- 家
- ゲーム ニュース

ソニーの今年2回目のState of Playプレゼンテーションが開催されました。このプレゼンテーションでは、2024年後半のPlayStation 5とPlayStation VR2のゲームラインナップに何が期待できるかがより明確になりました。これには、『Until Dawn』のリメイク、『Concord』、『Astro Bot』といったソニーのファーストパーティタイトルが含まれます。 『真・三國無双 Origins』、『Ballard of Antara』、『モンスターハンター ワイルド』といった注目のサードパーティタイトルも発表されましたが、リリース時期は2025年とされていました。
PS5でよくゲームをプレイするなら、PlayStation Studiosやサードパーティパートナーが今回のState of Playで発表した情報を見逃したくないですよね。便宜上、今回のState of Playで発表されたすべての情報をここにまとめました。
現状 | 2024年5月30日 | [英語]
コンコードがついにゲームプレイデビュー
Concord - 公開シネマティックトレーラー | PS5 ゲーム
ソニー傘下のFirewalk Studiosは、昨年のPlayStation ShowcaseでSFマルチプレイヤーゲーム「Concord」を初めて公開しましたが、ゲーム自体についてはあまり知られていません。しかし、新たなシネマティックトレーラーとゲームプレイの公開によって、ようやくゲームの概要が明らかになりました。シネマティックトレーラーでは、デバイスをめぐってメインキャラクターたちが戦う様子が描かれています。そして、ゲームプレイでは実際にどのように見えるのかが明らかになりました。5対5の一人称視点ヒーローシューティングゲームで、ヒーローたちは「フリーガンナー」と呼ばれます。これは確かに「オーバーウォッチ」や「ローブレイカーズ」のようなゲームを彷彿とさせます。「Concord」はPCとPS5向けに8月23日にリリースされ、7月にはベータ版が配信されます。
おすすめ動画
ゴッド・オブ・ウォー ラグナロクはPS5の次のゲームとしてPCに登場します

ソニーは、長きにわたるPC移植の最新作として、『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』が9月19日にPCで発売されることを発表しました。PS4およびPS5でプレイヤーが体験したのと全く同じ基本ゲームとヴァルハラ体験を提供するようですが、『ゴースト オブ ツシマ ディレクターズカット』のような最近のPS5からPCへの移植で見られたような追加要素が盛り込まれています。2018年の『ゴッド・オブ・ウォー』はソニーのPC移植作品の中でも最も成功した作品の一つであることを考えると、『ラグナロク』も期待に応えてくれることを期待しています。『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』は9月19日にPCで発売されます。
三国無双が2025年に10作目で復活
『真・三國無双 Origins』発表トレーラー | PS5 ゲーム
『真・三國無双』は、長年続くアクションゲームシリーズであり、拠点を占領しながらコンボを駆使して巨大な敵の大群を倒していく無双ジャンルの代表作です。しかしながら、オメガフォースは『ペルソナ5 ストライカーズ』、『ゼルダ無双』、『戦国無双』といった無双スピンオフ作品に注力してきたため、 2018年の『真・三國無双9』以降、新作はリリースされていません。しかし、来年リリース予定の『真・三國無双 Origins』は、今回のState of Playで初公開された現世代機向け無双ゲームです。リアルなビジュアルと騎馬戦闘を特徴とする本作は、2025年発売予定です。
『Until Dawn』が今秋PS5とPCで登場
Until Dawn - ゲームプレイトレーラー | PS5 ゲーム
今回のState of Playで、PS4ホラーゲーム『 Until Dawn』のPS5とPC向けリメイク版がついに公開されました 。Supermassive Gamesによる傑作選択型アドベンチャーゲーム『Until Dawn』の、より洗練されたビジュアルのリメイク版と言えるでしょう。リリース時期もより具体的に明らかになりました。『Until Dawn』のリメイク版は、PS5とPC向けに今秋(できればハロウィン頃)に発売予定です。
アストロボットが9月に復活
ASTRO BOT - アナウンストレーラー | PS5 ゲーム
