:クロボプスから進化したグラップロックは、HPが130で、「ノックバック」で70ダメージを与えることができます。この技は、相手のアクティブポケモンをベンチに追い出す効果もあります。
- カブトプス: ドームの化石からカブト、カブトプスまで、このポケモンはリーチライフを使用でき、必要なエネルギーは 1 つだけで、50 ダメージを与え、与えたダメージと同じ量のダメージを回復します。
- シンオウ:ピカチュウEXと同様に、シンオウは「なでなで」を使用でき、ベンチポケモン1体につき30ダメージを与えます。ベンチポケモンが3体いる場合、合計90ダメージを与えることができます。