ここ数年、ウェアラブル分野は急速な進歩を遂げてきました。今では、心電図や血圧の分析から睡眠時無呼吸の検出、ストレスモニタリングまで、あらゆる機能を備えたスマートウォッチが存在します。将来的には、感情までも測定できるようになるかもしれません。
首都大学東京の専門家チームは最近、皮膚伝導度を測定して感情を特定する方法を詳述した論文を発表しました。研究の一環として、彼らは様々な感情体験から生じる皮膚伝導度反応の変化を分析しました。
おすすめ動画
ボランティアたちは、主に3種類の反応、つまり恐怖、家族の絆、そして楽しさを強く引き起こす動画を視聴させられました。では、皮膚伝導は人が経験する感情とどのような関係があるのでしょうか? 実は、皮膚伝導は私たちの身体システムに直接関係しているのです。

「人々が様々なものを感じると、発汗によって皮膚の電気的特性が劇的に変化し、最初の刺激から1~3秒以内に信号が現れます」と研究チームは説明する。皮膚伝導率の変化は、指に装着したプローブを用いて測定された。
実験の最後に、研究者たちは恐怖が最も強い感情的反応であり、一方で家族の絆に関連する感情が徐々に高まり、喜びと悲しみが混ざり合った感情をもたらしたことを発見した。
この実験には限界もあったが、測定結果から、皮膚伝導度の変化を利用して、人が経験する様々な感情を識別できることが証明された。少なくとも、いくつかの感情は識別できた。
人間の感情のスペクトルは、恐怖、悲しみ、喜びといった感情だけにとどまらず、はるかに広範囲に及ぶことを念頭に置いてください。つまり、科学的に未開拓の領域がまだ残されているということです。しかし、研究者たちは、皮膚伝導率のデータは「被験者が恐怖を感じているのか、それとも家族の絆の温かさを感じているのかを統計的に有意に予測する」のに役立つ可能性があると指摘しています。

さて、皮膚コンダクタンスの測定は、科学研究室だけのものではありません。 例えば、Fitbit SenseスマートウォッチやCharge 5/6バンドには、皮膚電気活動(EDA)センサーが搭載されています。 このセンサーは「皮膚の発汗量の電気的変化」を測定します。これは、特定のストレス要因に対する身体の反応を反映しています。
これは非常に重要な指標です。皮膚の発汗量は皮膚伝導率を変化させ、交感神経系と関連しているからです。つまり、外的要因に対する体の反応は、皮膚から十分に測定できるということです。Fitbitの場合、ウェアラブル端末に搭載されたEDAセンサーは、高いストレスを感知します。
「皮膚伝導度は感情的覚醒の尺度であり、恐怖、驚き、喜びなどの覚醒に伴う発汗による個人の皮膚の電気的特性の変化を示す」とIEEEアクセス誌に掲載された研究論文は説明している。
スマートウォッチで感情分析が実現するのはいつになるでしょうか?それは、EDAセンサーを搭載したデバイスのメーカー次第でしょう。しかし、最新の研究チームは将来についてかなり楽観的です。
「他の信号と組み合わせることで、デバイスが私たちの感情を理解し、人間の感情をより深く理解できるようになるという未来に一歩近づいたと研究チームは考えています」と研究発表には記されている。EDAセンサーは既に量販デバイスに搭載されていることから、Apple、Google、Samsungといった有名企業がこのアイデアを採用するのは時間の問題だろう。