チームアソビは本日のState of Playに登場し、PS5のローンチタイトルとして好評を博した『Astro's Playroom』以来となる新作を発表しました。『Astro Bot』というタイトルの本作は、 『Playroom』の本格的な続編となるようで、50以上の新ステージに加え、DualSenseを使った空飛ぶ機能や巨大化といった新能力が追加されています。さらに、巨大生物とのボス戦もいくつか用意されています。『Astro Bot』はPS5向けに9月6日に発売予定です。
その他すべて
- 『Infinity Nikki』は新しい予告編が公開され、2024年第3四半期にPS5テストが実施される。
- 『Ballad of Antara』が発表され、2025年にリリースされる予定です。
- 『ウォーキング・デッド セインツ&シナーズ』の開発者による新しい PSVR2 ゲーム『ベヒーモス』が、今秋の発売に先立ちゲームプレイ トレーラーを入手しました。
- Surviosは、PSVR2向けの新しいエイリアンサバイバルホラーゲーム「Alien: Rogue Incursion 」を披露しました。2024年のホリデーシーズンに発売予定です。
- Marvel Rivals はPS5 で発売されることが確認されており、7 月にリリース予定で、Scarlet Spider スキンはコンソール専用です。
- Where Winds Meet に、ソウルライクな戦闘を強調した新しい予告編が公開されました。
- 『Path of Exile 2』の新たなトレーラーが公開され、PS5での動作が初めて確認されました。クロスプレイ対応と、早期アクセス版のリリース時期が「2024年後半」と発表されました。
- サイレントヒル2のリメイク版は、今夜遅くに発売される「サイレントヒル トランスミッション」に先駆けて、新たなゲームプレイトレーラーを公開しました。発売は10月8日です。
- 『モンスターハンター ワイルド』は、 The Game Awards 2023 で発表された後、新たなゲームプレイ トレーラーが公開されました。
元 Digital Trends のゲーム担当ライターである Tomas Franzese が、現在は最新リリースやエキサイティングなゲームについてレポートし、レビューしています…
- ゲーム
PlayStationのローンチゲームベストランキング
コンソールの生涯で最も重要な時期はローンチです。これは、新しいハードウェアが投資する価値があることを証明する必要があるときであり、それは常にゲームに帰着します。ローンチタイトルがシステムで最高のゲームになることはめったにありませんが、任天堂のローンチゲームの中にはその傾向に反するものもあり、少なくともシステムの能力を誇示する必要があります。PlayStationには、CDプレーヤーやDVDプレーヤーとしても機能するなど、常に副次的なセールスポイントがありました。そのため、初期のコンソールの成功がゲームだけで評価されたかどうかを推測するのは興味深いことです。今では、PS1からPS5(そして間もなくPS6)までのローンチタイトルがあり、新鮮な目で振り返り、初期ゲームがどれほど優れていたかを振り返ることができます。
エアコンバット - PlayStation 1
続きを読む
- ゲーム
PS6 – PlayStation 6についてこれまでにわかっていることすべて
PS5 Pro が手に入った今、次世代 PlayStation について、近いうちにもっと詳しく知ることになりそうだ。
2024年初頭、ソニーの松岡直美上級副社長はブルームバーグに対し、「今後、PS5はライフサイクルの後期段階に入る」と述べた。彼女はPlayStation 6の開発中だと明言しなかったものの、同社がすでに次世代機を見据えていると推測できる。
続きを読む
- ゲーム
PlayStationの2025年6月のState of Playで発表されたすべての内容
本日、夏のゲーム発表シーズンが始まりました。今週末はSummer Game FestとXbox Games Showcaseが注目を集めますが、ソニーはPS5のショーケースでその幕開けを飾りました。2025年後半の動向は、今日の配信開始時点ではソニーにとって少々謎に包まれていました。『デス・ストランディング2 オン・ザ・ビーチ』、『マラソン』、『ゴースト・オブ・ヨテイ』がPS5の今後の注目作になることは分かっていましたが、40分間の盛りだくさんの配信では、それ以上の多くのことが明らかになりました。
サプライズでルミネスが復活したのに続き、ソニーは矢継ぎ早にトレーラーを公開しました。待望の『Pragmata』や『仁王3』といったビッグサプライズも含まれていました。さらに、おそらくState of Playのビンゴカードには入っていないであろう『ファイナルファンタジータクティクス』のリメイク版も発表されました。配信を見逃した方は、以下の動画ですべての発表をご覧いただけます。
続きを読む