Mac

コール オブ デューティの全ゲームを発売日順、年代順に紹介

コール オブ デューティの全ゲームを発売日順、年代順に紹介
  1. ゲーム
  2. 常緑樹
Call of Duty Modern Warfare 2 guy with a gun
画像は著作権者の許可を得て使用しています

Call of Dutyは、史上最も成功したビデオゲームシリーズの一つです。初代Call of Dutyは一人称視点シューティングゲームの新たな基準を確立し、同シリーズのオンラインマルチプレイヤーモードは20年近くにわたりゲーマーにとって必須の要素であり、Warzoneは近年最高のバトルロイヤル体験の一つとなっています。

このシリーズは 第二次世界大戦から2187年の架空の未来戦争まで、様々な戦争を描いてきましたが、その順序は決まっていません。プレイヤーは毎年のCODリリースごとに時代を渡り歩き、さらには続編やリメイクを通して、同じ戦争を異なる視点から何度も繰り返し体験してきました。

おすすめ動画

こんなに長いキャンペーンを整理するのは難しいですよね。Call of Dutyの歴史を少し掘り下げてみたい方は、シリーズタイムラインにリリース順と時系列順にすべてのCODゲームをリストアップしました。

リリース順に並べたコール オブ デューティの全ゲーム

Soldiers battle in an abandoned airport.
アクティビジョン

コール オブ デューティは2003年以降、毎年少なくとも1本の新作をリリースしています。これは、NBA 2KMadden NFLといったスポーツシリーズに匹敵する偉業です。コール オブ デューティの熱狂的なファンはこれを喜ばしいことと捉えていますが、一方で、シリーズは低迷期を迎えており、毎年のリリースサイクルから一旦離れるべきだと考える人もいます。しかしながら、シリーズ最新作は大ヒットを記録しています。ブラックオプス6のレビューもぜひご覧ください。

これまでにリリースされたすべての Call of Duty ゲームを年ごとにリストします。

  • コール オブ デューティ (2003)
  • コール オブ デューティ ユナイテッドオフェンシブ (2004)
  • コール オブ デューティ ファイネスト アワー (2004)
  • コール オブ デューティ2  (2005)
  • コール オブ デューティ2 ビッグ・レッド・ワン (2005)
  • コール オブ デューティ 2(モバイル)  (2006)
  • コール オブ デューティ 3  (2006)
  • コール オブ デューティ 2 (Windows Mobile)  (2007)
  • コール オブ デューティ ロード・トゥ・ビクトリー (2007)
  • コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア (2007年)
  • コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア(ニンテンドーDS)  (2007)
  • コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア(モバイル版)  (2007)
  • コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー (2008)
  • コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー ファイナル・フロントズ (2008)
  • コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー(ニンテンドーDS)  (2008)
  • コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー(モバイル)  (2008)
  • コール オブ デューティ ゾンビーズ (2009)
  • コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2  (2009)
  • コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2 フォース・リコン (2009)
  • コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア モビライズド (2009)
  • コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア リフレックス エディション (2009)
  • コール オブ デューティ クラシック (2009)
  • コール オブ デューティ ブラックオプス (2010)
  • コール オブ デューティ ブラックオプス(ニンテンドーDS)  (2010)
  • コール オブ デューティ ブラックオプス モバイル (2010)
  • コール オブ デューティ ブラックオプス ゾンビーズ (2011)
  • コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3  (2011)
  • コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3 ディファイアンス (2011)
  • コール オブ デューティ ブラックオプス II  (2012)
  • コール オブ デューティ ブラックオプス デクラシファイド (2012)
  • コール オブ デューティ ストライクチーム (2013)
  • コール オブ デューティ オンライン (2013)
  • コール オブ デューティ ゴースト(2013)
  • コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア (2014)
  • コール オブ デューティ ヒーローズ (2014)
  • コール オブ デューティ ブラックオプス III  (2015)
  • コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア (2016)
  • コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア リマスター (2016)
  • コール オブ デューティ 第二次世界大戦 (2017)
  • コール オブ デューティ ブラックオプス 4  (2018)
  • コール オブ デューティ モバイル (2019)
  • コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア (2019)
  • コール オブ デューティ ウォーゾーン (2020)
  • コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2 キャンペーン リマスター (2020)
  • コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー (2020)
  • コール オブ デューティ ヴァンガード (2021)
  • コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア II  (2022)
  • コール オブ デューティ ウォーゾーン2  (2022)
  • コール オブ デューティ モダン・ウォーフェアIII (2023)
  • コール オブ デューティ ブラックオプス 6 (2024)

コール オブ デューティの全ゲームを時系列順に紹介

call-of-duty-2021-is-in-development-at-sledgehammer
アクティビジョン

Call of Dutyシリーズは第二次世界大戦を舞台に始まり、最初の数作品は1940年代を舞台としていましたが、シリーズを通して幾度となくこの戦争が描かれてきました。第二次世界大戦以前の戦争を扱った作品はありませんが、冷戦時代を舞台にしたり、2010年代を舞台にした架空の紛争を描いたり、さらには100年以上先の未来の戦争を描いたりと、様々な試みを行ってきました。

Call of Dutyを一気にプレイして、ゲームに収録されているすべての軍事紛争をプレイしたいなら、ここに主要タイトルを時系列順にまとめました。ここにはメインシリーズのみを掲載しています。モバイル向けの小規模リリースや再リリースは除外しています(除外されているタイトルについては、上記のリストをご確認ください)。

  • コール オブ デューティ: 第二次世界大戦 (1940 – 1945)
  • コール オブ デューティ 2 (1941 – 1945)
  • コール オブ デューティ ヴァンガード(1941年~1945年)
  • コール オブ デューティ(1942年~1945年)
  • コール オブ デューティ ファイネスト アワー (1942 – 1945)
  • コール オブ デューティ 2: ビッグ・レッド・ワン (1942 – 1944)
  • コール オブ デューティ:ワールド・アット・ウォー(1942年 - 1945年)
  • コール オブ デューティ 3 (1944)
  • コール オブ デューティ ブラックオプス(1961年~1968年)
  • コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー(1981)
  • コール オブ デューティ ブラックオプス II (1986年 - 1989年、2025年)
  • コール オブ デューティ ブラックオプス 6 (1991)
  • コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア(1996年 - 2011年)
  • コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア(1999年 - 2019年)
  • コール オブ デューティ ゴースト(2015-2027)
  • コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2 (2016)
  • コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3 (2016-2017)
  • コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア II (2022)
  • コール オブ デューティ モダン・ウォーフェアIII(2023)
  • コール オブ デューティ ブラックオプス 4 (2043)
  • コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア(2054年~2061年)
  • コール オブ デューティ ブラックオプス III (2065 – 2070)
  • コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア(2187)

Sam Hill

Digital Trends のゲーム常緑リーダーである Sam Hill が、皆さんが新しいお気に入りのゲームを見つけてすぐにプレイできるようお手伝いします。

  • ゲーム

コール オブ デューティのような最高のゲームを目指そう

Rainbow Six Siege X Dualtfront artwork.

史上最高のFPSゲームといえば、「コール オブ デューティ」はまさに最高峰中の最高峰と言えるでしょう。確かに作品によってクオリティはまちまちですが、リリースごとに根強い人気と持続力を誇るこのシリーズは、他のすべてのシューティングゲームが目指す存在となっています。短くも魅力的なキャンペーン、緻密に調整されたマルチプレイヤーモード、そしてゾンビモードやウォーゾーンといった拡張コンテンツなど、コール オブ デューティほどのスリルを味わえるゲームは他になかなか見つかりません。マップを制覇し、名声を勝ち取り、何か新しいものを求めているなら、実はコール オブ デューティ以外にも、自分の狙いを試すのにふさわしいゲームはたくさんあります。コール オブ デューティのような素晴らしいゲームを、ぜひ一度お試しください。

トム・クランシーのレインボーシックス シージ

続きを読む

  • ゲーム

コール オブ デューティ ウォーゾーンシーズン3がクラシックマップの復活とともに開幕

Main building in the downtown area of Verdansk in Warzone

Call of Duty: Warzone ファンの皆さん、応援する準備をしてください。Verdansk がシーズン 3 の開始とともに戻ってきます。このクラシック マップの最新バージョンは、Verdansk の最初のリリース以降 Warzone に加えられたすべての変更と、皆さんが覚えているクラシック ゾーンとのバランスをとるために、根本から再構築されました。

開発チームによると、必要な変更を加えつつ、可能な限りリアルな体験を実現するために「多大な労力」を費やしたとのことです。マップの約95%は以前と同じままで、主な変更点は地下鉄駅の出入口などの「軽微な調整」と「プレイ体験の向上」です。この新しいバージョンのVerdanskがどれほど忠実に再現されているかをご覧いただけるRecon Tour Blogも別途公開されています。

続きを読む

  • ゲーム

キングメーカーズ:リリース時期、トレーラー、ゲームプレイなど

A soldier in a medieval battle in Kingmakers.

中世の戦場にアサルトライフルを持って行ったら、どれほどのダメージを与えられるだろうかと、誰もが考えたことがあるだろう。『キングメーカーズ』は、その問いへの答えを突き詰めるだけでなく、グレネードランチャー、スナイパーライフル、さらにはトラックといった現代兵器を多数登場させることで、その先へと踏み込んでいる。『羊蹄の鏡』や『メタルギアソリッド デルタ』のような歴史的時代を舞台としているにもかかわらず、本作は明らかにより自由な解釈を試みている。その奇抜さだけでも、本作は今後発売されるビデオゲームの中でも最も興味深い作品の一つとなっているが、ピックアップトラックで騎士の大隊を蹂躙するという不条理な展開だけでは終わらない。さあ、プレートメイルを身にまとい、ライフルをリロードして、『キングメーカーズ』について知るべきことを学び取ろう。

この近日発売のPCゲームをプレイできない場合でも、PS5とXbox Series Xで発売予定のゲームもすべてご用意しています。
発売時期

続きを読む

Forbano
Forbano is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.